TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

TANAKA式カットソーについて

吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。 現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。

スカーフのようなネックウォーマー作り方動画、YouTube UP

2022年09月01日 | ロックミシン使い方(巻きロック)

昨日、

スカーフのようなネックウォーマーの

作り方動画を

YouTubeにUPしました。

 

ネックウォーマーはこんな感じです。

(動画の柄は別になります)

 

 

どんな動画を作ろうかと悩みましたが、

ブログの人気記事を

少しずつ動画にしていこうと思います。

 

今までカットソーや小物などの作り方を

色々とブログ記事にしてきましたが、

不思議なことに、

ブログにUPした当時は

見て下さる方は少ないにも関わらず

年月が経つにつれて検索数が増え、

今でも毎日のように

見て下さっている方がいるのです。

 

そんな記事が沢山ありますので

季節や必要に応じて

順次、動画にしていこうと思っています。

 

しかし、

今回で3回目の動画編集ですが

未だに頭でシミュレーションしたようには

出来ないでいます。

 

今回は5分ほどの短い動画ですが、

それでも、失敗や反省ばかり。。

 

途中、

文字がダブったりしちゃいましたが、

疲れてしまったので

そのままUPさせて頂きました。

 

良かったら下を、

クリックして見て下さると嬉しいです。

 

(23) スカーフのようなネックウォーマーかんたん作り方 - YouTube

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンタックふう巻ロックとやり方

2021年08月21日 | ロックミシン使い方(巻きロック)

先日Aさんからロックミシンで

ピンタックふうにするやり方を

教えて欲しいと頼まれました。

 

そこで扱いやすいニットを選び、

簡単なTシャツに

ピンタックふう巻ロックを施す

練習をして頂きました。

 

ごく普通のTシャツでも

一手間加えることで

ワンランク上の作品になりますからね。

 

まだ練習途中ですが、

お見せしたいと思います。

 

最初の練習では

あまり上手くいきませんでしたが

2枚目の練習ではとても綺麗に出来ました。

 

また、

Tシャツが完成しましたら

改めてご覧に入れたいと思っています。

 

初めの作品はこちらですが

間隔が細くなったり太くなったりしていますね。

それに比して上は均等に綺麗に出来ています。

 

このやり方は、ピコ縫いとも言います。

ロックミシンの巻ロックとほぼ同じやり方ですが、

 

違うのは、

 送り目調節を少し粗め(2位に)設定するのと

 メスを解除して、

 通常の巻ロックより浅めに縫うのがコツです。

 ウーリー糸は使用しません)

 

勿論

ニットにより伸び具合も異なりますので

 試し縫いが必須になります。

 

上記以外は巻ロックと同じ設定にしますが、

使用するニットに合わせて

調節する事が大切になります。

 

また、ピコ縫いを沢山入れるようなら

 型紙より大きく荒裁ちをして、

ピコ縫いが完成後、

 改めて裁断し直します。

アイロンも大切ですね。

 

巻ロックが出来るようになったら、

是非お試し下さい。

 

 

さて今日は、

姪の結婚式があり朝早く出かけます。

電車で50分位の所ですが、

コロナが怖いので時間がかかっても

車でいこうと思います。

 

下をポチしてくださると励みになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻ロックのTシャツ3種、巻ロックに向くニットとは?

2021年04月28日 | ロックミシン使い方(巻きロック)

生徒作品のご紹介です。

 

これはAさんのカットソー作品で、

ボトルネックTシャツと

その残りニットのアレンジ作品です。

 

 

まずは

ボトルネックTシャツからご覧下さい。

 

何れも使用したのは、

巻ロックの綺麗に出るパワーネットです。

 

 

 

こちらは↑の残りニットと

黒の無地ニットを合わせた

アレンジTシャツです。

上と同じデザインですが、

イメージが変わりますね。

 

 

 

最後にドレープの入った

チュニック丈のTシャツです。

 

 

どの作品も、

綺麗な巻ロックが施されていますね。

 

 

  巻ロックは、

ロックミシンの機能の一つで、

ハンカチの端の始末や

ドレスの裾、フリルの端かがりなど

色々な用途に使用されています。

 

特にカットソーでは

ニットのふりふりが特徴的ですね。

 

これは

ニットの伸びを利用したものですが、

どんなニットでも

出せるわけではありません。

 

では

どんなニットが向いているかというと、

 

ニットを横に両手で引っ張って

ほどよく伸びてきちんと元に戻る

ニットが向いています。

 

向かないのは、

両手で引っ張って手を離したとき、

伸びたまま元に戻らないニットや、

切り口が丸まったまま戻らないニット、

伸びのあまりないニット等です。

 

ニットで

巻ロックを施すデザインを作る場合には、

裁断の前に

これらを確認するようにした方が

失敗が無いと思います。

 

巻ロックは難しいと

思い込んでる方がいますが、

やり慣れないだけで、

分かってしまえば簡単で便利な機能です。

 

ロックミシンをお持ちの方は

是非、挑戦してみて下さいね。

 

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制作途中のピコ縫いを施したTシャツとピコ縫いについて

2021年03月30日 | ロックミシン使い方(巻きロック)

今回は、

ピコ縫いを施した

アレンジTシャツについてのご紹介です。

 

デザインは基本のTシャツでも、

巻ロックやピコ縫いなど、

ロックミシンの機能を使ってアレンジすると

オリジナルでお洒落な作品になります。

 

これはAさんの制作途中の作品です。

Tシャツの前身頃にレースと

ピコ縫いを施しました。

 

ロマンチックで巻ロックがお好きなAさん。

ピコ縫いもマスターして頂こうと

今回練習して頂きました。

 

ピコ縫いはニットと同色の糸で縫えば

ピンタックのようにも見える縫い方です。

 

そのやり方は、

巻ロックとほぼ同じですが、

巻ロックよりやや送り目調節を大きく設定して

縫い幅も狭くなるよう、

メス(刃)を解除して浅めに縫うのがコツです。

 

*必ず端切れで試してから縫って下さい。

 ニットにより、調節する必要があります。

 

ニットには、アイロンで

ピコ縫いをする場所に

予め折り目を付けておきます。

 

裁断は、

ピコ縫いやピンタックなどを沢山入れる場合は

型紙より大きく荒裁ちをして

ピコ縫いやピンタックなどを

全てし終わってから

型紙に合わせて裁断し直すようにします。

 

*、これは洋裁でも同じです。

 

今回は4カ所のみですので、

前身頃中心より1センチほど出しました。

 

慣れないうちは

切り口が丸まらず、適度に

張りのあるコットンニットなどで

試すのが良いでしょう。

 

作品が完成しましたら

またご覧頂きたいと思います。

 

 

寒暖差の激しい日々が続きますね。

皆様、体調管理には充分お気を付けて

お過ごし下さいますよう。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻きロックのTシャツ(生徒作品)巻きロックについて

2021年03月22日 | ロックミシン使い方(巻きロック)

今日は巻きロックを

沢山入れたTシャツのご紹介です。

 

巻きロックは好みもありますが、

ロックミシンでしか出来ない縫い方です。

 

カットソーをしている方は、

巻きロックというとふりふりとしたもの、

と思いがちですが

ふりふりはニットの伸びを利用して

出しているだけで

カットソーでも、デザインなどにより

ふりふりを出さずに縫うこともありますし、

洋裁でも広く使われています。

 

例えば、

ドレスの裾やフリルのかがり等で、

身近な物なら、ハンカチの始末や

下着などにもよく使われています。

 

 

カットソーをされる方は、やはり

ふりふりに憧れる方も多く、

Aさんも巻きロックがお好きなお一人です。

 

そこで今回は、

Tシャツ端の巻きロックだけで無く、

何重にも巻きロックを施すやり方の

練習をして頂きました。

 

まだ初めてで、

上手く出来ないと仰っていましたが、

コツはつかめたようですので

これからが楽しみですね。

 

作品はこちらです。

 

まずは巻きロックが綺麗に出る

パワーネットで練習して頂きました。

 

巻きロックを沢山入れようとすると

思いの外時間がかかります。

 

巻きロックのお好きなAさんは、

3本ロックミシンを巻きロック専用に求められ

ご自宅でも練習されるとのことです。

 

勿論、4本ロックミシンはお持ちで、

それでも巻ロックは出来ますが、

 

4本ロックミシンで巻ロックをするには

針を1本抜いて、

3本ロックにしなければなりません。

 

その都度、針を抜いたり、

操作したりは面倒ですので

3本ロックミシンを、

巻ロック専用に欲しいとのことでした。

 

一人暮らしのAさんは、

カットソーが、

楽しみの一つだと言って下さいます。

そう言って頂けるのはとても嬉しいです。

 

お身体にお気を付けて。

次回も

お会い出来るのを楽しみにしております。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻ロックについて&残りニットで子供服(生徒作品)

2020年08月26日 | ロックミシン使い方(巻きロック)

先日、あるブログ読者の方から、

巻ロックについての

お問い合せを頂きましたので

このブログにて、

回答させて頂きたいと思います。

 

 巻ロックのやり方、については

今まで何度も書かせて頂いていますので、

こちらをご覧下さい。→★

 

 

 今回は、

巻ロックについて書かせて頂きます。

 

巻ロックというと

カットソーのふりふりを

想像される方が多いと思います。

が、

巻ロックはカットソーだけで無く、

洋裁でも良く使われます。

 

カットソーのふりふりは

ニットの伸びを利用したやりかたです。

 

ニットが伸びることにより、

ふりふりを出していますので

伸びない生地ではふりふりは出ません。

 

また、ニットは横に伸びますので

ふりふりをだす場合は

横地に巻ロックをするようにします。

*注意・・・中には縦伸びするニットもあります。

 

ニットにも、巻ロックに向くものと

向かないニットがあります。

 

向いているのは、良く伸びて

ほどよく元に戻るニットが適しています。

切り口が丸まってしまうようなニットは

向きませんので注意が必要です。

 

 洋裁でする巻ロックは

伸びのない生地を使用しますので

ふりふりは出ませんが、

 

よく使われるのは、

ドレスの裾やフリル、ハンカチや

スカーフなどにも良く使われます。

 

巻ロックは効果的に使うと

とても楽しいと思います。

が、やはり練習は必要です。

 

初めは難しく感じるかもしれませんが

慣れてしまえばとても簡単に出来ますので、

興味のある方はチャレンジして下さいね。

 

 

さて、

 生徒作品のご紹介です。

 

これはAさんのカットソー作品で、

残りニットを利用した子供服です。

サイズは110センチ。

お孫さんの為に作られました。

 

 

今流行のアシメトリーと言うことで

綿レースを片袖と方襟に付けて

個性的な子供服になりました。

 

残りニットだからこそ出来る

お遊びですね。

喜んでくれると良いのですが。

 

 

ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻きロックのやり方は?

2017年08月19日 | ロックミシン使い方(巻きロック)

  ご訪問感謝申し上げます。


  今回は、巻きロックをする為の

     ロックミシンの使い方です。

 

 巻きロックとはどう言うものか? については、

   今まで沢山書かせて頂きましたので、

    今回は、ロックミシンの

    やり方だけを書かせて頂きます。

 

  

  巻きロックの操作の仕方は、

 

   まず巻きロックをする為には、

  3本糸ロックにしなければ出来ません。


   4本ロックは、左針を1本抜いて、

    3本ロックにします。

  

 お掃除棒で外します。

    

   糸は、そのままでも構いませんが、

    上ルーパー糸を、ウーリー糸にすると

    より綺麗な巻きロックになります。

                

   

 

 

 

  エアスルー付きのロックミシンの場合

    ( 衣縫人、糸取り物語 等 )

 

   かがり幅ダイヤルをMに合わせます。

   (Mは目安です。好みで調節して下さい。)

  

       送り目ダイヤルを0.75~2位に合わせます。

               

      

 

   糸調節ダイヤルがあるロックミシン(衣縫人等)は、

  下ルーパー糸調節を、6,5位にした方が綺麗に出来ます。

    (取扱説明書には書いてありません)


   必ず端布で試し縫いをして、調整して下さい。

 

 

 

  エアスルー無しのロックミシンの場合

 

    つまみを手前に引きます。 

                                                                       

 


     下ルーパー糸調子を6,5位にします。

    送り調節つまみは1~1,5にします。 

  


 ( ロックミシンにより、この通りにならない物もあります。)         

  必ず端布で試し縫いをし、調整してください。  

     


     ・・・おまけです。・・・

 

    

  下は、巻きロックを施した作品の一部です。


 

                                                                          

      

  

 

 

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻きロックのやり方(昨年記事)

2016年11月04日 | ロックミシン使い方(巻きロック)

       今朝も気持ちよい秋晴れです。

        昨日は午後の講習後の女子会で話が弾み、

   気づいたら8時過ぎ。なんと珈琲だけで4時間!     

    今日は私用で、今から出かけます。

 

 

    時間がないので、昨年の記事をご覧ください。

 
ロックミシンの使い方(巻きロックのやり方)
    いつもブログをご覧頂いて感謝申し上げます。     今日は、巻きロックをする為のロックミシンの使い方です。       巻きロックとはどう言うものか?につい......
 

 

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。   

     Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックミシンの使い方(巻きロックのやり方)

2015年11月03日 | ロックミシン使い方(巻きロック)

    いつもブログをご覧頂いて感謝申し上げます。

 

    今日は、巻きロックをする為のロックミシンの使い方です。

 

      巻きロックとはどう言うものか?については、

       今まで沢山書かせて頂きましたので、

    今回は、ロックミシンのやり方だけを書かせて頂きます。

      (昨日UPのTシャツの巻きロックの仕方です。)

 

     巻きロックの操作の仕方は、

 

   まず巻きロックをする為には、3本糸ロックにしなければ出来ません。

      3本ロックはそのままでいいのですが、

   4本ロックは、左針を1本抜いて、3本ロックにします。

     お掃除棒で外します。

    

    糸は、そのままでも構いませんが、

   上ルーパー糸を、ウーリー糸にするとより綺麗な巻きロックになります。

                

      

 

 

   エアスルー付きのロックミシンの場合

        ( 衣縫人、糸取り物語 等 )

 

    かがり幅ダイヤルをMに合わせます。

     (Mは目安です。好みで調節して下さい。)

     送り目ダイヤルを0.75~2位に合わせます。

               

      

 

        糸調節ダイヤルがあるロックミシン(衣縫人等)は、ニットにより、

     下ルーパー糸調節を、6,5位にした方が綺麗に出来ます。

           (取扱説明書には書いてありません)

    必ず端布で試し縫いをして、調整して下さい。

 

 

   エアスルー無しのロックミシンの場合

 

      つまみを手前に引きます。 

                                                                          

 

  下ルーパー糸調子を6,5位にします。   送り調節つまみは1~1,5にします。 

           

   ( ロックミシンにより、この通りにならない物もあります。)         

    必ず端布で試し縫いをし、調整してください。  

     

       ・・・おまけです。・・・

    

    下は、巻きロックを施した作品の一部です。

  

                                                                          

      

  

 

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻きロック時の針交換の仕方(昨年記事)チュニック着こなし

2014年11月13日 | ロックミシン使い方(巻きロック)

      いつもブログをご覧頂いて感謝申し上げます。

    今朝は良く晴れています。出かけるかどうか迷っています。

 

 

   またまた昨年の記事ですが・・

 

    巻きロックをするには4本ロックミシンの場合、針を1本抜いて

      3本ロックにしなければ出来ませんね。

 

    その際の上手な取り替え方などを書いています。

      宜しければもう一度ご覧くださいね。      

 

 
  巻きロック時の針交換&ちいさなお人形
       いつもご覧いただきありがとうございます。     今日は  巻きロックについてですが・・      巻きロックは下ルーパー糸を強くして、...
 

 

 

     これは以前UPさせて頂いたNさんの作品ですが、

      このネックレスもご自分で作られたものです。

 

      少し地味かな?と思ったニットの色柄ですが、

      赤いアクセサリーが若々しく、素敵ですね。

 

 

 

 

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると嬉しいです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻きロックについて&巻きロックTシャツ(昨年記事)

2014年11月01日 | ロックミシン使い方(巻きロック)

 

     いつもブログをご覧頂いて感謝申し上げます。

    今日はです。気分もですが、切り替えていきましょう!

 

 

      今回は巻きロックのお話です。

 

    巻きロックについては、今までも色々と書かせて頂いてきました。

   やり方については、ブログのカテゴリー欄、ミシンの使い方をご参照ください。

 

    巻きロックは、ふりふりと女性らしい表情が出せるのが魅力です。

    昨年の作品ですが、この作品の作り方をご説明させて頂きます。

 

 

     ニットは無地のパワーネットを使用しています。

     用尺は、シングル幅2m位です。

 

     型紙はTシャツの型紙を少しだけアレンジします。

 

     まず、襟は高さを30センチ位にしました。

      (何段も巻きロックを施すと、かなり高さが低くなります。)

 

     身頃の丈も20㎝位出しました袖はそのままです。

 

 

    巻きロックをする時のコツですが、

 

      両手でニットを前後から引っ張って、ニットをピンとさせて縫うようにすると、 

       外れたり、むらになったりしせず、縫うことが出来ます。

 

      また、手前の手を離す時は、ニットの状態を変えない様、

      もう一方の手で、ニットを押さえ直してから、ニットを持ちなおすようにします。

      

          言葉では分かり難いでしょうか?

       巻きロックを経験した方には分かって頂けるのではと思います。      

 

    2段目以降の巻きロックのやり方は、

 

      まず、メス(刃)を解除します。

 

      ニットを2つ折りにして、浅く縫うのがコツです。

       この時、ニットを持つ手を離さない様にします。

 

      空環は予め切っておきます。

 

  

    襟付けは、襟と身頃の衿ぐりを、外表にしてあわせ巻きロックで縫い合わせます。

 

           この様にして出来たのが下の作品です。

 

 

 
 巻きロックのTシャツ(カットソー見本作品)
       いつもご覧いただき ありがとうございます。      これは 巻きロックの練習の為、見本として作ったものです。      基本のTシャツの型紙を使用しています...
 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると嬉しいです。 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  巻きロック時の針交換&ちいさなお人形

2013年11月12日 | ロックミシン使い方(巻きロック)

       いつもご覧いただきありがとうございます。

 

    今日は  巻きロックについてですが・・

      巻きロックは下ルーパー糸を強くして布を巻き込みながら縫うので巻きロックと言います。

 

      設定方法はロックミシンにより違いますので、取扱説明書を確認してください。

      またカットソーの場合、上ルーパー糸をウーリー糸に変えるとより綺麗に仕上がります。

 

 

    4本ロックミシンの針交換について・・

      4本ロックミシンの場合針を1本抜いてから巻きロックの設定をします。

 

       付属品のお掃除棒に穴が開けてありますが、

       この棒の穴に針を差し込んでから、ドライバーでネジを緩めます。

 

      (お掃除棒) 

   

      

          元に戻す時も、同じようにします。   

                                                                         

 

      * ちいさな、ちいさな、お人形 

    (おままごと)

   (なかよし)

             

       軍手(綿手袋)の指で作った小さなお人形です。

            かんたん手芸も大好きです。

 

              ありがとうございます。    

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ お手数でも クリックしていただけると嬉しいです。      

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする