TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

TANAKA式カットソーについて

吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。 現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。

接着芯の貼り方、良い例、悪い例の動画UP

2022年09月11日 | 接着芯について

昨日の午前中は

Kさんが講習に来て下さいました。

 

来春に仕事で必要になるからと

上級カリキュラムの中の

シャネルふうジャケットを作りたいとの

ご要望を受け、ニットを決めて

早速制作に取り掛かって頂きました。

 

流石に上級カリキュラム作品になると

1回の講習では仕上がりません。

カットソーとは言え、デザインにより

上級作品は接着芯を貼る必要も出てきます。

 

接着芯を貼る場合は、

型紙より少し大きめに裁断し(荒裁ち)

接着芯を貼ってから、

型紙に合わせてもう一度、裁断し直します。

 

洋服作りや

小物作りに欠かせない接着芯ですが、

綺麗に貼るのは以外と難しく、

殆どの方が失敗しがちなのが現状です。

 

それならと、ふと思いついて、

接着芯の貼り方の

良い例と悪い例を動画にしてみました。

 

興味のある方はこちらをクリックして下さい。

 

洋服作りや小物作りの基礎、接着芯はり方良い例と悪い例 - YouTube

 

どんなに丁寧に縫製したとしても

接着芯がきちんと貼れてなければ

綺麗な作品にはなりませんので

小物作りや洋服作りが好きな方は

ぜひ、ご覧頂ければと思います。

 

さて、

Kさんが今、制作途中の作品は

撮り忘れてしまいましたので、

代わりに、昨年作られた

同じデザインの生徒作品をご覧ください。

 

 

因みにKさんの作品は、

春らしい薄いベージュのニットです。

 

完成したら、

UPさせて頂きたいと思います。

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋裁小物 接着芯の貼り方Ⅱ

2020年04月20日 | 接着芯について

昨日の続きです。

 

まずは復習から、

 

 接着芯を選ぶ際は、

使用する生地の硬さや

デザインの完成イメージ等により、

使用する接着芯を替えるようにします。

 

 薄地の接着芯でも、貼ってみると

意外と厚くなってしまうこともありますので、

必ず端布などで試すようにしましょう。

 

 初心者の方は、

厚地の接着芯だと固くなり、

縫いにくくなりますので

薄地、または中厚地の接着芯から

練習されることをお勧めします。

 

ここまでは昨日の復習です。

 

 

今日は、

接着芯の貼り方についてです。

 

アイロンで接着しますが、

その注意点を

箇条書きにさせていただきます。

但し下は、

薄地または中厚地の接着芯の場合です。

 

動画を作りましたのでクリックしてご覧下さい。

洋服作りや小物作りの基礎、接着芯はり方の良い例と悪い例 - YouTube

 

 接着芯を貼る際の注意点

 

、接着芯を貼る前に、

  表地にアイロンを掛けておきましょう。

 

、接着芯を貼った後では

  表地の皺を伸ばすことが出来ません。

 

、接着芯を貼る面積が広い場合は、

  表地、接着芯とも荒立ちし、

接着芯を貼ってから

  型紙に合わせて裁断します。

 

  接着芯を貼ると素材により

  縮むことがあります。

 

 、荒裁ちとは、

 型紙より全体に

  少し大きめに裁断することです。

 

  

 

、アイロンは中温にします。

 表地がコットンでも,

 接着芯は化繊の場合があります。

 

、接着する際のアイロンの当て方は

 

  表地の上に接着芯を置き、

  その中心に

  アイロンをそっと置きます。

 

  数秒そのまま置いて、

次にアイロンを上に上げ

  横にアイロンを置きます。

(左右どちらからでも可)

 

  次に上か下にアイロンを置いたら、

  また左右に同じようにします。

 

 、絶対にしていけないのは、

    こすったり、押しつけたりすることです。

   

   どうしてもお洗濯後のアイロン掛けと

    同じくしがちです。

     が、

    アイロンをこすったり押しつけたりは、

    失敗の元になります。

  (おおよその接着後、アイロンを滑らす程度は可)

  

、熱いうちは生地を動かさないようにしましょう。

 

 、接着芯は熱でのりを溶かして接着させます。

   熱いうちは、のりがまだ柔らかく

   接着出来ていないので剥がれやすくなります。

 

接着芯の性質を知って上手に接着し

小物作りを楽しみましょう。

 

本当は小物を実際に作りながら

ご説明できれば良いのですが・・

 

自宅には材料が何もなくて

教室に行かないと何も作れません。

 

自宅から教室までは車で40分位です。

お掃除も兼ねて明日にでも

行って見ようかと思っています。

 

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋裁小物、接着芯の選び方、其の1

2020年04月19日 | 接着芯について

家に居る時間が長い今、

残り生地でポーチや簡単なバックなど

洋裁小物を作ってみようかしら。

 

そんなふうに思っておられる方も

多いと思います。

 

本やネット検索で作り方を見ても、

悩んでしまうのが

接着芯についてではないかと思います。

 

そこで今回は、

接着芯についてお話したいと思います。

 

洋裁や小物を作るのに

接着芯選びはとても重要になります。

 

しかしその種類や用途も多く、

プロは、

例えばジャケットなどを作る場合、

身頃、見返し、ラペル、ポケットなど

それぞれ複数の接着芯を使い分けて作ります。

 

また出来上がりのイメージでも変ります。

固めに仕上げたい場合と、

柔らかく仕上げたい場合とでは、

同じデザインでも

使用する接着芯を変えなければいけません。

 

洋裁やカットソーに欠かせない

各種接着テープも

接着芯をテープ状にしたものです。

 

では小物作りをするには

どんな接着芯を使えば良いのでしょう?

 

初心者の方には、

初めは薄地の柔らかい接着芯から

練習されることをお勧めします。

 

厚地の接着芯は固くなって縫いにくく

生地の厚みも加わってさらに厚くなるので、

針を替えたり技術が必要になります。

 

また接着芯の種類には

手芸店で良く見る不織布と

布で出来た接着芯がありますね。

 

どちらも厚みや貼ったときの

張り具合など様々な種類があります。

 

不織布の方が安価ですし、

素人の方には使いやすいかと思います。

 

但し不織布はお洗濯には弱いです。

布の接着芯の方が耐久性はありますが

其の分高価になります。

*、メーカーや種類によっても変ります。

 

小物など、余りお洗濯しないものなら

薄地か中厚地の不織布から

練習されても良いと思います。

 

布の接着芯は種類が多く、

その使い分けは

プロでも難しいのが実情です。

 

やはり経験が必要になります。

 

いずれにしても

接着芯を使用する際には

生地の端などで必ず試してみて

 

好みの堅さかどうか確認してから

本体に接着するようにして下さい。

 

 

また、

接着芯の貼り方について、

ですが、

これも重要ですので、

次回、

詳しくお話しさせて頂きたいと思います。

 

簡単な三角ポーチです。

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする