TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

TANAKA式カットソーについて

吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。 現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。

ボトルネック変形ドレープTシャツ(生徒作品)と緊急事態宣言について

2020年03月31日 | ドレープのカットソー

 生徒作品のご紹介です。

 

これはYさんのカットソー作品で、

ボトルネック変形ドレープTシャツです。

 

使用したのは

綺麗な色のパワーネットです。

 

華やかな雰囲気のYさんに

良くお似合いですね。

 

 

 

 

緊急事態宣言について

色々な事が言われていますが、

今週になり、

日本医師会やTVコメンテーター等、

一刻も早く出した方が良い。

という意見が増えてきましたね。

 

ネット上の噂はデマだとの事ですが、

こんな時期ですので選択肢の一つとして

検討しているのは事実ではないでしょうか。

 

緊急事態宣言発動については

簡単にはいかないと思います。

 

ただでさえ逼迫した国の財政で

保証等、多額の税金出費を

しなければいけませんし

国民の不満もありますしね。

 

仮に出されたとしても

今とそれほど変らないように思います。

 

欧米のような強制力は無く、

あくまで要請、ですからね。

 

総理が宣言することで

国民の危機意識を高めるのが

狙いなのかもしれません。

 

いずれにせよ、

準備をしておいて損は無いと思います。

 

ご家族で話あったりして、

家族の繋がりを確認するのもいいですね。

 

また普段出来ない事をしたりするのにも

良い機会かもしれません。

 

苦しい状況は皆同じですし、

マイナス面ばかりを見るのでは無く

マイナスをプラスに替える発想が

大切では無いかと思います。

 

皆で助け合いながら、

この難局を乗り越えていきたいですね。

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

襟無しジャケット(カットソー生徒作品)

2020年03月30日 | ジャケット コート

昨日の雨は午前中から雪に変り

お昼には5センチほどの積雪になりました。

 

このまま降り積もったらと

心配でしたが午後には溶けて一安心。

 

今日は手芸講習会があり出かけます。

 

中止にしようか迷いましたが、

友人に講師を頼んでおり、

材料も揃えてしまった為、

止めるわけにもいきません。

 

作り方のコツなどをお伝えして

家で出来る事は宿題にして

出来るだけ短時間での

講習にしたいと思っています。

 

また、

いつもなら終わった後の

ティータイムも楽しみの一つですが

今回は無しにして

早めの解散にするつもりです。

 

換気と消毒。机も出来るだけ離して

万全を期しての講習です。

 

皆さんも楽しみにされてますからね。

でも、

これを最後に暫くは控えようと思います。

 

吹上教室をオープンしてから

今秋で3周年になります。

 

色々と企画も予定していましたが、

はたして出来るかどうか

来月の予定も分かりませんからね。

 

今、私に出来る事と言えば

家に居る方のために

ブログでカットソーの作り方でも

と、思っていますが、

まだ考えがまとまりません。

まとまったらUPさせて頂きたいと思います。

 

 

 生徒作品のご紹介です。

 

これはTさんのカットソー作品で、

簡単に出来る襟無しジャケットです。

 

今までの襟無しジャケットは

上級者ようでしたが

中級程度の方でも出来るよう

デザインしました。

 

作品はこちらです。

 

 

使用したのは張りのある圧縮ニットで、

見返しのみ接着芯を貼りました。

 

寒暖差の激しい時期には

1枚あると便利なアイテムですね。

 

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小4女児カットソー作品、レースのキュロットパンツ

2020年03月29日 | パンツ、他

新型コロナウィルスによる感染者が

ここのところ急に増えてきた感がありますね。

このまま欧米同様、

オーバーシュートしてしまうのでしょうか?

 

まだ人により考え方の違いがあり、

それほどの危機感を感じないためか

楽観的な考え方を信じやすくなります。

 

が、

オーバーシュートが起きるときは

2~3日で状況が一変するそうですからね。

もっと危機感を

持った方が良いのかもしれません。

 

私も教室&駐車場等をお借りしての

教室運営ですので

状況次第では考えなければいけなくなります。

 

多くの自営業の方も同じだと思います。

 

苦しい状況ですが、

それでも今何が出来るか?を考えながら

毎日を過ごしています。

 

なんとかこの苦境を

皆で乗り切りたいですね。

頑張りましょう!

 

 

 さて、今回ご紹介するのは

小学4年生(4月より5年生)のAちゃんの

カットソー作品です。

 

綺麗な色のレースニットで

キュロットパンツを作って下さいました。

 

 

Aちゃんが教室に来てくれるようになってから

もう2年以上になるでしょうか。

 

初めは足がロックミシンのコントローラーに

やっと届く位でしたが

今では余裕で届くようになり、

作品作りも、大人と同じく

やり方の説明だけで

後は一人で全て出来るようになりました。

 

身長も伸び、作り始めた頃は、

子供用120センチサイズで作っていたのが、

今では大人のMサイズで大丈夫になりました。

 

子供の成長が見えるのは嬉しい事ですが、

ちょっとだけ寂しい気もします。

 

高学年になると

勉強や部活などに忙しくなって

カットソーをする時間がとれなくなりますからね。

 

将来、大人になったとき、

何かの役に立ってくれれば良いなぁ、

そんなふうに思っています。

 

 

   ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンピース(カットソー生徒作品)と桜堤

2020年03月28日 | ワンピース

一昨日に続き、昨日の午後も

マスク作りの無料講習をさせて頂きました。

 

3人の方が参加して下さって

先日同様、喜んで頂きました。

 

午前中は時間がありましたので

気晴らしに桜を見に行きました。

 

 

ここは地元の人以外には

余り知られておらず、

人も少なくて

ゆっくり見ることが出来ます。

 

不要不急の外出自粛、

とは言っても

車から眺めるだけなら良いですよね。

少しだけウォーキングもしましたが・・

 

東京都心とは違い、

この辺は人が少なくて

自然の楽しめるところが

たくさんありますので助かります。

 

 

 さて生徒作品のご紹介です。

 

これはAさんのカットソー作品で、

シンプルなデザインの

ワンピースです。

 

 

ワンピースを着て

気持ちだけでも明るくしていたいですね。

 

 

今日は

講習もキャンセルになりましたので

自宅で

お掃除でもしようかと思います。

普段出来ない事をするのも良いですね。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャザーを入れたアレンジTシャツ(カットソー生徒作品)

2020年03月27日 | Tシャツ&アレンジ

いよいよ大変なことになってきましたね~。

でも今週末だけの不要不急の外出自粛のみで

大丈夫なんでしょうか?

 

イタリアではようやく感染者が減少してきたとか。。

一定の感染者が出きってしまわないと

収まらないのでしょうかね~?

 

いつまで続くのかが分からないと

手の打ちようもありませんね。

 

教室でも、

電車やバスを利用して来て下さっている方や

お住まいと同地域に感染者が出た方等、

皆さん自主的にお休みして下さっています。

 

換気をし、消毒もしながらの講習ですが

早く元に戻りたいですね~。

お休み頂いている方々に

早くお会いしたいです。

 

パニックにならないよう自制して、

いつかは必ず終わることを信じて

今は我慢するしか無いですね。

 

 

 昨日の生徒さん作品です。

 

Tシャツの前中心にギャザーを入れた

アレンジTシャツです。

 

 

使用したのは、

無地のウール混ニットです。

ギャザーを入れただけで

お洒落になりますね。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8枚ハギワンピース(カットソー生徒作品)

2020年03月26日 | ワンピース

昨日はレストランで、

マスクの無料講習をさせて頂きました。

 

小さなお子様ずれの若いママさん達が

多数参加して下さいました。

 

お子様をあやしながらの制作は

大変そうでしたが、

皆とても楽しそうです。

小さなお子様がいたのでは

家でミシンを使うのも難しいですからね。

 

少し時間を延長してまで

皆さん、思い思いのマスクを

作って下さいました。

 

若いって良いですね~。

私もパワーを頂いた気がします。

子育て時代を思い出しましたよ。

 

明後日もまた講習をさせて頂きます。

 

 

 さて生徒作品のご紹介です。

 

これはTさんのカットソー作品で、

8枚ハギのワンピースです。

 

 

若いTさんに良くお似合いで素敵ですね。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪延期に思うこと、フレアーチュニック(生徒作品)

2020年03月25日 | その他

東京五輪の延期が決定しました。

もしかしたら、とは思っていましたが

やはり、ちょっとショックです。

 

前回の東京五輪時、私は小学生でした。

日本選手が出る試合は

教室に持ち込まれた1台のテレビに向かい

生徒と先生、一緒になって応援したものです。

 

当時舟木一夫さんの、「高校3年生」

という歌が大ヒットしていて

自分たちの学年に歌詞を替え

誰からともなく

クラス中で大合唱したのを覚えています。

 

延期に伴い、いろんな問題が出てきますね。

仕方の無いことですけれど、

コロナ騒動の終息が見えないうちは

いつになるのか?本当に開催できるのか?

それさえも不安になってきます。

 

もしかしたら、

このコロナウィルス問題は

大自然が人類に課した課題なのでは?

なんて考えもよぎります。

 

国や民族や宗教、価値観などを超えて

人類が一つになり

このウィルスに立ち向かっていくことが

必要なのかもしれません。

 

その先に東京五輪があればいいですね。

その時には、本当の意味での

平和の祭典になると思います。

 

 

 先日の生徒作品のご紹介です。

 

これはSさんのカットソー作品で、

お世話になっている知人への

プレゼントにと作られた作品です。

 

残りニットでスヌードも作られました。

 

作品はこちらです。

 

 

ありがとうございます。

 

ショッキングなことが続きますが、

お互い思いやりをもって

この状況に立ち向かっていきたいですね。

 

 

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ騒動に思うこと。81歳カットソー生徒作品

2020年03月24日 | その他

各国のコロナウィルス感染拡大が止まりませんね。

小池都知事も首都封鎖の可能性を示唆しました。

 

ヨーロッパでは爆発的に広がっているのに今現在、

日本ではそれほどの拡大になっていないのは

日本人はすでに免疫を持っているからとか

国民性の違いとか、

いろんな情報が飛び交っています。

が、本当のところはどうなんでしょう?

 

神風的(古い?)な発想では

済まなくなるのでは、と不安になりますね。

 

私たち日本人は危機感が足りないのでしょうか?

もっと恐れなければいけないのでしょうか?

 

いずれにしても感染より怖いのは

ご自分のメンタルが壊れてしまうことです。

 

ストレスが溜れば

身体にも悪影響を及ぼしかねません。

色々な面で経済的な心配も出てきますしね。

 

いつまで続くのか?

これ以上の感染拡大はあるのだろうか?

先が見えない状況ですが、

こんな状況でも何か必ず、学ぶ事があるのだと

出来るだけ前向きに考えて

今できる事を励まし合って

頑張っていきたいと思います。

 

 

先日、

こんな状況にもかかわらず、

御年81歳になられるIさんが

教室に来て下さいました。

 

いつもは電車で来て下さるIさんですが、

今回はさすがに、

ご主人が車で送迎して下さいました。

 

今回作って下さったのは、

普段に着たいからと

Tシャツとガウチョパンツの上下です。

 

 

シックな上下ですが、

こういう色の方が落ち着くのだそうです。

 

幾つになっても前向きなIさんに励まされます。

 

こんなIさんですがお話を伺うと

大病も経験されていますし持病もおありだとか。

人生、楽な事ばかりではないですよね。

 

人生の先輩からは学ぶことが多いですね。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストランでマスク作り講習。&遊び心でマスクアレンジ?

2020年03月23日 | その他

先日、

サクラメイト(熊谷文化創造館)の

敷地内に併設されている

レストランパッソ の店長さんと

 

コロナウィルスについて

話をさせて頂く機会があり

 

「厳しい状況でもプラス思考で。」

と言う話で、意気投合!

 

店長さんより、

「是非、出来る事でコラボしましょう」

と、お話しを頂きました。

 

まずは

今月25日(水)と、27日(金)の両日

ランチをして下さったお客様向けに

希望する方にはお食事後、

無料でマスクの作り方を

講習させて頂く事になりました。

 

これは先日のブログ記事にもさせて頂いた

Tシャツで作るマスク→★

の無料講習です。

 

サクラメイトは現在、

閉館されていますが、

レストランは営業されています。

ランチのみの営業です。

 

ランチの後、

一緒にマスク作りしてみませんか?

 

お近くの方で興味のある方は

パッソさんの方に

お申し込みお願い致します。

体調の悪い方はご遠慮下さるようお願いします。

 

 

 

最近はマスクを手作りして

困っている方に

差し上げている方も多いようです。

 

お互い助け合えれば良いですよね。

 

そんなわけで私も講習の合間に

マスク制作。でも、、

 

ちょっとだけ、

飽きてきちゃて・・

 

こんな時に不謹慎かとも思いつつ

教室に残っているレースで

遊んじゃいました~。

 

 

ただ作るだけでなく、

マスクのデザインを考えるのも

面白いかな~、

なんて考えています。

 

ストレスフルなこんな時だからこそ、

遊び心を持ちたいですよね。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシン不調の原因は?生徒作品

2020年03月22日 | ミシンの使い方

皆さんこんにちは。

 

コロナ騒動で家に居ることが多くなり、

ミシンで楽しむ方も多いのでは、

と思います。

 

でもミシンの調子が悪いと

やる気も半減してしまいますよね。

 

糸の通し方等は間違っていないのに、

目飛びしてしまって上手く縫えない。

 

取扱説明書片手に孤軍奮闘しても

原因が分からない。!

 

生徒さんやブログ読者の方から

そんな相談を受けることが多々あります。

 

そんな時

忘れがちなのが、、なんです。

 

私の経験上、針の交換をしただけで

問題が解決する事も多いのです。

 

もしかして、

何年もミシンを使用しているのに

一度も針交換をしたことが無い、

なんて方も、

いるのではないでしょうか?

 

また、

交換したばかりです。

と、言う方もいますが、

針って、思っておられる以上に

痛みやすいものなんです。

 

洋裁のお仕立てをしていた頃は

ほぼ毎日のように交換していました。

針の痛みだけでなく

生地の厚みなどでも、

使用する針が違ってきますし、

必要に応じて交換する必要があるからです。

 

それから注油も大事です。

長年ミシンを使っていても、

一度も油を差したことがない。

なんて方はいないでしょうか?

 

やはりミシンもメンテナンスが

大切ですね。

 

これは、

普通のミシンだけでなく、

ロックミシンや、

カバーロックミシンも同様です。

 

気持ち良く手作りが楽しめるよう

ミシンにも気を配ってあげましょうね。

 

    

 

さて、

生徒作品のご紹介です。

 

 これはYさんのカットソー作品で、

中級カリキュラムの中の

ふんわり捻り襟のチュニックです。

 

 

初め作る前は、

襟の開き具合を気にしていたYさんですが

出来上がると大喜び。

気に入って頂けて良かったです。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸に捻りのあるチュニック(生徒作品)、今思うこと。

2020年03月21日 | チュニック

 生徒作品のご紹介です。

 

 これはIさんのカットソー作品で、

中級カリキュラムの中の

胸に捻りのあるチュニックです。

 

春らしく

薄地のポリエステルニットで

作って下さいました。

 

作品はこちらです。

 

ドレープも綺麗にでていますね。

 

女性らしいIさんに良くお似合いで

春らしい軽やかな作品になりました。

 

 

       

 

いっこうに終息が見えない

連日のコロナ報道等に

閉塞感が募りますね。

 

そんな中でも、

出来るだけ前向きに考えよう。

今、自分に出来る事をしよう。

と、

自分に言い聞かせていますが、

長引けば

教室の運営も厳しくなってきます。

 

いま私に出来る事と言えば、

来て下さる生徒さんに

少しでも楽しんで頂く事と

ブログを書くことくらいです。

 

何を発信していったら良いのか?

カットソーについて書くにも

初心者向けか、経験者向けなのか

迷っています。

 

このブログをご覧頂いている方で

記事にして欲しい事などがありましたら

お教え下さいね。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カットソー基礎2,ニット選び アレンジTシャツ(生徒作品)

2020年03月20日 | カットソーの基礎

ご訪問ありがとうございます。

 

先日の続きで、

ニットについて、です。

 

カットソーは簡単で

短時間に出来るのが魅力ですが、

大事なのがニット選びです。

 

先日も書かせて頂いたように

ニットは伸びる素材です。

 

伸びるので肩も凝らず、

着ていて楽ですし、最近は

デザインもお洒落になってきました。

 

ただ、

伸縮率がニットにより違いますので

作るデザインに合わせた

ニット選びが大切になってきます。

 

繰り返しになりますが、

一般的なニットは横に伸びます。

が、

縦に伸びる物や

縦横に伸びるニットも、

希にあります。

 

また

伸びるだけでなく

戻り具合も重要です。

 

良く伸びても戻りが悪いニットは

作って着た際、

とても緩く大きく感じてしまいます。

 

わかりやすく言うのなら

ウエストゴムを想像して下さい。

 

同じ長さのウエストゴムでも、

戻りの強いゴム、緩いゴムでは

丁度良い長さが違いますね。

 

カットソーも沢山作っていると

デザインによりどんなニットが良いのか

分かるようになってきますが、

 

 初心者の方や慣れない方は、

 

 裁断する前に必ず、

ニットの伸びる方向の確認と

 

両手でニットを伸ばしてみて

伸び具合と戻り具合の確認をしてから

作り始めるようにして下さい。

 

良く伸びても戻りの緩いニットは

ワンサイズ小さくしないと

大きく感じてしまいます。

 

弱伸縮のニットは

ワンサイズ大きく作らないと

キツく感じてしまいます。

 

良くわからなければ

大きめに作って

裾の始末をする前に試着し、

脇と袖の調節をしてから

裾や袖口の始末をするようにしましょう。

 

カットソーは簡単ですぐ出来るので

家で楽しんで頂くのに良いと思います。

 

でも上手くいかなかったら

がっかりしちゃいますよね。

 

作る前に上記を

ちょっと確認するだけでも

違ってくると思います。

 

 

 さて、昨日に続き、

残りニットをアレンジした

生徒作品のご紹介です。

 

これはKさんの作品で

真っ赤な綿ニットに、

黒のレースをあしらった作品です。

 

 

はっきりした色使いは

細見せ効果もあります。

 

普段シックな色しか着ない方も、

時にはこんなアレンジで

楽しんでみてはいかがでしょう。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りニットのアレンジTシャツ(カットソー生徒作品)

2020年03月19日 | Tシャツ&アレンジ

コロナウィルスによる自制で

皆さんもストレスが

溜ってきているのではないでしょうか?

 

カフェ巡りが好きな私は

出来るだけ街から離れているお店に

行くようにしていますが、

 

驚くことに、

人気のカフェやレストランなどは

以前に増して人が多いように感じます。

 

皆さん、

はけ口を探しておられるのでしょうね。

 

教室も

先月末から今月の10日頃までは

お休みの方も多かったのですが、

数日前からは

以前と同様のご予約を頂いています。

 

 

さて今回は、

残りニットを利用した

アレンジTシャツをご紹介させて頂きます。

 

 これはNさんのカットソー作品です。

 

左右非対称に、4種類のニットと

バランスをとるため

黒の幅広ニットを

組み合わせた作品です。

 

 

いかがでしょう?

残りニットで

こんな組合わせも楽しいですね。

 

こんな時期ですが、

せめて気持ちだけは前向きに

今できる事をしていきましょう。

 

一日も早く終息できるよう

願うばかりです。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日嬉しかった事。ドルマンスリーブチュニック(カットソー生徒作品)

2020年03月18日 | チュニック

昨日、とても嬉しい事がありました。

 

先月より入院されていたAさんが

久々に教室に来て下さり、

元気な姿を見せて下さいました。

 

また、

体調不良でお休みだったYさんも

一月ぶりに来て下さいました。

 

Aさんは自宅療養中も

カットソーの練習をされていたそうで

その熱心さが伝わってきます。

 

今回の作品は、

今すぐ着れるようにと

ドルマンスリーブの

チュニックを作られました。

 

作品はこちらです。

 

 

袖口はニットの裏を使用して

変化を出しています。

 

裾部分はベルト状にしてあるので

好きな位置に移動することが出来ます。

 

春らしいピンク色で素敵ですね。

 

もう一つ、

ブログ記事(マスク作り方)が、

ある介護施設でお役に立っていると

生徒さんが教えて下さいました。

少しでもお役に立てれば嬉しいですね。

 

昨日の続きは次回にさせて頂きます。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カットソーの基礎1、ニットについて ベスト(生徒作品)

2020年03月17日 | カットソーの基礎

ご訪問ありがとうございます。

 

今回はカットソーで使用する

ニット、について

お話しさせて頂きます。

 

カットソー経験のない方は

ニット、と言われても

普通の生地と何が違うのか?

よく分からないのではと思います。

 

その前に何故、

 ロックミシンでの縫い合わせは、

ニットだけしか出来ないのか?

を、

お話したいと思います。

 

それは

ロックミシンの縫い目は

普通のミシンより弱い為、

伸びのあるニットだけしか

縫えないのです。

 

人が着て動いたときに

縫い目に力が掛かりますね。

 

ニットは伸びて力が分散されるので

縫い目が弱いロックミシンでも

縫い合わせることが出来るのです。

 

またロックミシンで縫い合わせれば、

端かがりと縫い合わせが

同時に出来てしまいます。

その為

カットソーは信じられないほどの

短時間に作ることが出来るのです。

 

さて話は戻りますが、

ニットは何故伸びるのか?

は、

編み物を想像して頂くとわかります。

 

毛糸そのものは伸びませんが

編むと伸びが生じますね。

それと同じ原理です。

 

またニットにも色々あります。

一般的にニットは

横に伸びるのが多いのですが、

縦に伸びるものや

縦横どちらにも伸びるニットもあります。

 

それともう一つ大事なのが

ニットの伸び具合です。

 

良く伸びるニットもあれば、

余り伸びないニットもあります。

 

また伸びるだけでなく、

ニットの

戻り具合も大事になります。

 

良く伸びて戻りの強いもの

良く伸びるけれども戻りの弱いもの

等、様々です。

 

問題なのはその伸び具合や

戻りの強さで

同じ型紙で作っても

 

着たときに感じるサイズ感が

違ってしまうと言うことです。

 

これについては明日、

詳しく書かせて頂きます。

 

残念ながら

出かける時間になってしまいました。

 

大事な事ですので、

明日に続きます。

 

 

最後に

先日の生徒作品をご覧下さい。

 

 これはNさんのカットソー作品で、

初級カリキュラムのベストです。

 

 

周りは全て

巻ロックで仕上げて頂きました。

 

糸を切らずに

周り全てに巻ロックする

練習をして頂きました。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする