goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

GSX1100Sにマグ

2011-04-05 14:23:00 | バイク
マグホイール入れようと計画したが
なかなか見つからないらしい

足回り
89GSX-R1100からの移植らしいのだが
わたしには?(゜_。)?(。_゜)?b


調べてみると
89ねんって
フロントセイリツでリア4.50?

これって
Zカスタムに使う奴じゃなかったっけ?


工場長いわく
リアのホイールは9R加工して取り付けたとのこと


ホイールは何用を注文するの?
やはりわたしには解らない♪


あはは


yozame

介護はサービス業

2011-04-05 13:51:52 | 日記
交通事故で四肢麻痺になってもうすぐ丸5年
入院した当初はボロ雑巾に見えるくらい貧弱になった身体も
随分普通に見えるまで回復しました

【四肢麻痺っていうだけでどのくらい我慢してるか御存知ですか?】

元気なら知り得ることもなかったであろう
障害者施設の劣悪な環境を脊髄損傷であるために知ってしまった今日
その様な環境で日々ストレスを抱えながら更なるストレスを強いてくる
能力のない介護士多いことを知ってもらうと同時に改善に向かってくれることを
期待しながら日々暮らしています


■先程見かけた介護士の会話

・ある利用者の部屋の前のブザーがなり介護士が入り口で

「なに?・・・・でたん?・・・でたんならすっきりするまでだしたら?・・どうせおむつなんだし・・!」



■AライフSSで施設長があたらしくなったら

やたら座右の銘?名言集というか教訓集のようなものを張り出すようになりました
小学校によく見かける奴ですね

・廊下は静かに歩きましょう
・身だしなみはきっちりと
・授業中は大声出さない?


そんな感じの張り紙よく見かけますが
それはそれらができない人がいるから貼ってあるのであって
きっちりできてるところは貼る必要がないのに

・私たちは笑顔で挨拶します
・いつも身だしなみに気を付けます
・利用者の気持ちにたって

延々と書いたものをそこら辺じゅうに張り付けてありました

わたし
まさか施設長の指示だとは思えなくて

y「このような張り紙って、自分等がこれらのことを出来てないということをばらしてるのと同じですよ」

瀧野施設長「それ・・・わたしが命じた!」

y「うわ!」


■介護職はサービス業じゃない専門職だ!

などとほざいてる方もいらっしゃるようですが
わたしたち障害者はどっちでもよいのです
人間として正しく扱っていただけるのなら

ごちゃごちゃいうまえに
しっかり仕事が出来るようになってください

この春はれて介護士になられた人たちに
今目の前にいる偉そうにしてる年よりの真似は絶対にしないでください
いまこれから感じる疑問は
全てあなたの考えの方が正しいのです

決して間違った世界に染まらないように気を付けてください



yozame

脊髄損傷から復活するには

2011-04-05 11:06:13 | 脊髄損傷
私は2006年7月に交通事故で脊髄損傷になり完全四肢麻痺状態です
劣悪な障害者施設の介護に疑問を持ってブログを立ち上げました

【99パーセント寝たきりで良くてパソコンがさわれるくらいになれるかもしれません】


担当医師に宣言されましたが
その言葉を受け入れる気は全くありません


いつの日にか
バイクに乗ってヨーロッパをツーリングが出来るようになるまで
復活することを目標としております



そんな私なのですが
ネットで脊髄損傷から復活する人の話を検索しても
非常に少ないので参考になる話がありません

復活の話しは有ることはありましたが
本人の気持ちや感覚表現がほとんどなく
介護者(リハビリ施す人)からの発言がほとんどでしたので
自分の欲しい情報とは多少違いました


そうゆうことで
わたしは同じような境遇の人の参考にもなるように
話しにくいこともあえて書き込んだりしています

私自身これからも復活目指しリハビリを続けますし
実際日々微妙ですが回復してるのも感じている状況です

脊髄損傷でも1週間・1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月で完治する話しは
よくあるようですが
そんな人たちの話し自体あまりみかけませんし
1年以上となると殆ど見かけません

そんな人たちの情報も欲しいですし
前向きに生活していらっしゃる方々の情報も欲しいので
もし情報お持ちのかたは何時でも何処でも書き込んでいただけると幸いです



yozame