TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

TANAKA式カットソーについて

吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。 現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。

ドルマンスリーブTシャツ(生徒作品)&小川町分校カフェMOZART

2019年07月31日 | その他

梅雨が開けたとたんの猛暑。

暑いですね~~!!


あまりの暑さに身体がついていけず、

少しばて気味ですが、

気力で乗り切りたいと思います。

 

皆様も無理せず、

水分補給と体力保持に気をつけて下さいね。

 


話は変わりますが、

 

先日、埼玉県小川町の

分校カフェMOZARTに行ってきました。

 

ここは小学校が廃校になったところで

趣のある校舎と豊かな自然の中に有り、

地元で採れた有機野菜たっぷりの

ランチやスイーツが頂けます。

 

テラスもあります。

 

 

窓から見える山々の緑に癒やされます。


テーブルは以前机として使われていたものです。

 

どこか懐かしさを感じるような

レトロで素敵な癒やしの空間です。

 

 

我慢できず一口食べちゃいました~。


 

 

お野菜たっぷりのお料理も、

とても美味しくて

やさしい気持ちになれました。

 

お近くの方は、

ぜひ、尋ねてみて下さいね。

 


 

 生徒作品のご紹介です。

 

 これはKさんのカットソー作品で、

初級カリキュラム2回目の作品、 

ドルマンスリーブTシャツです。

 

残りニットでスヌードも作って頂きました。

 

 

理知的なKさんに

良くお似合いで素敵ですね。

 


 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレアーチュニックとアレンジでワンピに(生徒作品)

2019年07月30日 | チュニック

昨日の手芸講習会は

大勢の方が参加して下さいました。

 

作って頂いたのは、

エコクラフトのバッグでしたが、


残念ながら忙しくて、

写真を撮り忘れてしまいました~。

 

 

気を取り直して、

 生徒作品のご紹介です。

 

初級カリキュラムの中の

フレアーチュニックです。

 

このデザインは簡単ですが、

綺麗なフレアーが出るので

人気になっています。

 

 

 まずはKさんの作品です。


残りニットでスヌードも

作って頂きました。


オパールニットの透け感と色合いが

優しい感じで素敵ですね。

 

 

 

 昨日午前中に来て下さったAさんは

このデザインを

ワンピにしたいと言うことで

裾丈を伸ばし、

フレアーも少し削って

ワンピにしました。


裾と袖口の始末は

Aさんの希望で

巻ロックにしました。


上質コットンに巻ロックは?


どうなるかとも思いましたが、

思いのほか合って

とっても素敵でした。

 

作品はこちらです。

 

同じく残りニットでスヌードも。



いかがでしょう?


少しアレンジするだけで

イメージが違ってきますね。


 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

84歳カットソー作品と生きる意味とは?

2019年07月29日 | その他

先日当教室の

最年長(84歳)生徒さんであるSさんが

5回目の講習に来て下さいました。

 

今回は初級カリキュラムの

ドレープTシャツです。

 

前回失敗した袖付けも

今回はスムーズに。

 

出来上がった作品を見て

「私好みのが出来た~!」

と、大喜び。


残りニットでスカーフも作り、

それでも時間内に完成しました。

 

試着すると、

想像以上にお似合いでした。

(残念ながら写真はありませんが、

 

 

作品はこちらです。

 

 

Sさんは毎回、

失敗や出来ない事より

出来たことを

とても喜んで下さいます。

 

その姿が可愛いくて。(笑)

 

歳のせいにせず、

出来たことを喜ぶSさんに

いつも考えさせられます。

 

 

教室に来て下さる生徒さんのなかには、

大病を経験された方も何人もいて、

それでも前向きに

楽しんで下さっています。

 

 

何も出来ない自分を嘆き、

自分の人生や生きる意味は何なのかと

悩む方もおられますが、

 

何も大きな事をすることだけが

生きがいや生きる意味では

無いように思います。

 

人の命には限りがありますね。

生きたくても生きられない人のことを思えば

今、生きてることにまず

感謝することが大事だと思います。

 

でも、、もし、

どうしてもやりたいことがあるのなら、

後悔しないよう、

今、やるべきかとも思います。

 

悩んでいるうちに

人生が終わってしまいかねませんからね。

 

とは言え、無理はいけません。

勢いや憧れだけでは後悔します。


何があっても続けられるかどうか

それが大事かと思います。

 

 

今日は午後、

会員様向けの手芸講習会です。

その様子はまた

ご報告させて頂きたいと思います。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご自分で製図・制作したロングチュニック(カットソー生徒作品)

2019年07月28日 | その他

 生徒作品のご紹介です。

 

こちらはIさんのカットソー作品です。

(昨日のIさんとは別の方です)

 

Iさんは洋裁ご経験も有り、

とても優秀な方です。

 

今回は、

Iさんが希望するデザインの

型紙がありませんでしたので、

 

勉強のため、

ご自分で製図して頂いて、

型紙を作り、それに基づいて

制作して頂きました。

 

出来上がった作品はこちらです。

 

 

ストンとしたシルエットに

大きなスリットを入れた

ロングチュニックです。

 

襟は大きめのV襟で、

見返しを付けました。

 

使用したのは、

楊柳の綿ニットです。

 


出来た型紙を使用すれば

2時間程度で仕上がる作品ですが、

 

今回のような簡単な製図でも

型紙製作に半日以上かかり、

 

ご自分で型紙を作って頂いたことで

製図をするときの注意点や

型紙についての理解が深まった、

と言って下さいました。

 

本当は今流行の、

肩下がりのデザインの製図を

希望されましたが、

 

少し難しいため、

半袖を付けるデザインにして頂きました。

 

でも完成した作品は素敵ですよね。

 


実は、

これに似たデザインの型紙を

近日中に作る予定だったんです。

 

お陰様でここのところ忙しく、

出来ないままでいました。

 

でも、

この作品の型紙は、

Iさんの体型に合わせて

作って頂いたものですので、

使用するわけにもいきませんね。

 

夏休み中には仕上げる予定です。

試作品が出来たら

おみせしたいとおもいます。

 

 


ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開襟襟のワンピース(カットソー生徒作品)

2019年07月27日 | ワンピース

 生徒作品のご紹介です。

 

 これはIさんのカットソー作品で、

開襟襟のワンピースです。

 

Iさんは都心から1時間以上掛けて

電車で来て下さっています。

 

カットソーのご経験も有り、

とてもセンスの良い方です。

 

今回は上質の綿ニットで、

ブルーが涼しげな作品です。

 

 

とても上品な作品に仕上がりました。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小2女児カットソー作品

2019年07月26日 | 子供服

先日の

サクラメイトの講習には、

夏休みで遊びに来た

Oさんのお孫さんが

お婆ちゃんと一緒に

来て下さいました。

 

お孫さんは今、小学2年生です。

名前はIちゃん(間違ってたら

 

カットソーは初体験です。

 

お婆ちゃんに手伝って貰いながら

かんたんなTシャツを作りました。

 

 

お婆ちゃんは

お孫さんが心配なのでしょうね。


つい、

手を出しそうになってしまいます。

 

でも、


お子さんは思いの外、

何でも出来るんですよ~(笑)

 

お婆ちゃんの心配をよそに、

Iちゃんはロックミシンにもすぐに慣れ、

巻ロックもスイスイ、


これにはお婆ちゃんも

感心しきりでした。

 

Iちゃんが選んだのは、

濃紺の綿ニットです。

 

裾と袖口は白の巻ロックで

アクセントにしました。

 

 

とっても可愛いく出来ましたね。

 

夏休みの良い思い出になるといいな~。

お疲れ様でした。

 

また機会があったら来て下さいね。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレンジ作品色々(カットソー生徒作品)

2019年07月25日 | カットソーアレンジ

昨日は1日、

サクラメイトでの講習でした。

 

サクラメイトの正式名称は

熊谷文化創造館で、

月2回ほど会議室をお借りして

講習をさせて頂いています。

 

サクラメイトの生徒さん達は

長く来て下さっている方ばかりで、

教える必要も無く

ご自分でアレンジも楽しまれています。

 

私ですら、

アレンジ前の型紙が

わからない場合もあるくらいです。

 

皆さんのアレンジ作品の一部を

 ご覧頂きたいと思います。



下の3作品は、

ガウチョパンツと

Tシャツのアレンジ作品です。

 




こちらの作品は

ご本人に聞くまでわかりませんでしたが、

右の試作品の型紙をアレンジされたそうです。

イメージがまったく違いますね。




こちらは生徒さんに頼まれて、

紳士用を女性用のチュニックに

アレンジして型紙を作りました。




これは裾が四角のチュニックを

ワンピにアレンジした作品です。

 



こちらは

ポロシャツふうチュニックの

アレンジ作品です。

 



これは型紙通りですが、

襟元にニットと同色の

リボンを縫い付けました。

 

 

 

以上、参考になれば幸いです。

 

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小4女児作品、かんたんTシャツ ゴムの付け方

2019年07月24日 | Tシャツ&アレンジ

先日、

夏休みに入ったAちゃん

(小学4年生)が、


お婆ちゃんと一緒に

教室に来てくれました。

 

 今回作った作品は

Aちゃんの希望で、

普段着る為の

かんたんTシャツです。

 

前身頃と後ろ見頃だけの

かんたんなTシャツですが、


袖口と裾は巻ロック、


袖口には、飾りゴムを

ジグザグミシンで縫い付けて

可愛らしさをだしました。

 

 

ワンピースの上に

試着して貰いました。

 

お腹のあたりが膨らんでいるのは

着てこられたデニムワンピの

ブラウジング部分のためです。

 

 

 袖口などに

ゴムを縫い付けるときの

 アドバイスです。

 

 ゴムを両手で引っ張りながら

 普通のミシンを掛けますが、

 

 難しい場合は、

下のようにすると良いでしょう。

 

                    1,ゴムを縫い付ける部分に、

                      2本ギャザーを寄せ、

                      ゴムの長さに合わせます。

 

                    ,ゴムをしつけし、

                      ジグザグミシンで縫い付けます。

 

                    3,その後、しつけ糸と

                      ギャザーを寄せた糸を外します。

 

 

良かったらお試し下さいね。

 

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドレープの裁断について、洋裁とカットソーの違い&生徒作品

2019年07月23日 | 洋裁とカットソーの違い

これはAさんのカットソー作品で、

初級カリキュラムの

基本ドレープTシャツです。

 

 

Aさんは

スカートが大好きですので、

それに合わせて、

裾丈は少し短めにしました。

 

初級作品でも、

素敵なよそ行きが出来たと

とても喜んで下さいました。

 

作る難易度に限らず、

作る方のセンスやニットにより

素敵な作品が出来ますよ~。

 


 

さて、


ドレープのあるデザインの

裁断と製図の仕方の

注意点ですが、

 

 洋裁は勿論

普通の生地を使いますね。

 

 普通の生地は、

縦横には伸びませんが、

バイヤスには伸びます。

(正バイヤスが一番伸びます)


 

 それに対してカットソーは

ニットを使用します。

 

 ニットは一般的に横に伸びます。

(縦伸びするものもあります)

 

 その為、

洋裁でドレープのあるデザインの裁断は、

バイヤスに裁ちますし、

 

製図をする際にも、

ドレープ部分はバイヤスに裁断できるよう、

切り替えをとったりすると思います。

 

 カットソーはニットを使用しますので、

バイヤスに裁断する必要は無く、


バイヤス部分を横地になるよう、

製図、裁断します。

 

 とは言え、

どちらもドレープが出やすい

素材を選ぶ必要はあります。

 

 

洋裁の製図をしない方には

少し難しいですね。

 

そんなものかと

思って頂ければと思います。

 

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験作品かんたんチュニック(カットソー作品)

2019年07月22日 | チュニック

先日は、

入会して下さったばかりのSさんが

体験希望のお姉様と一緒に

教室に来て下さいました。

 

お姉様は洋裁のご経験も長く、

一時期お仕事にもされていたとか。

 

それでも最近は、

目が見えづらくなられたそうで

ここ十年ほど洋服作りからは

遠ざかっておられたそうです。

 

洋裁ご経験者ですが、

カットソーは初めてとのことで、

 

前回Sさんが作られた作品と同じく

体験作品のチュニックを

試しに作ってみたいとのことでした。

 

カットソーについて

洋裁との違いなどを簡単に

ご説明させて頂いた後、

早速作って頂きました。

 

型紙には、

縫い代が含まれていることや

まち針は使わず、文鎮を置いて

ロータリーカッターで

裁断することなどに

驚かれていましたが、

 

流石にご経験者だけあって

綺麗に仕上がりました。

 

作品はこちらです。

 

 

ニットは肌触りの良い

麻ニットを使用しました。

 

短時間に出来た割には

気に入った作品に仕上がったようで、


「久々に楽しかった~

と言って下さり

私も嬉しくなりました。

 

残念ながらご入会は

お一人では来れないとのことで、

(運転が出来ないので)


長期の海外旅行に行かれるSさんが

戻ってから、とのことでした。

 

いつでもお待ちしております。


Sさんも、長期のご旅行、

お気を付けてお出かけ下さいね。

 

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポロシャツふうチュニック(カットソー生徒作品)

2019年07月21日 | チュニック

今日は選挙日ですね~。


今まで棄権したことは無い私ですが、

今回ばかりはかなり悩んでいます。

 

今日はこれから

投票に向かうつもりです。

 

 

 生徒作品のご紹介です。

 

 これはIさんのカットソー作品で、

ポロシャツふうチュニックです。

 

型紙は、シャツより要望の多い

チュニックにしてありますが、

シャツ、ワンピにもアレンジ可能です。

 

使用したのは、

上質の綿ニットです。

 

作品はこちらです。

(ボタンホール&ボタン付けはこれからです)

 

 

花柄ニットで作ると

女性らしい雰囲気が出て、

Iさんに良くお似合いだと思います。

 

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸に捻りのあるチュニック(カットソー生徒作品)

2019年07月20日 | ねじりのあるデザイン

前回、

中級カリキュラムの中の

胸に捻りのあるチュニックを

作られたAさん、

 

その作品を見た知人に、

「どうしても作って欲しい~!!」

と、懇願され作ることに。

 

でも、

ニットがなかなか決められず、

困って私に相談されました。

 

人のものって、難しいですよね。

 

そこで私は、

ご自分が着たいと思う

色柄のニットを選ぶよう

アドバイスさせて頂きました。

 

もし万一、

気に入って頂けなかったとしても

ご自分で着れますからね。

 

 作られた作品はこちらです。

 

 

これを見たとたん

「素敵~~!!」の声にAさんは

ほっとされたと同時に

嬉しくなったと、

ご報告頂きました。

 

こういうご報告は嬉しいですね。

やる気にも繋がります。

 

また素敵な作品を作って下さいね~。

 

 


ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初級カリキュラムのコーディガン2種(カットソー生徒作品)

2019年07月19日 | カーディガン

  生徒作品のご紹介です。

 

初級5回目のカリキュラム作品、

カーディガンですが、


最近の流行で、

裾丈を伸ばし、コーディガンに

アレンジする方が殆どです。

 

 このデザインは、

 夏は冷房対策に、

薄地のレースやパワーネット等で。

 

秋冬は厚地ニットで作って頂ければ、

コート代わりにもなり、人気です。

 

Aさんが作られたのは

麻のニットで、

裾にレースを縫い付けて

アクセントにしました。

 

作品はこちらです。

(厚地に見えますが,薄地の麻です。)

 

 

 

 同じくSさんの作品です。

こちらは綿のテレコニットです。

薄いブルーが涼しげですね。

 

 

 

こちらは以前UPの作品で、

レースのスカラップを利用した作品です。

 

 

それぞれに素敵ですね。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中級カリキュラムのカシュクール(カットソー生徒作品)

2019年07月18日 | ドレープのカットソー

 生徒作品のご紹介です。

 

先日久しぶりに、

吹上教室にYさんが来て下さいました。

 

以前ブログでも

ご紹介させて頂きましたが、

Yさんは韓国のかたです。

 

数年前、日本人の男性と結婚し、

日本が大好きなYさんです。

 

とっても明るいYさんですが、

 

それでも先日は、

日本と韓国の関係が

冷えきってしまっていることに対して

 

「私たちはとても仲が良いのに、

国と国になるとどうして?」

 

と、とても悲しそうな顔。

 

それを見て、

正直、余り良い感情を

抱いていなかった自分を反省!!

 

Yさんに、悲しい思いを

して欲しくは無いですからね。

 

 

 今回作られたのは、

昨年秋、

裁断までしてあって、

そのままにしてあった

 

中級カリキュラムの中の

カシュクールです。


ご自宅で作るつもりが、

作り方を忘れてしまったと、

教室に持参されました。

 

 

ちょっと時季外れではありますが、

とても素敵に出来上がりましたね。

 

 

このデザインは、

ベルト部分を

スカートやパンツに合わせて

上下に移動出来るので、

いろいろな着こなしが楽しめます。

 

使用したのは柔らかな手触りの

黒の縮緬ニットです。

 

秋には活躍してくれることでしょう。

 


 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんたんドレープワンピ色違い(カットソー生徒作品)

2019年07月17日 | ワンピース

 生徒作品のご紹介です。

 

 吹上教室のAさんの

カットソー作品です。

 

先日試作品を、

UPさせて頂きましたが、


このデザインは、

初めての方でもかんたんに

出来るよう考案した

簡単ドレープワンピです。


作品はこちらです。

(始末はこれからです。)

 

 

実は、

Aさんはこれが2作目なんです。

 

 前回作られたのは、

濃紺の綿ワッフルニットで、

作品はこちらです。

 

 

完成した↑の作品が

とても着心地良く、


肩が凝らず楽なので

もう一枚作りたいとのことでした。

 

 

スレンダーのAさんは、

どちらも良くお似合いで

とっても素敵ですね。

 

 

本当はこの日、

見本で作った同じ作品(Lサイズ)を、

着てこようと思っていたのですが・・

 

着てこなくて良かった~~(笑)

(Aさんがあまりにも素敵すぎて・・

 

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする