goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

男たちの挽歌〓

2012-05-18 08:22:50 | 映画
1987年香港

監督ジョン・ウー

チョウ・ユンファ
レスリー・チャン
ティ・ロン

この映画見ている途中に
前編があることに気がつき
見終わってから最終章があることに気がつき
先程予約したところです

任侠映画というか
やくざ映画といいましょうか
ある程度無法状態にして
やくざ同士の戦いを映画にしたような感じ

音楽も古きよき日本の演歌に近いし
男の友情も
ここまで来ると生きざまなのかもしれません

やはり
やくざ映画を見たあと
肩で風斬って映画館から出てくる気分に浸れる映画です

yozame

墨攻

2012-05-16 08:13:22 | 映画
2006年中国・日本・香港

監督ジェイコブ・C・L・チャン

アンディ・ラウ
アン・ソンギ
ワン・チーウエイン

紀元前300年頃戦国時代7つの国が中国にあり
10万の兵に対して4000の兵で城を守る
墨家という戦いを請け負う集団がいた

漫画で見ていた墨家?墨攻?と内容が同じだと思うが
勘違いか?

孫子の兵法に
「戦わずして勝つ」が最上の策

それに似たような思想家である墨家
戦争は良くないってことですよね!

城内が広く感じられないので
全体にこじんまりした映画に見えたってことぐらいで
なかなか好きな映画でした

捕らえられている女性は助けられるのかと思いきや・・あらら

yozame

レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語

2012-05-15 07:23:14 | 映画
2004年アメリカ

監督ブラッド・シルバーリング

ジム・キャリー(オラフ伯爵)
リーアム・エイケン(クラウス)
エミリー・ブラウニング(ヴァイオレット)

発明家のヴァイオレット
読書家のクラウス
何でもかじるサニー

ある日自宅の大邸宅が火事でもえ
弁護士が大人になるまで財産を管理することに
三人は近くの親戚のオラフ伯爵にあずけられるが莫大な財産を狙うオラフ伯爵によって
命を狙われることに

冒険コメディ・ファンタジー!


ジム・キャリー(オラフ伯爵)は「マスク」で知った俳優ですが
役者っぽくて大好きです
ジョニー・ディップなんかもにたような路線の俳優さんだと思いますが
役者は演技をするので役者なのであって自然な演技なんていうのは
地であって演技でも何でもないのかもとおもう

映画は映画であり
映画として作り
映画として演技をして
それを十分楽しめる映画になっていると思います

ダスティ・ホフマンがちょろっと出ていたり♪
メリル・ストリーブが役柄を楽しんで演技しているように
身内で楽しんでいる感も見受けられますが
それはそれで楽しいのではないかと思います

yozame

ベイルライダー

2012-05-14 07:24:16 | 映画
1985年アメリカ

監督クリント・イーストウッド

クリント・イーストウッド
マイケル・モリアーティ
キャリー・スノッドクレス

ゴールドラッシュで賑わうカリフォルニアの無法のある町で
待ちの権力者を一掃する流れ者の物語

捻りのないストレートな正義ものでしょうか?
この世の中もっとどろどろしていたり
人の性格も色々であろうが

この映画では
悪役がそれほど悪でもなく
町の住人も普通

因縁のある保安官は弱すぎ

でも
イーストウッドかっこええからOK

そんな映画な様な気がする

yozame

花咲ける騎士道(03 )

2012-05-13 07:59:47 | 映画
2003年フランス
リュック・ベッソン

監督ジェラール・クラヴジック

ヴァンサン・ベレーズ
ペネロペ・クルス

18世紀フランス戦争が多かった頃
女性の間をいったり来たりのファンファンが・・・

戦争と一人の騎士の活躍の物語ですが
ずっと軽い演出で流れていきます

飲み物はビールで
つまみはカリッと揚がった手羽先で
気楽に見るのがよいだろう

ペネロペ・クルスが「エレジー」いこう
好きな女優になったようで
一度ながめた程度では名前なんて覚えもしない
前に見たことすら忘れてしまうわたしが
こうして思い出すのは

怪しげなペネロペ・クルスという名前と
癖のない親しみやすい容姿のためでしょうか

頑張れ
ペネロペ・クルス♪

yozame