働くリウマチャーの酒蔵日記

しんどいけどこんなおもろい仕事はない。
酒蔵での日々をちょこっとづつ公開しちゃいます。

楽しかった~

2011-10-26 14:34:28 | 酒話題
人気ブログランキングへ

22日夕方からは
ふつうの食堂きらくさんにおきまして
囲む会という名の宴会がありまして
ふつうに宴会に出席する感覚で
ふつうに飲みました。

いいのか?

ほんとに楽しくてお料理もおいしくて
豊賀三昧で
幸せなひとときを過ごしました。


どんだけ楽しかったかは

こちら

こちら
をご覧ください

宮島酒店様
きらく様
にはたいへんお世話になりました。
ありがとうございました。

あんかけ焼きそばがちょ~有名な店ですが
今度はちゃんとがっつり食べにいかなくっちゃ

日本酒も「ふつうの食堂」のレベルでなく
こんなにいろいろ飲めるの~?
って取り揃え方
日本酒ファンにはたまらん店です。




反省会はいつでしょ?

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚祭2011

2011-10-24 16:26:06 | 酒造り
人気ブログランキングへ



22日23日は小布施町最大のお祭といっていい
六斎市が開催されました。
そして同じ日に本会場からちょっと離れた6次産業センター内で
秋の味覚祭が開催されて
町内だけじゃなく北は北海道南は熊本のうまいもんが大集結しました。
今年も目玉はマグロ解体ショー
大人気であっという間に完売
中にはアラをチョー激安でゲットした方も

私はというと
おなじみいいだん会で甘酒売りやらいろいろ


この会場での楽しみは
大船渡から直送の海産物をその場で焼いて食べること!

さんまはチョー新鮮で
お刺身で食べたりもちろん塩焼きで♪
このさんまは内臓だって甘くっておいしいから子供でも内臓ごと全部食べちゃうくらい

ああおいしかったぁ

そして22日夕方は会場がまだ盛り上がっているうちに
次のお楽しみの会場へ

つづく

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城下町酒楽まつり2011とかいろいろあるので

2011-10-20 17:11:16 | 酒イベント
人気ブログランキングへ

ちょっと前にもお知らせしましたが
「城下町酒楽まつり2011」
初参加いたします。

松本駅前の飲食店さん3軒はしご酒♪

くわしくはこちら

チケットは当蔵にもございますので
お問い合わせお待ち申し上げます。

今年の豊賀純米吟醸はたいへん好評で
もうありません
でも
最後の一本
松本で飲めます。
まだ純米吟醸飲んでないよっ
という方
最後の一本ですから
ぜひお越しいただいてご賞味ください。ませ


さて
蔵の掃除がつづいております。

ホントは今週中に米を洗おうと思っていたのですが
諸事情で1週間遅れました。

なにしろ
小布施ってこの季節がいっちばんお客様がどどどっと押し寄せて
イベントだらけで
毎週お祭状態。

お祭の合間に仕事してるってカンジですから。

今週末22日は「六斎市」があるし
そうそう
告知していませんでしたけど
22日の夜は「ふつうの食堂きらく」さんで宴会です。
定員は達しているそうで
初めてのお店で初めてのお客様とどんな夜になるのか
ちょっとドキドキです。
なんか
蔵元を囲む会みたいなことは
慣れないので緊張なのですよ。
でも
長野では有名なお店ですから楽しみです♪

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野酒メッセ2011大盛況

2011-10-15 15:55:47 | 酒イベント
人気ブログランキングへ




長野の酒メッセ2011
無事終了いたしました。

入場者数2100名!

ありがとうございました。

楽しんでいただけましたでしょうか。

お気に入りのお酒は見つかりましたでしょうか。

そもそも
長野の酒の知名度を上げようと始めたこのイベント

それ以前は長野の駅前の居酒屋さんに
長野県のお酒があまり置いていただけていなかったということで
そりゃいけない!と
長野の酒はこんなにたくさんあっておいしいんだ
ということを知ってもらうために立ち上げられました。

最初は300人ほどのお客様
しかも呼び込みまでしてやっと入ってもらった
というところから始まりました。

回を重ねること17回。
続けるということはすごいことですね。

PRのためビラ配りをしていても
皆さんの反応は良いですね。
「またこの季節になったんだね」
と言ってくださる方がいらっしゃいます。
長野のひとつの風物詩になってきたと言ってもいいんじゃないかな。

今年も人気者あるくまくんが来てくれたし


楽しんでいただけましたよね。

楽しかった報告お待ちしてます。

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町民運動会

2011-10-10 13:15:30 | 小布施ネタ
人気ブログランキングへ

体育の日です。

その体育の日の前日9日
小布施町町民運動会が開催されました。

私は出場要請が来ないので
あまり縁はないのですが
なにしろ今年は隣組の組長さんだったりして
専務は応援団と綱引き出場なので
ちょこっと様子をうかがいに・・・・

やってるやってる

ほかのおっちゃん達よりちょっと頭とびでてるので見つけやすいです。
写真ではちょっとわからないけど。。。

とってもよいお天気で
朝の寒さなんてウソの様に気温がぐんぐん上がります。
帽子かぶっていけばよかったのに
この日に限って頭まるだし。
案の定
日に焼けて
「頭がヒリヒリする」
。。。。。。

翌日の今日は
もうすでに皮がむけ始めてます。



お疲れ様でした。

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいだん会打上にて

2011-10-08 19:57:49 | 小布施ネタ
人気ブログランキングへ

昨夜はいいだん会イベントの打ち上げ&次回イベントの打ち合わせがありました。
いつものメンバーがいつもの「つくし」に集合。
こちらのメンバーはいつも好きな飲み物を個々に注文していきます。

はい生ビールの人ぉ~
他はかってにたのんでぇ~
私はいつも最初からお燗。
最初は一人で飲んでるけど涼しくなると二杯目からは賛同者がでてきます。

やっぱりこうやって飲み交わすのはいいよね~

今月22日23日は六斎市があります。
小布施町最大のお祭と言っていい大きな市がひらかれます。
いいだん会は毎年この日に小布施町6次産業センターで
うまいもん祭をいたします。

そこに毎年参加してくださっていたのが
大船渡から新鮮な海産物をもってきてくださる方々。
その場で焼いた秋刀魚やカキはほんとに美味でマグロの解体ショーは大人気!
毎年この日を楽しみにしています。

ということで大船渡の皆さんとはたいへん深いお付き合いがあるわけで
この度の震災におきましても小布施町からも心ばかりではありますが
ご支援をさせていただきました。

そんな中今年も大船渡から大量の秋刀魚が来ます!
マグロの解体ショーも!

ぜひぜひ22日23日は何があっても小布施6次産業センターへお越しください。

大船渡の元気なおじちゃんおばちゃんの秋刀魚ぜひ買っていってください。

うんまいマグロも!

そしてそこにはいつものいいだん会がお待ちいたしております。

仕込み中なのに甘酒もつくって待ってます。

こんな連中が・・・・





人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地酒を楽しむ集い♪

2011-10-03 18:26:02 | 酒イベント

人気ブログランキングへ

夏から急に秋になって
体が追いつかない急激な気温差となってますが
そろそろこたつが恋しい季節
それにともなってお酒がよりおいしい季節となってまいりましたね~

毎日カロリーオーバーな生活が続きます・・・・

さて
「城下町酒楽まつり」のお知らせです。

初参加となります。

松本駅前の居酒屋さん3軒で飲み歩きです。
「蔵のむこう」「庵寿」「風林火山」を会場に
11月3日文化の日11:30~15:30
18蔵元のお酒がのめるんです。

どんなことになるのでしょうか

仕込みが始まっているのに
松本でのんだくれる予定です。

くわしくはこちらをごらんください。

出荷作業などなどで蔵の掃除がなかなかできなくって
おもいっきりあせってはいますが

13日の長野の酒メッセ準備もちっとも進まなくって
どうするんだぁとあきらめムードになってたりしますが

だいじょうぶ
なんとかなる

どこからこの自信がくるのか
根拠はどこにもありませんが。。。。

でも
先日のお酒の会の開催報告を拝見すると
おおいに照れるわけですが
今年もがんばろっ
と背中を押されるわけです。

背中だけでなく
こちらもポチっと
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐだね

2011-10-01 18:39:11 | 酒イベント
人気ブログランキングへ

今日は日本酒の日です。
とくにイベントに参加するわけじゃないけど
とにかく日本酒の日なので
日本酒飲みます。
↑毎日ジャン

さて
いよいよ
長野の酒メッセ2011開催日が近づいてきました。
準備は着々(?)

周りでは
メッセへの期待が大きいことがわかります。

↑上のフライヤーも「もっとちょうだい」の声が多く聞こえてきます。

なにしろ
これを持っていけば入場料500円引きだもんね。

ところで
今年も開催の横山タカ子先生の料理とお酒の会
「信州発二十四節気」
昨年大好評で人数制限のため入場できなかった方のため
今年は2回開催としましたが
夜の部17:00~のお席に余裕があるそうです。

タカ子先生の講演とオリジナルレシピが味わえる
たいへんおいしい企画となってます。
日本酒大好きなタカ子先生のレシピはどれも
お酒がすすむこと!
今年のレシピはこっそり教えていただきましたが
もう
ああ。早く食べたい
ジュルジュル。。。
なのです。
タカ子先生とメトロポリタン長野のシェフとのコラボですからまちがいない!

まだ
募集を続けるそうなので
お早めにご予約ください。

くわしくはこちらをご覧ください。

わたくし担当者特権で
当日開催前に試食できるんです!
いいでしょ
いいでしょ

今からたのしみ~


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする