柳美里の今日のできごと

福島県南相馬市小高区で、
「フルハウス」「Rain Theatre」を営む
小説家・柳美里の動揺する確信の日々

かわいい……

2015年07月03日 23時22分13秒 | 日記
猫って、この世の中でいちばんかわいい生き物だと思う。
むしろ、「かわいい」って、猫のためだけにある言葉だよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい……

2015年07月03日 23時18分38秒 | 日記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい……

2015年07月03日 23時16分47秒 | 日記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティグリさん、かわいい……

2015年07月03日 23時14分50秒 | 日記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左上腕骨近位端骨折

2015年07月03日 23時11分46秒 | 日記
5月20日に、息子が自転車で転倒して肩の骨を折るという大怪我をしました。

本日、南相馬市立総合病院の整形外科でレントゲン撮影をしたところ、骨の修復過程でできる仮骨がうっすらと映っていました。

あとは、三角巾と肩ベルトで固定していた関節の稼働域を広げるためのリハビリに励めばいいだけなのですが、本人痛がって全然やらない――。

主治医の佐藤俊介先生は、「痛み止めを飲んででも、やったほうがいい。やらないと、このまま動かなくなる」「自宅でできないなら、リハビリのために病院に通ってもらうしかない」と強めに言ってくださったのですが、今夜もほとんどやらずに寝てしまいました。

む、むむ……

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子のなりすましアカウントについて

2015年07月03日 12時43分28秒 | 日記
息子のなりすましアカウントについて、息子本人が作成したというデマが流布しています。
あるいは、息子が、自分で作成したにもかかわらず、作成していないと嘘を吐いて、親であるわたしが騙されているというデマ――。
息子本人が作成したアカウントではない、という根拠を明示します。


6月20日土曜日、Twitter上に息子の本名でアカウントが作られ、わたしの友人である小野田桂子 @mad_bambi より「本物なのか?」と問い合わせのメールが届く。

Twitter上に息子名のアカウント @yanatake117 (柳丈陽)を確認する。
同姓同名の可能性も考えられるが、アカウントの117が、息子の誕生日の1月17日を表していることと、
当初は、 わたしのアカウント @yu_miri_0622 (現在は、わたしがブロックしている)と、小野田桂子 @mad_bambi のアカウントをフォローしていることから、息子が作成したのかもしれないと疑う。

小野田桂子から連絡メールが入ったのが、ちょうど息子が塾で勉強をしている最中だったために、まずはアカウントの作成時期を調べる。

http://www.midnight2d.com/itsukara/

上記サイトによると、当該アカウントの作成時間は「2015年6月20日14時44分51秒」とあり、息子は13時から塾で行われていた「考査前学習会」に参加していた。
念のために、塾に電話をして本人が塾にいることと、塾内の生徒が自由に使えるパソコンの有無(無い)、10分間の休憩の正確な時刻と、出入室の有無を確認し、14時44分51秒に息子がツイッターのアカウントを作成するのは不可能だと判断するに至る。
我が家では息子に携帯電話を持たせない方針だったが、5月20日、下校時に自転車で転倒して肩を骨折するという大怪我をした際、駅の公衆電話まで歩いてSOSの連絡を入れてきた、という出来事を受けて、ドコモのガラケーを持たせることにした。
息子のガラケーには、小学生低学年向けの「Web制限」をかけているため、通話とメールのみの使用となっている。

(息子にパソコンは買い与えていません。パソコンは、「就職して必要だったら自分の給料で買いなさい」と伝えてあります。わたしのパソコンは常時ロックをかけています)

念には念を入れて、息子の携帯電話アドレスでアカウント検索をかけてみたが、アドレスとアカウントは一致せず、息子が作成したアカウントではない、息子のなりすましアカウントであるということを確信する。

息子のなりすましアカウントは、「飯田市川本喜八郎人形美術館」「秋田県立近代美術館」「宮島達男(現代美術家)」「周南市美術博物館」「山種美術館」「村上隆」「日比野克彦」「福島美術館のつぶやき」などと美術関係のフォローが多く、息子についてのリサーチ不足を露呈している。

息子は学校で、将来の志望が「学芸員」であることを公言しているが、息子が研究したいのは昆虫・植物などの自然科学で、科学博物館への就職を希望している。
(息子は、残念なことに、美術や文学の芸術分野には、全く関心がない)

鎌倉に住んでいた時にボランティアスタッフとして植物標本作りに協力していた、生命の星・地球博物館 @kpmtomoや、国立科学博物館関連(科博の公式アカウントは存在しないが、息子の知り合いの科博の学芸員のアカウントは複数存在する)のアカウントなどは、息子だったら、真っ先にフォローしているはずである。
「将来は、学芸員になりたい」という息子の夢を聞きかじっただけの何者かが、学芸員=美術館という先入観でフォローをしたと思われる。(Twitter のおすすめに従ってフォローしたとしても、あまりにも不自然)

わたしは、自分の息子であっても、頭からは信用しません。
疑って、調べて、疑って、調べて、疑いを一つ一つ潰していって、初めて信用するのです。

――18時に塾から帰宅した息子に、なりすましアカウントを見せると、「誰が、なんのために?」とショックを受けていました。

わたしは、「今は、何のツイートもしていないから静観しているけれど、あんたになりすまして、学校や先生や生徒や南相馬の悪口をツイートし出したら、あんたに不利益が出る。名誉毀損で告訴してツイッター社に削除要請するから、安心しなさい」と言いました。

いまも、息子のなりすましアカウントを監視していますが、ネットって厄介ですね。

インターネットなんて無ければよかったのに、と思う今日この頃――。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする