goo blog サービス終了のお知らせ 

納言のもろこしだより

今回上海が3度目のもろこし滞在。倭国ともろこしの和睦を願いつつ、のほほん過ごす清少納言のつれづれ日記!

カウントダウン

2007年08月09日 | 北京だより

2007年8月8日

北京オリンピック開催ぴったり一年前ということで天安門やあちこちでイベントが行われたようだ。

ようだ。

ようだ。

NHKで青山アナウンサーが北京からその盛り上がりを実況中継している。そうか、そんなに盛り上がっているのか、とテレビのニュースで知った。北京にいるのに天安門の近くは一般人立ち入り禁止になっていて近寄れず。オリンピックのチケットも入手困難だし、せっかく北京にいてもあんまり味わえないのだ。

それよりはやくあちこちの工事が終わってほしい。

渋滞緩和のために地下鉄がはやく完成してほしい。

 

ほんとに開催までに間に合うんだろうか・・・。

ま、芝生の色も緑のペンキで染めるこの国だからなんとかするでしょ。


丸2年たった

2007年08月03日 | 北京だより

8月3日、北京に来て丸2年がたった。

もうそんなに?と自分ではあまり実感がないけど、気づけば名前も変わったし、いろいろあった。

子供のころは一年がすごく長くて夏休みの一日一日も朝のラジオ体操に始まり、デビルマンとかみてプール行って外で遊んでかき氷食べて読書感想文書いて、とにかく細かいことまで良く覚えている。

大人になるとなんでこんなに一年が短いんだろうか。

 

そういえば。

北京では納言も行ったことがあるクリニックで韓国公使が亡くなった。

原因はまだ不明だが、ああおそろしや。

http://www.chosunonline.com/article/20070731000027


北京に戻りました

2007年07月31日 | 北京だより

約一ヶ月ぶりに北京に降り立ち。

北京空港にてさっそくもろこしの洗礼をうけた。

 

着いてから一時間近く全員の荷物が出てこない。

となりでは日本人観光客が「こんなに長いこと荷物が出てこないなんて、日本だったら絶対説明があるのにねえ。」と困惑顔。

ついさっき、中部国際空港までの名鉄電車で、

「お待たせいたしました。この電車、ただいま2分遅れで名古屋駅を出発しました。お客様には大変ご迷惑をおかけしておりますー。」

を聞いたのが遥かかなたに思える。

 

まぎれもなく戻りましたよ、もろこしに。


くたくただけど

2007年07月02日 | 北京だより

週末からもろこし倭国青年使節のみなさん80名がもろこし全国各地から半年ぶりに大集合している。

昨日も色々な催しの合間を縫って、ひとり30分の個別面談を10名、夜は帰国間近のメンバー10名分の手相を観倒した。

あさってまで毎日こんな感じ。

そしてそのあと約一ヶ月日本に一時帰国します!←新しいのがあった

 


石景山遊楽園の代わりに

2007年05月14日 | 北京だより

週末。

そっくりさんキャラクターを集めた今話題の北京石景山遊楽園へいってみようかと思っていたが、目覚めたのが昼だったので断念、家の近くにある北京で最も大きい公園のひとつ、朝陽公園に行った。(切り替え早っ!)

するとこんな木の枝で作った迷路が・・・。

しかもちゃっかり5元(75円)だって。

係員がいる時は誰も来なかったが、係員がいなくなった5時を過ぎると親子連れや学生がぞくぞくやってきて封鎖された入り口をくぐって遊び始めた。

それを見た私・・・。

出口で待ち構え、手を広げ「はい、5元。」と。

すぐに「冗談冗談!」といったけどそのときのもろこし人のあせった表情は忘れられない。

悪いいたずらしちゃったかな。

  


発汗風呂

2007年05月10日 | 北京だより

最近水曜日が定時退庁奨励日になったのでさくっと定時で帰った。

(定時で帰ろうとがんばるので仕事の効率がアップです!)

 

それで昨日は家でマーボー豆腐を作った。

切ったしょうがが余ったのでそれを湯船に入れてみた。

そしたらすごい汗!出る!

皆様もお試しあれ

 


連休その後

2007年05月07日 | 北京だより

連休その後は后海と言うエリアの喫茶店でごろごろ「鈍感力」をよんだり、新しく開店したデパートの喫茶店で「佐賀のがばいばあちゃん」を読んだりした。

4月19日オープン。「新光天地」

ブランドショップが並ぶ。

がばいってどういう意味??と思って佐賀出身のうちの所長に聞いてみた。

「すごい」と言う意味だそうですね。知らなかったのは私だけ?

すごいばあちゃん、すでに映画版、ドラマ版のDVDも北京で売られているそうです。

 


我的GW

2007年05月03日 | 北京だより

ひさびさにここに行ってきました。

やっぱり山はいいなあ。

 

北京に戻って・・・

 こんなものも見てきました。

 

かれはもろこし人にも大人気です。

この日6万5千人の人だかり。

先日、かれのファンが柵の中に侵入し

驚いたかれにかみつかれたそうです。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0921&f=national_0921_003.shtml

まさかかれにかみつきかえすとは大物。

 それにしても

いい思い出がたくさんできた連休でした

 


おしりに火を

2007年04月16日 | 北京だより

今週土曜日にHSKという中国語のテストがあるので、おとといからいきなり勉強を始めた。

先週まで余裕で漫画喫茶行ったり、DVDみたりしていたが、やっとやる気になってきた。どうしていつもいつもこんなに間近にならないとエンジンがかからないのだろうか。

小学生の頃からである。毎年読書感想文はいつも8月31日の夜8時くらいから徹夜で書き上げた。ぎりぎりにならないとおしりに火がつかないのだ。

 

しかも明日から寧夏というこれまた遠いところへ出張。

こうなったら飛行機の中でがんばるぞ~。


華麗なる一族

2007年04月08日 | 北京だより

もうそろそろ出てるかな~

と思ってDVDショップに行ったらやっぱりあった。

「華麗なる一族」

日本で最終回まで放映されたらすぐにDVDになって店頭に並ぶ。

TOYOTAのCMも、画面の上に出る地震ニュース速報もそのまま写ってる。

つまり、テレビで録画したものをそのままコピーしているのだ。

そのほか、まだ新しい「今週妻が浮気します」、「ハケンの品格」を買った。

1セット60元。(約900円)

まんまと中国商法にはまってます。

こうしてまたひとつ北京の週末が過ぎてゆきました・・・。