働くリウマチャーの酒蔵日記

しんどいけどこんなおもろい仕事はない。
酒蔵での日々をちょこっとづつ公開しちゃいます。

お寺にて

2008-08-31 19:08:51 | stage

石の階段を登っていくと・・・
おお見えてきた。

どど~ん
本堂に着きました。

本日はこちらのお寺で開催の
「無明塾」へ
講師は
作家 加賀乙彦さん
文芸評論家 秋山駿さん
無言館館長 窪島誠一郎さん
そして
ヴァイオリンの天満敦子さんの演奏



もちろん講師の先生方の講座も
とってもいいんですけどぉ
やっぱり
楽しみなのは
最後の天満様のヴァイオリンなのでぇ

そのためにぃ
眠くたってぇ
本堂の畳の上ギュウギュウだってぇ
しんぼう
しんぼう・・・

やっぱ
好きです。
初めて天満さんのヴァイオリンを聴いた時に
ひと耳惚れ。
なんか
胸に直接響いてくるみたいな音に惹かれました。
直球ど真ん中だったわけで
大好きなアーティストの一人です。

今日はお寺の本堂で
ギュウギュウで
外ではセミが鳴きまくっていて
という状況でしたが
ちゃんとしたホールで聴くと
彼女のオハコの「望郷のバラード」は
時には涙が出るほどの感動があります。


今日も好かったですゼ
セミみんみんだったけど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕込み計画

2008-08-29 22:38:35 | 酒造り
頭がぁぁ~

脳みそは日頃から使っていないと
イザと言う時になかなか働いてくれません
この月末に
今年の仕込み計画を立て始めちゃったら
こりゃ止まらない

この日にコレを仕込むと・・・・
あぁ!誕生日がぁっ!
とか
この日にコレをやると・・・・
あぁ!安市がぁっ!

クリスマスじゃん
月末じゃん
正月じゃん
バレンタインデーだわ

いずれも関係ないです。

お酒は寒い時に造らなくっちゃならんです。

大きな冷蔵庫があるわけじゃなし
寒さを利用して寒冷期に仕込む
コレ基本。

だいたいの流れを作っておかないと
お米の申し込みもできないワ。
こんなスケジュールでこれだけ造れる
ってのができたら
それに沿ってお米の申し込みをします。

ほぼ決まりました。

最終的には社長に見ていただいて
許可を得られたら
申し込みです。

普段使わない脳みそフル回転した
つもり

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醸友会

2008-08-28 23:00:23 | 酒造り
本日は
飯山醸友会総会でした。
酒造就業者対象のこの会。
もともと長野県飯山地区は
夏は農業に従事し
冬は酒蔵で働く酒造就業者が多く居て
会員数もかなりいたそうなのです。
が、昨今は酒造就業者も減り
だいぶ縮小されてきたようです。

お声を掛けていただき
昨年より入会させていただきました。
ベテラン蔵人達ばっかりのなか
ヘッポコですが
皆さん歓迎してくださり

こんな風にすっかり溶け込んでます。
↑無理やりだわさ。思い込みかも・・・・

皆さんとお話させていただき
ただただ
酒造りは深い
と思うのです。

人として
もっと大きくならなければ

杜氏さんはじめ蔵人の皆さんに教わることの多さ!

勉強になるわぁ。

ただの飲兵衛じゃないわぁ。

ってなことで
またまたたっぷりいただいて
ごきげんで
「ポンデリング食べたいっ!」
と駅前のドーナツ屋さんでブレイク

その間電車を2本ほど見送り
さらにまんまと傘も忘れて
それでもごきげんで
帰路に着きました。

小布施駅から本来は20分ほどで
到着するところ
たっぷり30分かけて帰宅。


途中意味もなくこんな写真撮ってたりして・・・
それより
傘忘れんなよっ!

皆様
たいへん
お世話になりました。
今後ともよろしくです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てっぽう漬け(いんろう漬けとも言う)

2008-08-27 20:00:04 | Weblog
今日は漬物のはなし。
以前ウリの粕漬けのお話しましたが
こんどは
変わり漬け
我が家では「てっぽう漬け」と呼んでいますが
いんろう漬けとも言うそうです。

まだ小さめのウリを収穫し
種の部分をくりぬき筒状にして塩漬けします。
写真はその筒状のウリを塩漬けしたものです。
この筒状の穴の中に

野菜の塩漬けを詰め込みます。
この具はミョウガ、大葉、ニンジンなどです。

詰め物をしたら砂糖を加えた酒粕に漬けていきます。

コレが日本酒に合うこと合うこと。

もちろんウリも野菜も酒粕もぜ~んぶ自家製。
塩と砂糖だけは買ってきますが・・・・ね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリム・グリム・グリム

2008-08-25 22:28:39 | stage
お隣須坂市にある
須坂市文化会館メセナホールへ行ってきました。
今日の演目は
「グリム・グリム・グリム」
まつもと市民芸術館芸術監督の串田和美さん構成・演出・出演作品

舞台上はシンプル
演者が立っての舞台ですから
シンプルであることが好みです。
今日のお話は
ろばの若さま
漁師とおかみさんの話
どろぼうの名人
というグリム童話のお話。

客席のお客さんも巻き込んでの
物語の展開が楽しい作品でした。

舞台は客席も一体化してこそ
楽しめるものっていう
基本に帰った演出で
楽しめました。
一緒の空間で一緒に楽しむ
まさにライブの楽しみが味わえる演出でした。
こんな一期一会の舞台は
だ~い好き。

え。もうおわり?!
って終わっちゃったので
ちょっとモヤモヤが残っちゃったけど
おもしろい舞台でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わっちゃたネ。

2008-08-24 23:03:00 | Weblog
オリンピック閉会式見ながら書いてます。

なんだかんだいろいろ問題はあったようですが
お祭なんだから
いいじゃん。
選手達はみんながんばったんだし
口パクだろうが(コレはちょっとひっかかるんだけど・・・・)
CGだっただろうが
主役は選手達なんだし
各国の選手がみんながんばったってことで
いいじゃん。

閉会式もなんかアクロバティックなことしてますよ。
平和の祭典となるように
それなりにがんばったんだと思うので
これはこれでよかったんだと
このオリンピックを見ていた限りでは思いますよ。

すんごい花火が上がって
ダンスパーティーみたいになって
各国入り乱れて
平和の祭典ですよ。
国の事情なんか関係なく
アスリート達ががんばったことだけ称えて
終わりよければすべて良し
としましょうよ。

次はパラリンピックがあります。
頑張った人は国境なく称えるってもんですよね。
なんてこと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米どうする?どうなる?

2008-08-23 18:32:07 | 酒造り
昨日
平成20年酒造年度原料米申し込み用紙が届きました。

とうとう来ました。

まるっきり考えてなかったわけではなく
そりゃ
どうしようか・・・・
あのタンクでアレを仕込んで
次はあのタンクで・・・・
程度のことは日々考えてましたよ。
だけど
この申込用紙が来ると
本気で真剣に考えなくてはなりませんゼ。

そして社長との折衝。
相談というより折衝。
ちゃんと説明すれば現状はお互いわかっているので
そんなに苦労ではないのですが
やっぱり実績あげないと
こんなんやりたい!
ってだけじゃそりゃ承知できるもんじゃぁないです。
だいたい
1年に1本づつ少量の仕込みですから
なにしろ
ふぁいと~~~~!いっぱぁ~つ!
一発勝負!
ですから。

なんか
夏のダラダラモードから抜け出て
ちょっと緊張感。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議と総会とすきやき

2008-08-22 18:16:05 | 酒話題
20日は東京から長野へ
10時からの長野の酒メッセ会議に出席し
午後は長野酒造協会の総会がありました。

3日家を空けるというのは
ちょっとばかり支障はあるのですが
たまにはいいじゃん。

酒メッセ会議も
徐々に具体化してこなければならない時期ですので
真剣です。
いつになく真剣です。
短い時間に意見を取りまとめるのは難しいことですが
なんとかスムーズに会議は進み
お弁当を食べながらも会議は進み
なんとなく見えてきたかな。
担当の方々にはご苦労をかけますが
よろしくお願いいたします。

さて
午後は総会
長野県酒造組合のいってみれば支部みたいなことになるんでしょうか
長野酒造協会があります。
現在は18場の蔵元で構成されています。
今年は役員改選
新役員が決まりましたが
徐々に世代交代が進みます。
我々世代も、もういつまでも若いなんて言っている年齢ではなくなってきて
先のこともっと考えていかなくてはならない時期にきてます。
我々の次の世代が希望をもってこの業界に飛び込んでくる環境になるまで
まだまだなのか
そんな日は来ないのか
いえ。
そんな日が来るようにしなくちゃならないのが
我々世代の役目なのかな。
そんなことをぼんやり考えつつ総会は終了しました。

そしてその後の宴会は
す・き・や・き
たまにはいいじゃん

お肉お腹一杯いただいて
もうしばらく牛肉はいらない・・・

Tさんと久々登場の栗くんたちですが
しらたきしか見えてない
もうすでにお腹一杯な状態だったし
みんな
もう食えねえ
でした。

たまにはいいじゃん。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけでしたの。その2

2008-08-21 19:31:31 | 酒話題
今月からこちらの酒販店様に
なんと豐賀(とよか)が並んでいるのでございます。


こんなんが掲げてあるお店にもはじめて伺わせていただきました。
おぉ~~~~!いるいる!

なんだか健気に見える。
この子。がんばれ~

ただ
この子達はとってもちょぴっとしか造ってないんです。
たいへん申し訳ありませんが
早い者勝ちですよ~~~!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけでしたの

2008-08-20 23:06:37 | 酒話題
この度のおでかけは
励まされたり
奮起したり
ほっとしたり
うれしかったり
ごめんなさ~いだったり
そりゃもう
いろいろな2日間でした。

まずは

こちら
もうお店の入り口から
「おいしい日本酒ありますよ~」
じゃないですか。
気がついたら1時間もお店に居座ってました。
お忙しいところお付き合いいただきまして
ありがとうございました。
楽しかったです。

そして
写真はありませんが
日本酒をもっと力を入れてやっていこうと改装中
というお店にも伺いました。
こちらにも気がついたら1時間・・・
きっとジャマだったろうなぁ
でもすんごい励みになります。
ありがとうございました。


井の中の蛙が
ちょっとばかり
外に出てみました。
あまりにも広すぎて
驚くことばかりで
どこをどう泳いでいったらいいのか
迷子になりそうでした。
でも
日本酒を愛するステキなヤロウ達に出会って
ちょっとづつ足をのばして
ちょっとばかり背中を押されながら
ちょっとづつキョロキョロしながら
出かけてみました。

さてさて
どんな冒険がはじまるのでしょう。
それは
これからのお楽しみ。
なのです。


なんだか
しりめつれつ
ワケのかわらないことばかり書いていますが
人とのつながりって
つながっていくって
これは無限の広がりがあって
今まで怖がって井戸の中に居たのって
ホントにバカじゃない?
怖いこともあるかもしれないけど
こ~んなにステキな人達がいっぱいいるんだよ。
ってな気分なのです。


そんな中で
今回の大ヒットなステキな人♪

奥沢「かなめ」のノリコさん
ありがとうございました。
大好きな場所がまた増えました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋間近?

2008-08-17 19:25:15 | 小布施ネタ

今年はご近所からいただきました。鈴虫。
ここ数年産卵ふ化がうまくいっていたんですけど
今年はかえらず
ご近所の鈴虫博士からいただきました。

その鈴虫くん
昨夜ちょっと発声練習。
まだまだへたっぴでしたが。
昨夜からグッと涼しくなったので
そろそろ鳴き頃と思ったのか
1匹が
チ。ロロ・・ロ・・
上手に音を出せるようになるまで
もうちょっと練習が必要です。

長野が涼しくなったところですが
明日からちょっとお出かけしてきます。
3日ほど留守にします。
その間に上手になっててね♪鈴虫くん♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れんげなす

2008-08-16 19:11:45 | Weblog
16日の朝の我が家の定番は


なんか
おいしそうに撮れない・・・・
難しい色合い

小さめの丸ナス丸ごと一個
切れ目を入れて味噌汁に
更にここにすりゴマたっぷり
ゴマも黒ゴマにかぎります。
ゴマのすり加減もちょっぴり粗めがベスト。

「れんげなす」ともよばれる料理らしいですが
我が家では「ごまなす」とも言ってます。
ところが
長野県の郷土食の本を見てみると
「れんげなす」は伊那谷地方の郷土食として紹介されていて
ゴマではなくクルミを使ってもっと複雑な料理。
ナスも丸ナスじゃなくふつうのナスでした。
とってもおいしそう。

これは
地方色の違いでなく
我が家の手抜き料理なのでは?
という疑惑が・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失われたもの

2008-08-15 19:08:48 | Weblog
終戦記念日です。
こちら長野県の地方テレビ局では
こんな話題が報道されました。
「石の鐘」
戦争中武器に必要な金属不足を補うために
金属製品が強制的に供出させられ
お寺の鐘までも回収されました。
この石の鐘が下がっている信濃町のお寺でも
大切な鐘が供出させられ
かわりに大きな石が下げられたということです。
戦後皆が鐘を望んだのですが
このお寺では「あの日を忘れてはいけない」と
そのまま鐘楼には石を下げたままなのだそうです。
インタビューに答えた住職が
「鐘も帰ってこない。人も帰ってこない。」
戦争に奪われたものを忘れてはいけないのだと
そう言いました。

この石の鐘は
意志の鐘だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆中

2008-08-14 20:05:02 | 小布施ネタ
お盆の2日目14日の朝は
我が家では”おやき”と決まってます。
誰が決めたのかはわからないのですが
とにかくそう決まってるんです。
長野県の北部は”おやき”の文化圏。
この”おやき”も地域色があって
家ごとにも微妙に違ったりしてます。
我が家の”おやき”は焼きませんの
蒸すだけですの
どこが”おやき”なんじゃ~い
と言われてしまえば
ごめんなさい
と言うしかないんですが

こんなんです。
長野県で”おやき”を召し上がったことのあるかたは
いろいろな具があることをご存知だと思いますが
我が家は
ナスのみ。
小布施丸ナスのおやきです。
丸ナスを輪切りにして片面に砂糖とちょっぴりのサラダオイルを加えた味噌を塗ります。
それを皮で包んで蒸すだけ。
ちょ~かんたん。
ナスと味噌のベストな組み合わせが
ちょ~ウマイんです。

ほかに
おやきといえば
こちら
とか
こちら
の焼くタイプも有名でおいしいんですが
蒸すだけタイプもいけるんですよん。

そして先ほど
どこかから聞こえてくる盆踊りソングに誘われ
音のするほうへでかけてみると

やってました。やってました。
懐かしい風景です。

右上に月がぽっかり写っているのがわかりますでしょうか。
なかなか風情があるじゃないですか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとこまえ

2008-08-13 20:14:42 | Weblog
やっぱり見ちゃうオリンピック。
柔道なんてオリンピックの時しか見ないんですけど
スカッと金メダル取った谷本歩実ちゃんは
カッコよかったぁ
やっぱ日本の柔道を貫いた姿勢は
かっちょいい!
金メダルを争ったフランスのドコス選手もステキでした。

今回のオリンピックもかっちょいい女性選手達の戦いが見られて
とってもうれしい♪
サッカーもソフトボールも
み~んなかっこいい!男前だワ。

お盆休みもなく
おそらくずっと店にいます。
オリンピック中継だけが
お友達です。
おとこまえな女性達を応援しながら過ごします。

帰省される方
旅行される方
くれぐれもお気をつけて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする