TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

TANAKA式カットソーについて

吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。 現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。

 フード付きチュニック(カットソー生徒作品)

2016年06月30日 | チュニック

         ご訪問感謝申し上げます。

   今日はカルチャーセンターでの講習が1日あり、出かけます。

 

 

          ・・・生徒作品のご紹介です。・・・

 

          これはIさんのカットソー作品です。

          フード付きのチュニックです。

        ご自宅で作って着て来てくださいました。

        斜めになった柄が個性的で、素敵ですね。

       

    

  

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。   

        Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。       

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ付きのように見える切り替えチュニック(カットソー生徒作品)

2016年06月29日 | チュニック

         ご訪問感謝申し上げます。

       今朝は梅雨寒。思わずカーディガンを羽織りました。

    この時期は気圧の関係で、頭痛や体調不良が多くなるとか。(今朝のTVにて)

       気持ちもになりがちですが、頑張っていきましょう  

 

 

          ・・・生徒作品のご紹介です。・・・

 

          これはFさんのカットソー作品です。

     胸で切り替えのある、タイ付きのように見えるチュニックです。

       基本のタイ付きのように見えるチュニックとは違い、

     胸で切り替えて、下は少しフレアーになっているデザインです。

            (作り方も異なります。)

      Fさんはこのデザインがお気に入りで2枚目の作品です。

    

    

   

          こちらは以前作られた作品です。

 

   

 

      こちらは数年前、見本として作った作品です。

       

 

      ニットはいずれもパワーネットで、胸のタイ部分は、

    丸いベルト通しにニットを通して、アクセントにしています。

       (ベルト通しはつけなくても構いません。)

 

       胸のアクセントと、切り替え下のフレアーが、

       体系をカバーする効果もあり、素敵ですね。

 

 

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。   

 

        Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。       

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い膨れジャガードニットのボレロジャケット(カットソー生徒作品)

2016年06月28日 | ジャケット コート

           今朝は雨。 

       庭の植物(薔薇)は、喜んでいるようです。

       気分はですが、水不足は解消してほしい。。 

 

 

          ・・・生徒作品のご紹介です。・・・ 

 

         これはSさんのカットソー作品です。

         きちんとした感じの、ボレロジャケットです。

        真っ白な膨れジャガードニットで作りました。

      一見厚地のように見えますが、夏物でサラッとしたニットです。

 

      中に着ておられるレースのドレープブラウスもご自分作です。

         残りニットで、ジャンパースカートも作る予定。

 

       袖口の始末はこれからですが、とても素敵ですね。

 

    

 

     このデザインはきちんと感を出すため、洋裁の原型から作りました。

         その為、袖は 内袖 外袖 があり(左右があります)、

           袖付けは洋裁と同じく後付けになります。

 

      カットソーの型紙では通常、袖は左右対称に作ります。(左右がありません)

      しかしジャケット等では、きちんとした感じを出すために、

        洋裁原型から型紙を作るようにしています。(私の場合です。) 

 

   

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。   

        Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。      

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボレロふうマーガレット(カットソー生徒作品)&製図と作り方

2016年06月27日 | カットソー(ロックミシンソーイング)の作り方

             ご訪問感謝申し上げます。

 

      先週から続けての講習(遊びも含めて)の為か、

   少し疲れが・・ けだるい~~!!(ほんとは食べ過ぎかも。。

  はっきりしない頭でキーを打ち、↑のようなつまらぬことを書いています。

 

   気を取り直して、

 

         ・・・ 生徒作品のご紹介です。・・・

 

         これはSさんのカットソー作品です。 

      白いパワーネットで作った、ボレロふうマーガレットです。   

       マーガレットは、洋服というよりは便利グッズです。

        何より簡単に出来ますし、これからの季節には、

        冷房対策等に、プレゼントにもいいですね。

 

    

 

 

  作り方は・・  

     マーガレットの作り方は、こちらをご覧ください。  → ★

      (こちらの製図はカーディガンふうです。

 

     製図の仕方は、こちらをご覧ください。       →★

      (ボレロふうの製図はこちらです。作り方は)           

 

 

 

 

   

  ワンポイントアドバイス  

     製図は裾を短くすれば短いボレロのようになります。

     上下はありませんので、下から手を入れて着るようにします。

      (着ると、上を縫った部分が背中の切り替えのように見えます。) 

   

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。   

        Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。    

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボトルネックTシャツ(カットソー生徒作品)& 講習依頼

2016年06月26日 | その他

                ご訪問感謝申し上げます。

 

     今日は午後から上尾市大谷公民館での講習があり、

       家からは遠い為、朝から出かけます。

   今回で、3回目のカットソー講習です。(月1回、土曜or日曜)

 

       講習をする事になったきっかけは、Kさんからの依頼によるものでした。

               Kさんは以前、で1時間以上をかけ、

              さくらめいとまで、来てくださっていた方です。

 

                 ある日のこと、Kさんより、

            カットソーに興味のある友人が6~7人いるので、

         Kさん宅近くの公民館まで、教えに来てほしい旨の相談を受けました。

 

         お話を頂いたのはとても嬉しい事ですが、公民館では、

           ロックミシンやアイロン、その他、必要な物一式を

               自分で持参しなければいけません。

 

       私も運転はしますが、大量の荷物を持っての往復はとても無理ですので、

              主人に協力してもらうことにしました。

         幸い生徒さんも(お仕事の都合等で)土曜か日曜の希望でした。

 

          初めての講習時、集まってくださった方々に、

     カットソー講習の進め方、私の考え方などをお話しさせて頂き、

        納得頂いた上で、スタートすることが出来ました。

 

         また、初めての作品に皆さんとても喜んでくださいました。

         今回も喜んで頂けるよう、頑張りたいと思います。

 

  

         ・・・生徒作品のご紹介です。・・・

 

       これはOさんのカットソー作品です。

        基本のボトルネックTシャツです。

      楊柳のような綿素材のニットで作って頂きました。

      光沢のある黒いニットが上品で素敵ですね。

 

     

 

  ワンポイントアドバイス

    ボトルネックとはその名の通り、襟がボトルの口のようになっています。

    襟口が狭いデザインですので、襟幅にニットを伸ばしてみて、

     頭が入るかどうか確認してから裁断する必要があります。

    脱ぎ着が楽なように、よく伸び縮みするニットを選びましょう

 

 

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。   

        Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ発表会よう、真っ白なアレンジ女児ドレス(カットソー生徒作品)

2016年06月25日 | 子供服

         ご訪問感謝申し上げます。

    今日は午前中、カルチャーセンターでの講習があります。

 

   話は違いますが、英国の国民投票でEU離脱派が勝利しましたね。

    これからどうなるのでしょう?? 日本への影響は・・

     

  

         ・・・生徒作品のご紹介です。・・・

 

         これはHさんのカットソー作品です。

       お孫さんのピアノの発表会用ドレスです。実はこれ、

   以前作ったTシャツに、スカートを縫いつけてアレンジしたものです。

 

    Tシャツ(作ったときはワンピース)は、数年前に作ったものですが、

    お孫さんの身長が伸びただけで、今でもまだ着ることが出来るので、

              パワーネットでスカートを作り、縫い付けました。

    

      スカートは3段重ねにして、巻きロックを施しました。

    最後にリボンなどを飾り付ければ、素敵なドレスの出来上がりです。

        (リボンでの飾りつけはこれからです。)

 

      

 

  ワンポイントアドバイス

    巻きロックは、上ルーパー糸をウーリー糸に変えると、

       より綺麗な巻きロックになります。

    ↑の作品は、ラメ入りのウーリー糸を使用しています。

      (写真ではわかりにくいですね。)

 

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。   

        Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻きロックが2段のチュニック(カットソー生徒作品)&燕の巣

2016年06月24日 | チュニック

        ご訪問感謝申し上げます。

 

     毎年この時期になると、我が家の軒下に燕が巣を作ります。

      初めは順調に雛が成長し、巣立っていっていました。

      糞の被害に迷惑しながらも、雛が親鳥の運んでくる餌を

      ついばむ姿は可愛く、楽しみでもありました。  が、、 

       最近は卵が落ちていたり、巣が壊されていたりします。

        ここ数年は雛が育ちません。 なぜ、どうして??  

 

           主人は、ほかの鳥がいたずらするのでは?、と言います。

           私は、巣立った雛どおしが戻って来て、争っているのでは?

            いや、ほかの鳥に違いない!!(主人)

        と、夫婦の言い争いが勃発。(笑い)

 

        どなたか燕の生態に詳しい方がいたら、お教えください。

 

 

          ・・・生徒作品のご紹介です。・・・

 

        これはIさんのカットソー作品です。

        綿ニットで作った、フレアーチュニックです。

   落ち着いた色合いでしたので、裾に2段巻きロックを施してみました。

       白の巻きロックが夏らしい爽やかさを演出しています。

        白いパンツにもよくあって、素敵ですね。

 

 

 

   ワンポイントアドバイス

   2段目に巻きロックを施す場合は、

     ロックミシンのメス(刃)を解除する。(切れないようにする)

       ロックを巻きロックの設定にする。 

     巻きロックしたいところを2つ折りにし、クリップをうつ

     通常の巻きロックより、浅く縫うようにする。

                 (そのままでは巻きロックが太くなります。)

 

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。   

        Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。   

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別布付きドレープTシャツとガウチョパンツ(カットソー生徒作品)

2016年06月23日 | ドレープのカットソー

        ご訪問感謝申し上げます。 

        今朝も雨。  梅雨らしい日々が続いています。

 

 

         ・・・生徒作品のご紹介です。・・・

 

         これはTさんのカットソー作品です。

    別布付きドレープTシャツに、ガウチョパンツを合わせて作られました。

      どちらも裾丈を見るために、試着をしているところです。

        別布にはレースを縫い付けて、お洒落ですね。

 

        

    

 

   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。   

        Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃紺の羽織りもの(カットソー生徒作品)&カリキュラムについて

2016年06月22日 | その他

        ご訪問感謝申し上げます。

    今日は私個人のカットソー教室が1日あり、出かけます。

     (さくらめいと AM9:30~12:30 PM1:30~4:30)

 

    少し、私個人のカットソー教室についてお話ししたいと思います。

 

    作って頂くカリキュラムは、初級、中級、上級に分かれています。

      カットソーのご経験がある方でも、初級だけは、

      必ずカリキュラム通りに作っていただいています。

   なぜかというと、一つ一つに必ず覚えてほしい技術やコツがあるからです。

        私なりのやり方や、考え方もあります。

 

       また、カリキュラム以外のデザインと型紙は、

    自分でもどれだけ作ったのか、分からない位たくさんあります。

      もちろん、これからも作り続けていくつもりです。

 

     初級が終わった後は、初級のレベルでできる範囲のものを、

       自由に作っていただくことができます。

    ただし、中級レベルのものは、中級が終わってからになります。

 

     私個人の教室(さくらめいと)を開く前は、初めの1~2枚だけで、

       あとは好きなものを作っていただいていました。

 

     しかしそれでは、いつまでたっても基礎を覚えて頂くことが出来ず、

    生徒さん一人では(教室に来ないと)何も作れないままになるとわかりました。

 

     生徒さんの為にも、やはりきちんとしたカリキュラムを作らなければ、、

       そんな思いが募り、カリキュラムをなんとか作り上げました。

 

     カリキュラムのデザインは決定ではなく、その時の流行に合わせて、 

          デザインも少し変えるようにしています。

 

       カットソーを教えるようになって気づいたことは、

      生徒さんが、アレンジの才能や、センスの良さなどを、

         発揮しだすことです。

    これは、洋裁だけを教えていた時には感じることが出来ませんでした。

      短時間に出来るカットソーならではのことと思います。 

 

 

          ・・・生徒作品のご紹介です。・・・

 

         これはKさんのカットソー作品です。

         濃紺のニットで作った羽織りものです。 

        光沢のあるニットが上品な作品で素敵ですね。

 

       

 

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。   

        Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。   

    

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裾が四角なチュニック(カットソー生徒作品)

2016年06月21日 | チュニック

     ご訪問感謝申し上げます。

   今日は午前中、カルチャーセンターの講習があり出かけます。

 

   

         ・・・ 生徒作品のご紹介です。・・・

 

        これはSさんのカットソー作品です。

        裾が四角くなっているチュニックです。

     布端が別模様になっているパワーネットで作られました。

       袖と裾が同じ柄になっていて、素敵ですね。

 

   

 

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。   

        Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。   

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カットソーつまんで変化出す方法&青空カフェ

2016年06月20日 | カットソー(ロックミシンソーイング)の作り方

       ご訪問感謝申し上げます。

 

     先日のワンピセットは、予想以上に大好評頂き、

   おかげさまで完売いたしました。ありがとうございます。

 

 

   皆様に感謝の気持ちを込めて・・・

 

     シンプルなデザインも、もちろん素敵ですね。

     でも、ちょっとだけ人と違うものにしたい  

  そんなあなたへ・・・

   つまんで縫うだけで、簡単に変化を出す方法をお教えします。

 

   先日のワンピースで試してみたいと思います。→

 

   このワンピを裏にして、図のようにミシンか手で縫いとめます。

       (とりあえず、待ち針で止めてみました。

 

 

 

   すると、このような変化が出ます。

    

 

   今度は左下あたりに3センチほど折り、1,5センチのところを縫ってみました。

      すると、こんな感じ。

   

 

     つまむ場所や大きさ、いくつ作るかは自由です。

        小さめに、襟の周りにいくつも作って、

      中心にパール等をあしらうのもいいでしょう。

 

       お手持ちのTシャツやチュニックなど、

   カットソー製品なら何でも出来ますので、ぜひお試しください。

 

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

    先日偶然見つけた素敵なカフェをご紹介させていただきます。

 

    先週末、いつものようにあてもないドライブをしていたところ、

       突然、主人が何かを発見!!

 

    好奇心旺盛な似たもの夫婦は、なんと車をUターンし、

     行ってみるとこんな看板が・・

   

 

   え??、それらしき建物はどこにもないし・・(林のみ)

   私だけ車から降り、恐る恐る看板の指し示す方向へ行って見ると。。

     なんとそこは、青空カフェ!!

 

   

     覗き込んでいると、男性が一人声をかけてきました。

      聞くと、土曜と日曜のお天気の良い時だけ、

      ここで青空カフェを開いているのだとか。。

 

    8時間かけて作ったという、ご自慢のアイスコーヒー

        いただくと、とても美味しい。。

     暑い日でしたが木陰は涼しく、風も気持ちいい~~

 

    お話を伺うと、定年後にはお店を持ちたい夢があるとのこと。

    今は岩田診療所さんの、庭園をお借りしての営業だそうです。

     (庭園というにはあまりにも広い、梅林)

 

    場所は、

      埼玉県東松山市上唐子1427

       岩田診療所 庭園内

       080-5464-9707(斉藤さん)

     *、ブログ掲載許可を頂いています。

   

    私は夢を抱いている人が大好きです。

     夢を実現している人は、もちろん素晴らしい・・

   でも本当は、

     夢を実現するべく行動している、その過程が、

   一番幸せで、充実している時ではないかと思うのです。

 

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。   

        Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。   

 

      

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃紺のガウチョパンツと花柄のボータイTシャツ(カットソー生徒作品)

2016年06月19日 | パンツ、他

       ご訪問感謝申し上げます。

     今日は大宮カルチャーセンターで講習があります。

   講習は午後からですが、からは遠いため早めに出かけます。

 

 

          ・・・ 生徒作品のご紹介です。・・・

 

        これはSさんのカットソー作品です。

     ガウチョパンツふうワイドパンツとボータイのTシャツです。

    濃紺のパンツに、ブルーの花柄Tシャツの着こなしが素敵ですね。

 

        

 

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。   

        Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな襟の簡単コート(ブログ友&生徒作品)

2016年06月18日 | ジャケット コート

        ご訪問感謝申し上げます。

 

    昨日のワンピセットはお陰様で、予想以上のご注文があり、

    ほぼ完売いたしました。皆さまありがとうございます。

    (お譲り出来るのはあと1~2セットのみとなりました。

 

 

       ・・・ 生徒作品のご紹介です。・・ 

       

      これはAさんのカットソー作品です。

         大きな襟の簡単コートです。

    コートというと寒い時期のもの。という感じがしますが、

      Aさんは薄いパワーネットで夏用に作られました。

     透け感が涼しげで、とても素敵な作品になりましたね。  

 

   

              

       

 

 

      こちらはブログ友でもあるRyokoさんの作品です。

        Ryokoさんは洋裁をされていますが、

    以前、熊谷の教室までカットソーを習いに来てくださいました。

 

     10月には麻布十番で、ご自身の個展の予定もあります。

      ご自身でキルティングを施したコートの裏布に

       リバティプリントを使用した作品や小物など、

        とても素晴らしい作品を作られる方です。

      興味のある方はぜひ、行ってみて下さいね。 

 

         
 

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。   

        Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。   

    

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カットソー超簡単ワンピ、材料のネット販売(特別価格)します。

2016年06月17日 | ワンピース

       ご訪問感謝申し上げます。

       今朝は久々に気持ちよく晴れました~。

      水不足は心配だけど・・ 気分はです。

 

 

       先日簡単に出来るコーディガンの作り方を

         ご紹介させていただきましたが、

    その型紙をアレンジして、超簡単なワンピを作ってみました。

 

     サイズはフリーサイズ(M~L)で、たっぷりとしたデザイン。

    ゆったりしているので夏は普段着に、アクセサリーを合わせれば

       お洒落着としても着ることができますね。   

 

      型紙はコーディガンの型紙の裾を開いて作りました。

       ネックラインが前後違うだけで後は同じです。

       (型紙展開のできる方は作ってみてください)

        

 

   作り方は、超簡単・・

      型紙には縫い代が含まれていますので、型紙通り裁断後、

      前後見頃の肩と脇を合わせて縫い合わせます。 

      あとは裾と袖口、襟ぐりの始末をするだけです。

 

     ロックミシンのない方でも作れます。やり方はこちら→★

   

 

 

      ニット素材は綿100% 

    薄地のニットですが透け感はほとんど無く、1枚で着れます。

     細かいワッフル状のニットですので、サラッとしています。

      

 

 

     このニットは気に入って購入し、たくさんありますので、

 

        ブログ読者の方に感謝の気持ちを込めて、

     必要なニットと型紙他を、仕入れ値でお分けしたいと思います。

  

      セット価格、2100円+510円(送料)=2610円になります。

      後払いです。(材料到着後、郵貯銀行へお振込みお願いします)

 

   セット内容は、

     綿ニットW幅 、2,3メートル(写真の色とは多少異なることがあります。)

     実物大型紙 (そのまま使えます。)

     ストレッチテープ(1着分)

     作り図

       

   お問合せ、セットご希望の方はプロフィール欄下のメールアドレスに

     お名前、ご住所、お電話番号をお知らせください。

 

   メッセージ欄でのお問い合わせは、携帯へのご返信ができないことが多く、

     PCか、メールにてお願いいたします。 

 

 

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。   

        Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。    

   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本カシュクールTシャツ(カットソー生徒作品)

2016年06月16日 | ドレープのカットソー

         ご訪問感謝申し上げます。

    今日は1日カルチャーセンターでの講習があり、出かけます。

 

     先日のgooメンテナンス後、アクシデント続きですね~。

       思うように投稿もコメントもできず、イライラ・・

 

       でも、PCに疎い私にはよく分かりませんが、

     大事なメンテナンスを、gooのスタッフの方は一生懸命

     してくださったのでしょうね。感謝しなくちゃね。

            

 

        ・・・ 生徒作品のご紹介です。・・・

 

        これはSさんのカットソー作品です。

       サーモンピンクのポリエステルニットで作った

          基本の、カシュクールTシャツです。

      ウエスト部分を好きな位置にすることができるので、

         パンツにもスカートにも合わせられます。

 

        

 

 

          先日の簡単コーディガンの型紙をアレンジして、

      普段着用の、簡単に出来るワンピースを作りました。

        時間がないので明日、UPの予定です。

 

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。   

        Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません。    

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする