goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュンヘンなんて、どこ吹く風

ミュンヘン工科大留学、ロンドンの設計事務所HCLA勤務を経て
群馬で建築設計に携わりつつ、京都で研究に励む日々の記録

博論と連載

2017-06-30 23:59:59 | 群馬/東京・設計と博論
朝から電車で東京へ。行きの車中で博論予備審査会のための資料作り。昼過ぎに本郷に着。院生室で引き続き資料作り。夕方から加藤研ゼミ。博士課程の同僚による発表。テーマは全然違うのだが、視点には似たものを感じたので色々教えてもらう。終了後、予備審査を受ける博士課程の3人は加藤先生からアドバイスを受ける。自分も準備した資料への意見をいただく。しばらく院生室に残って作業。終電で前橋に戻る。帰りの車中でロンドン視察の準備を始める。間も無く出発だ。

メールマガジンで『新建築』7月号の紹介ページが届いたので、さっそくFacebook、Twitterで紹介する。また、今月号からはこれまで取材でお世話になった方々にもメールでお知らせすることにした。

連載の前半、第5回まではCLTの概論として、各分野の第一人者の方々に寄稿いただいてきた。後半は事例ベースで図面や写真情報を増やし、僕自身の取材を通してテーマを掘り下げていくつもりである。取り上げる事例とか、取り上げ方とか、答えが1つではないフェイズに連載が入って来た。企画構成執筆内容に自分のオピニオンも入り始める。これまで以上に色々な方に読んでいただき、意見も聞きたいと思ったのである。

--------------------

これまで連載にご協力いただきました皆さまにBCCにてお送りしております。
記事作成にご協力いただき、ありがとうございました。

『新建築』7月号が明日発売されます。CLT連載第6回のテーマは「接合」です。

χマーク表示金物から継手まで様々な接合部の可能性と事例を紹介できるよう努めました。
http://mailchi.mp/japan-architect/0t0o4es4lg-1536485?e=7586f7eec9

また、事例に絡めて秋田県立大学木材高度加工研究所所長の林知行さんとBC WOOD日本代表ジム・アィバンオフさんにインタビューしました。
新しいマーケットの創出など共通する部分もあり、読み比べることもできるようになっております。

今月号の連載記事は37-40ページです。
『新建築』をお手にとる機会がありましたらぜひご一読いただき、ご意見・ご感想をいただけましたら幸いです。

「英国」「環境」「国策」「加工・施工」「活用」と残り5回、連載は続く予定です。
今後も皆様にご協力をお願いすることもあるかと思いますが、どうかよろしくお願いいたします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀へ

2017-06-29 23:59:59 | 群馬/東京・設計と博論
東京へ向かう電車の中でSコミュニティ施設計画の打合せ資料を作製し所員さんに託す。上野のキンコーズで印刷物を受け取り、東京から東海道新幹線で滋賀へ。行きの車中でSコミュニティ施設計画の環境解析用モデリング。最新の矩計図と展開図を反映できたところで川島くんに送信。

米原で金子さんと合流し、滋賀県立大学へ。永井さんとも研究室で合流。S社の方々を迎え、共同研究の計画について打合せ。こちらからいくつか研究テーマを提示し、おおむね賛同をいただく。思っていた以上に積極的な動きができそうなので、秋以降が楽しみだ。終了後、彦根まで送っていただき、業績リストを作成し送信してから新幹線を乗り継いで前橋へ戻る。帰りの車中で今週末からの英国視察の手配を進める。春からロンドンで働き始めた後輩から駆け込みでとても有益な情報が届く。終電で帰宅後、すぐに就寝。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日

2017-06-28 23:59:59 | 群馬/東京・設計と博論
仮眠のあと会社へ。所員さんとSコミュニティ施設計画の打合せ。その後業績リストの作成作業。夜終了し、夕食のあと帰宅。帰宅後はSコミュニティ施設計画のモデリング。明け方途中経過を送信してから、電車で滋賀へ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日

2017-06-27 23:59:59 | 群馬/東京・設計と博論
朝起きて電車で前橋へ戻る。昼過ぎから前工大で建築設計1の授業。グループエスキス。ひととおり進捗にアドバイスのあと、一緒に敷地に行って周辺環境の読み取りやコンセプトの妥当性などを議論する。終了後、帰宅。景くんをお風呂に入れてから夕食のあと、夜は榛名神社収蔵庫の展示台のモデリング。明け方構造検討のために修一くんに送信してから仮眠。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境会議

2017-06-26 23:59:59 | 群馬/東京・設計と博論
朝から電車で東京へ。日本CLT協会で旅行会社の方を交えて今週末からの英国視察の打合せ。終了後、新宿に移動して榛名神社収蔵庫の展示台のモデリング。夕方から建築家会館で環境会議のミーティングに参加。英国での経験や帰国後に携わっている木造関係のいろいろを報告。終電を逃し、都内に泊。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日

2017-06-25 23:59:59 | 群馬/東京・設計と博論
朝から景くんと遊ぶ。昼前に家を出て、近所のカフェへ。赤ちゃん用のバウンサーやベビーベッドを貸してくれる親子連れ向けのカフェ。昼食のあとしばらくオーラルヒストリーアーカイブのインタビュー原稿の校正。夕方終了し、帰宅。景くんをお風呂に入れる。夜は引き続きインタビュー原稿の校正。1日目まで終わったところで送信して就寝。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

stokke

2017-06-24 23:59:59 | 群馬/東京・設計と博論
朝から原稿の最終稿のチェック。昼前に終了。午後は高崎の家具屋さんに景くんの椅子を買いに行く。買い物をしてから帰宅。景くんをお風呂に入れる。夜はM社新社屋計画の見学施設のモデリングを進めてから就寝。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日

2017-06-23 23:59:59 | 群馬/東京・設計と博論
朝からCLT連載原稿の校正。昼過ぎに会社へ。引き続き原稿の校正。夕方終了し、所員さんとSコミュニティ施設計画の打合せ。夕食のあと帰宅。夜は原稿の校正。夜半過ぎ就寝。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例

2017-06-22 23:59:59 | 群馬/東京・設計と博論
朝起きて父と合流。M社新社屋計画の現場見学施設のモデリング。昼前に現場事務所へ。設計部の方々と打合せのあと、昼食を共にする。CLT/木造に関する話題を色々と情報交換させていただく。午後から定例会議。現場見学施設の件や、外装デザインの件について検討結果を共有する。最後にサイン計画の方針やCLT製品検査の日程を相談してから終了。夕方、父と空港へ。出発までメールの返信。機中ではCLT連載記事の校正。羽田に到着し、電車で前橋へ戻る。早めに就寝。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日

2017-06-21 23:59:59 | 群馬/東京・設計と博論
朝から本郷へ。K大学K研の学生さんたち6名が訪ねてきてくれて、南米での復興住宅計画について相談を受ける。ミュンヘン工科大学ホールデン研やHCLAで学んだことと、帰国後に自分が木造建築に関して取り組んでいることから、いろいろとアドバイスさせてもらう。終了後、昼食を一緒に食べてから別れる。

午後は院生室でSコミュニティ施設計画のモデリングの続き。途中、C計画の件で吉報が届く。

夕方から加藤研ゼミ。特別研究員として所属されているエジプト研究者の方から3D写真を使った分析の手法や、古代エジプトのモジュールをめぐる諸問題などを解説いただく。自分の研究にも参考になる話がたくさんあった。

ゼミを途中で抜けて電車で羽田空港へ移動し、最終便で佐賀へ。たまたま隣の席が出張から戻るM社の方だったので情報交換などしてから、機中では原稿を書く。強風のために到着が遅れたが、レンタカーで市内のホテルへ。夜はSコミュニティ施設計画のモデリングと榛名神社収蔵庫の展示計画のモデリングを進めてから明け方就寝。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする