地遊人

日常のことごと、出来事を、気ままに書き記していく。
62歳からの自己整理・自己満足策とボケ防止挑戦プログ。

今日の「東京新聞・社説」から

2012年11月30日 | 【15】雑感

都知事選告示 足元の暮らしこそ語れ

2012年11月30日

 石原慎太郎氏の辞職に伴う東京都知事選が告示された。首都の新リーダーを選ぶ都民の大仕事となる。候補者は長期に及んだ石原都政の功罪を仕分けし、地に足のついた政策を競い合ってほしい。

 ヒト、モノ、カネ、情報があふれ、昼間人口が千五百万人にまで膨れ上がる東京。この大都市の足元で病気や飢えで力尽き、ほっておかれる悲劇が後を絶たない。

 一人暮らしのお年寄りとは限らない。障害のある子と老親といった家族が共倒れになっている。これが繁栄を誇ってきたもう一つの首都の現実だ。

 急速な高齢化や独居化、貧困化が背景に浮かぶ。医療や介護、福祉の救いが届かず、地域で孤立する高齢者や障害者らは増えるばかりだ。それは同時に交通弱者や災害弱者の増大を意味している。

 行政は施設を造ったり、見守りサービスを広げたりとモノとカネをあてがい、ほころびを繕おうと腐心してきた。だが、インフラ整備だけでは行き詰まらないか。

 大震災と原発事故が教えたのは、信頼に根差した支え合いの大切さだ。その“住民力”は東京でも水面下で息づいているはずだ。

 そんな予感を抱かせるのは、放射能から子どもを守りたいという一心でつながったお母さんたちの活躍ぶりだ。安全な環境や給食を求めて勉強を重ね、放射線量を調べた。地元の行政や議会に働きかけて態勢を整えさせた。

 少子高齢化や防災に備え、そうした知恵と工夫に裏打ちされた“住民力”をもっと地域から引き出せないか。草の根に分け入って情報を発信し、元気なヒトを呼び込めるリーダーを期待したい。

 日本の首都が原発とどう向き合うかは重要な争点だ。都知事は国政への影響力も大きい。

 原発リスクを地方に任せて発展を遂げた大都市として、東京はけじめをつけないといけない。放射能漏れ事故を招いた東京電力の大株主としての責任も重大だ。

 原発の是非を問う住民投票の機会が奪われ、都民は意思表示ができずにいる。候補者はその民意の受け皿となるよう原発への姿勢を鮮明にすべきだ。

 「脱原発」を訴える主要候補者は、元自民党総務会長の笹川尭氏と前日本弁護士連合会会長の宇都宮健児氏。前神奈川県知事の松沢成文氏と前副知事の猪瀬直樹氏の主張が曖昧に響くのはなぜか。

 命と暮らしを左右しかねない問題だ。どう乗り越えるのか説得力のある道筋を示してほしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の収穫 ほぼ終わり。

2012年11月27日 | 【3】援農ボランティア(東京の青空塾)


12-11-27 援農339 澄み切った青空、時々吹く風は北風で寒い。役目を果たした小さな鳥の巣。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八頭の茎で「酢の物」の仕込み。

2012年11月26日 | 【9】食を楽しむ


12-11-27 八頭の茎で酢の物(すこ)の仕込み。皮を剥くのが結構大変。手袋をしないと真っ黒。

    
    何年か前の完成品。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういう「世論調査」もある。

2012年11月26日 | 【15】雑感

共同通信や各新聞社やNHKが、固定電話約1000世帯?への聞き取りによって集計する
「世論調査」とターネットによる「世論調査」とでは、様相が大きく異なる。

新聞の信頼度がますます揺らいできている。聞き取りの場合、設問内容、聞き取り方法によって、
世論誘導型になっていないか、もっとオープンにすべきという意見がある。

両方を見て世の中の動き、状況を知る。また、インターネットの場合、自分で投票してみる。

ヤフーみんなの政治1

ヤフーみんなの政治

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風船蔓(ふうせんかずら)の種の不思議。

2012年11月25日 | 【5】庭を楽しむ


12-11-25 風船蔓の種は、面白い。まるでサルの輪郭。何か理由があるのか?自然の不思議。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中山道四人旅」をDVD化。

2012年11月24日 |   中山道四人旅


12-11-24
古いビデオカメラのテープを、業者に頼みDVD化した。「中山道四人旅」8枚、「北国街道」1枚。

素人の撮りで、途中機械が壊れたり、雨の峠で傘を差しながら、ビデオを回してこけそうになったり。
それにしても日本橋から京都まで、中山道約700Kmをほぼ忠実に歩き通したとは。

いつかテレビの大画面に映しながら、うまい酒でも飲もう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ 寒さ対策を。

2012年11月24日 | 【3】援農ボランティア(東京の青空塾)

           
12-11-24 援農338 玉ねぎ 寒さ対策を。朝、雨の降りそうな雲行き、昼近く青空に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しばかり、干し柿を。

2012年11月22日 | 【9】食を楽しむ

    
12-11-22 Sさん宅より頂いた渋柿を干し柿にする。市田柿と違って、自然に任せる。
        家の中から見えるよう軒下に吊り下げた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も野ぶどう酒を作る。

2012年11月21日 | 【9】食を楽しむ


12-11-21 野ぶどう 野の宝石箱
野ぶどうをホワイトリカー35度に漬けて、野ぶどう酒を作る。昨年秋、信州の長兄に教わったことだ。
長年、なかなか下がらなかった肝機能γ-GTPの数値が下がってきたところを見ると、言われている効能も本当のところだと思う次第。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの手入れを。

2012年11月20日 | 【3】援農ボランティア(東京の青空塾)


12-11-20 援農337 トマトの下方の枝を取る。病気にならないようにするには大変な努力がいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする