goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

メン・イン・ブラック

2012-05-26 09:41:07 | 映画
監督バリー・ソネン・フェルド

トミー・リー・ジョーンズ
ウィル・スミス

内容は銀河を奪う宇宙人同士の戦いに巻き込まれる地球か?
いや~
このはちゃめちゃ感は大好きです
私も普段から宇宙人は人間に化けていると考えていますが
映画中でもエルビスは宇宙に帰っただけだと言ってるのは
意見が同じで楽しい

映画では主役の宇宙人が楽しい演技を演じてくれています
遺体安置所のお姉さんもええ味出してるし

音楽ダニー・エルフマン

このひとワクワクする音楽を創ってくれます

yozame

路上のソリスト

2012-05-25 07:35:10 | 映画
2009年アメリカ

監督ジョー・ライト

ジェイミー・フォックス
ロバート・ダウニー・Jr
キャサリン・キーナー

ある日新聞記者がベートーヴェン像のある公園で
二本の弦しかないヴァイオリンを弾いている精神を病んでいる路上生活者とで会う
調べるとジュリアード音楽院を中退しているとのこと
興味を持った新聞記者は彼のことを調べ新聞のコラムに

以前見たピアニストのとにていますが
回復までには至らないストーリーですが
精神を病んだ人を何人か見てきたが
普段は普通なのに別世界に行ったときの対処は
難しいと思います

そんな世界を表現するには
経験者によく聞くか実際に経験するしかないと思いますが
統合失調症って・・・どうなんだろう?

ロサンゼルスには9万人の路上生活者がいるらしいが
世の中には色んな人がいて色んな人生が存在している
どんな人生が目の前にあろうが
自分の人生は自分が作り上げるのであって
決して他人の意思に流されるものではない

私の人生においては

【夢とは目標であり努力とは楽しむこと】

目標に向かって楽しむことができれば
辛いことなんて一切存在しないし
日々幸せを感じることができると思います

四肢麻痺
yozame

かんなの水魚1

2012-05-24 08:11:57 | 映画
監督友松有之

優希まこと

携帯コミックを映画化したものらしい
新人カメラマンとモデルの物語

どこにでもありそうな普通の物語をさわやかに描いている
自分が若ころの友達の話のような設定

きっと
漫画の方がエロイのだろうと思うがどうだろう?


大学時代の自分を思い出したりして
人生いろいろ楽しまなければ
ということを思い出してしまいました

四肢麻痺でも同じですね
できる限り前向きに楽しみたいです

yozame

ブラインド・フューリー

2012-05-22 08:36:32 | 映画
1989年アメリカ

監督フィリップ・ノイス

ルトガー・ハウアー
テレンス・オクィン
ブランドン・コール

「座頭市血煙り街道」
をアメリカ風にしたらしい♪

座頭市は大好きな映画ですが
アメリカ人が日本刀を振り回すのはいつ見ても似合わないところを
仕込み杖を振り回すなんて勝新だからこそであって
ますます不自然に感じる

映画事態は真面目に作ってあるが
アメリカ人は盲目の人をどう見るか
色々疑問はあるが

日本映画も昔は捨てたものではない
座頭市シリーズもすてがたい
在宅になったr古い映画をもっと見ようと思うきっかけになる映画かも

yozame

ワルキューレ

2012-05-20 07:12:43 | 映画
2008年ドイツ・アメリカ

監督ブライアン・シンガー

トム・クルーズ
ケネス・ブラナー
ビル・ナイ

第二次世界大戦でドイツでの出来事
ヒトラー暗殺失敗を取り上げた映画です

たんたんと進む内容はタイムスケジュールを示しているかのようで分かりやすく
トム・クルーズは珍しく口を半開きにせず役を全うしています

アメリカ映画ですが
やはりドイツ語でやるべきなのではと思います

史実として
恥ずべきナチスのとった行為を否定するドイツ人がいたということだけで
救われる話だと思われます

戦時下
一方向に向いている大衆を
幾ら疑問があろうが
180℃方向変換させることがいかに難しく
いかに精神力が必要かということが
少しでも理解できれば・・

そんな映画だと思います

yozame