地遊人

日常のことごと、出来事を、気ままに書き記していく。
62歳からの自己整理・自己満足策とボケ防止挑戦プログ。

「分水嶺の謎 峠は海から生まれた」を読む。

2023年12月28日 | 【13】図書館活用


23-12-28 高橋雅紀著 技術評論社
もう少し知識があれば、ユックリ、楽しみながら、読み切れたのではないかと思う次第。

この本の概要

峠は海でつくられるって、一体どういうこと?
峠はどうやってできたのか。
河岸段丘は本当に川がつくったのか。
大地を削り、山をつくったのは本当に川なのか。
本書は地球科学の難問「日本列島、東西圧縮の謎」を解いた地質学者が、
100年を超す地形学の常識を疑い、
新たな視点で地形の成因をひもとく第1弾です。

■第1弾『分水嶺の謎 峠は海から生まれた』とは……!?
本州に降り注いだ雨水を太平洋側と日本海側に分ける分水嶺は、不思議なことに、ときどき山の斜面を下って谷を横切り、隣の尾根に乗り移ってしまいます。
到底尾根とは思えない真っ平らな谷の真ん中を横切るこの不思議な分水嶺は「谷中分水界(こくちゅうぶんすいかい)」と呼ばれ、その成因は110年前にアメリカの地形学者・デービスが唱えた「河川の争奪説」で説明されてきました。河川の争奪とはひと言で言うと、川と川の国盗り合戦。川が隣接する川の上流部を奪い取ることです。その現象は長年、多くの地形研究者や地形ファンを魅了してきました。
しかし、「河川の争奪」は本当にあったのでしょうか。
旅の舞台は、インターネットの地理院地図。分水嶺を追跡し、不思議な地形をつぶさに観察。「河川の争奪」を考察する過程で見えてきたのは、「峠は海から生まれた!」という新事実でした。
思考実験を繰り返しながら、著者の妄想が確信に変わっていく過程。
サイエンスの現場をつぶさに追体験できる一冊です。

         

 

                 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年最後の「満月」を見る。 | トップ | 気になるツイート※ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【13】図書館活用」カテゴリの最新記事