働くリウマチャーの酒蔵日記

しんどいけどこんなおもろい仕事はない。
酒蔵での日々をちょこっとづつ公開しちゃいます。

元気です。

2008-01-31 19:33:52 | 酒造り
ネットお留守にしてました。
元気です。

吟醸の仕込みと月末が
私を追い込んでいました。
おまけに誕生日までっ。
↑イヤイヤそんな話はおいといて

立ち止まって考えているヒマはありません。
やることは次々
考えることは次々
次々とこなしながら考えていかなければならない
そんな状態の中、迷っているヒマはないんです。

当社のようなちょっとしか造らない蔵でさえ
そんな状態。
何ヶ月も続く蔵はたいへんだなぁ
なんて
よく体が持つなぁ
なんて
やっぱり精神力が違うのね
なんて
感心する日々。

寝不足だったり
手はひび割れて痛かったり
月末で追い詰められてたりしたけど
やっぱりモロミ達の元気な顔を見ると
癒されます。
夜誰もいない時にのぞきに行くと
プクっと大きな泡が出たり
グルグルっと回転してくれたり
あなた達ったらなんてかわいいのっ
そのまま元気な良い子で育って欲しいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身におぼえが。。。。。

2008-01-22 21:40:59 | 酒造り
仕込み中は普段より数段働きます!
ええ。そりゃもう昼夜問わずですわ。
麹が続くと夜もなので。
で。座ると睡魔が襲ってきて
記帳とかしてると気力で目を開けるみたいな状態に。
今の私はどこででも寝れます。
↑キッパリ

これだけ働いていると
夜のお風呂が至福の時。
「あぁ~生き返るね~」ってな具合。
で。発見するわけです。
身に覚えの無い青あざ。
そんなに大きな物は無いんですよ。
ちょっと当たっちゃったようなものを。
だけど今日はしたたか打ち付けた
身に覚えのあるヤツが。
踏み台に昇ろうとして足をかけたのですが
ズリッと踏み外しひざをやっちまいました。
朝成分分析のための検体を採ろうとして
片手にロートとビンを持ち
片手にはひしゃくを持ちの状態で。
誰もいない蔵の中で
おわっ!ガン!クヲーッ!

ま。そんなん日常茶飯事なんですけどね。
こんな青あざで済んでいるから良いですけど、
大きな怪我、事故がもっとも怖いので
充分気をつけなければッ!
みんなで元気に春を迎える。
これが一番大事なことです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖分補給

2008-01-18 23:46:06 | 酒造り
仕込みも徐々に本格化してまいりました。
酒母からモロミへとなりますと、
頭と体をフル回転させなくてはならなくなり
お腹も空きます。
仕込み中はチョコレートが欠かせない。
もちろん自家製干し柿も登場します。
ぽかぽかに温まる釜のお湯のおふろに入り
干し柿を食べる時が
し・あ・わ・せ

脳には糖分が必要です。
ってことが仕込み中実感できます。
甘いものを欲するんです。
普段の生活ではあまり甘いものは必要ないのですが
冬はどうしてもチョコレートに手が伸びます。
で、仕込み中は太らないんですよね~。
むしろ痩せますね。
それだけ頭と体を使っているってことなんでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小布施安市本番

2008-01-15 23:03:24 | まちづくり
安市のメインイベントの

稚児行列とお練り

火渡りの神事(写真ないです)が行われました。
昼まで麹の仕事やら何やらで午後再び安市へとくりだしました。

商工会前では
魔法使いアキットくんのショーがあったり
学校が休みの子供達は大喜び
ちなみにアキットくんはお立ち台にいるのではなく
足に竹馬を着けていて高くなっているのです。
今日のアキットくんはバルーンアートとして来ていたのですが
昨年末に出演したビートたけしの番組でも披露した
「長野曲げ」というスプーン曲げのリクエストにも応えてくれて


ギョギョッ!
くにゃりと曲げてまた元に戻してまたくにゃり
を目の前で見せてもらいました。
このスプーンとフォークは直前に金物屋さんで購入してきたステンレス製のものです。
目の前で起こっていることが信じられない!
という経験をしました。

すっげぇーーーーー!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小布施安市

2008-01-14 19:44:55 | まちづくり
只今小布施では安市の真っ最中です。
江戸時代から小布施のメインイベントとして開かれてきた伝統ある行事です。

どこの誰だか知らないが、祝日を勝手に月曜日にしちゃったりしても
小布施は「15日の安市」だけは曲げられねぇってんで
1月15日開催にこだわって小中学校もこの日はお休みにして
小正月の行事にしています。
だるまや熊手などの縁起物の露店が軒を連ね、皇大神社では
火渡りの神事が行われます。

今日は前夜祭。
ついさっき配達に行って商工会青年部のおかげ横丁をひやかしてまいりました。
気のいいヤツラは「コレ食いねえ」「こっちも食いねえ」と
一回りすると差し入れとか試食でおなかいっぱいになりそう。
家におみやげができちゃいました。
ちゃっかりやさん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手の授け

2008-01-12 19:31:40 | Weblog
11日は吟醸の酒母の麹があって
お昼過ぎに作業を終えてから
長野県酒造組合若葉会の幹事会のため
長野へ。
30分の遅刻で会議に参加し、
会議終了が4時でした。
急いで帰宅し、今度は着物に着替えて
お・で・か・け
紫舟さんという若い女性書道家の講演を聞きに。
NHKの「美の壺」という番組の題字を書いていたりして
(あ。知ってる知ってるこの字。)
他にもいろいろメディアでのお仕事をされている方です。
書道家として。

お話をお聞きした後はワークショップ。
大きな紙に自分で決めた一字を色々なイメージで書いていきます。
私が選んだ文字は「米」
ちょっとシンプルすぎる字だった。
あんまり遊べないんですよぉ~。
でもいろんな「米」を書いて楽しみました。
パーティーもあってお食事をした後
最後に紫舟さんが書いた文字が

「授」という字。
手ヘンが手になってます。
人の手が授けるもの。手から授かるもの。
あたたかかったり、生きる糧だったり。
彼女が経験した、人の手から授かる大きなものを感じた
というお話をうかがって
あらためて人の手ってあったかいもんね~って
しみじみ思いました。

手をさしのべられたらちゃんと受け止めてあげよう。
できるかなぁ。

とりあえず今日は麹達に。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンとしようョ私

2008-01-10 21:57:09 | Weblog
足の爪を切ったんですよ。
昨日の夜。
お風呂に入ってやわらかくなったところを。
夜爪を切っちゃいけないって言いますけど、
足の爪はお風呂上りが切りやすいんでね。
おとうちゃん、おかあちゃんごめんね~って言いながらね。

それで
今日お風呂に入って足の指を洗っていたら
お?
やだぁ
右足の小指の爪切り忘れてる~
で。次に左足
えぇっ!
人差し指の爪切り忘れてる・・・・
コントのような二度見しちゃったよ。
ありえないヤツだなぁ

この間抜けブリ
だいじょうぶかぁ?
こわいなぁ

ところで
爪の切り方ってどうしてます?
足の指の爪って巻き爪にならないよに
スクエア型に切った方が良いそうですよ。
爪の端をきっちり深く切っていると
巻き爪と言って爪が指の肉に食い込んでいってしまうんですって
これを予防するためには端っこは深く切らず
ちょっと残しておくと良いんですって。
それを知ってから自分の爪を見てみると
やばっ。ちょっと丸く深くなってるじゃん。
それから巻き爪怖くてスクエア型にしてます。
でもこれ難しいんですよね。
ついついきっちり深めに切りたくなっちゃうんですよ。

だけどそんなに気ぃ使ってるワリに
人差し指切り忘れって・・・
もうちょっと
気ぃひきしめヤ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜氏会の一夜

2008-01-08 17:50:15 | 酒造り
昨日は長野税務署局内蔵の蔵人対象
吟醸酒造り事前研究会
がありました。
講師の先生による講演をお聞きし
その後は懇親会。
この懇親会がもっとも重要。
飲んで、飲んで、飲んで。
先輩達のご意見をお聞きしたり
ぐちったりしながら
二次会、三次会。。。。。

皆さんもう飲めないな~んてこと言いながら
この後も・・・・

大きめのグラスは水。
「やわらぎ水」といって日本酒を飲みながら
時々水を飲むんです。
するとアラ不思議。
「もう飲めねえ~」と言っていたのに
また飲む。
で。いつの間にか日付がかわり・・・・

明日も仕込みだぁ~~~~~
と言いながらごきげんな杜氏達でした。
タフな人々です。

やばい。
またラーメン食べちゃった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麹のお守り

2008-01-06 22:16:32 | 酒造り
麹造りはまだまだ続きます。
昨日もやしを蒔かれた米に麹菌が発芽し成長していきます。
このままだと菌糸が成長する時に発する熱で温度がどんどん上がっていきます。
健全に麹菌が繁殖するためにかたまりをほぐして
箱に移し分け温度の調節をしてあげます。
こうした調整をしてあげることで菌糸は健全に米に生えていきます。
菌糸に必要な栄養は米の中にあります。
菌糸は栄養と水分を求めて米の中にのびていきます。
自らの力で。
人間はそのお手伝いをするだけです。
菌糸が米の中にのびていって
結果麹は甘くなるんです。
どうしてそうなるかってことは長くなるので
なるものはなる
ってことで。

今夜はこの麹菌のお手伝い。
快適にお過ごしいただき
ごきげんに甘~い麹になってもらうために
見守るわけです。
時々様子を見に麹室へ。
明日の朝には甘~い麹になります。
なってくれます。
どうしてかって
そりゃ
なるものはなる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやし

2008-01-05 18:36:29 | 酒造り
今朝は昨日洗ったお米を蒸し
麹室(こうじむろ)に引き込み
「もやし」を蒔き麹を造ります。
ちょびっとなので「もやし」もちょっぴりです。
ガーゼに包んで蒔くことにしました。

すこしづつ振ります。
「どわっ!いっぱい出ちゃったっ」
な~んてことを思いながら
抹茶色の粉を蒸した米に振りかけていきます。
静かに静かに。
肝心の「もやし」の写真はありませんが

なんだよっ
もやしもやしって
って言われそうなので
もやし=種麹
麹造りには欠かせない麹の元
米に麹カビを生やして胞子をつくらせた物なのですが
胞子は抹茶色をしています。
まんが「もやしもん」でけっこう知名度はアップしましたね。

この麹室はこの時室温40度越!
汗が目にしみるぜっ。
こうして「もやし」を蒔かれた米は適温まで冷まし
布に包まれ明日の朝までには発芽するんです。
もう今日はジタバタしたってしょうがない。
発芽を待ちます。
でも室温だけはちゃんとチェックしますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキドキの初米洗い

2008-01-04 22:00:24 | 酒造り
緊張します。
初米洗いは。
一人で坦々と進めていましたが
最初は酒母のコウジだけなので
ちょびっとです。
ストップウォッチで計りながら
米を洗い浸漬します。

青い袋の中に米を入れて洗います。
ほぼ目標通りに完了。
ほっ。よかった。
でもでも明日蒸しあがるまで
いやいやコウジになるまで
油断大敵。

これからこのドキドキが続きます。
今のところ気持ちの良い緊張感です。
そのうちおなかが痛くなったり
眠れなかったりするのかな。
それは私次第なのですが・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夢見ました?

2008-01-03 21:57:32 | Weblog
見ました?
初夢。

2日の朝見る夢が初夢なんですよね。

初夢と言えば
一富士、二鷹、三茄子
が良いとされますけど
三の茄子ってどんな夢よ~
って思いませんでしたか?

私数年前に初夢で
茄子の夢見ちゃったんです。
友人の家に行ったら
マーボナスや焼きナス、ナスの田楽などなど
ナスづくし〆はナスの漬物
って夢だったんです。
なんで?
特に良い事があったという記憶も無いですが
縁起がいいんですよ。
きっと。
ふつう「成す」という意味で良いそうなんですが
成ったのか?

今年の初夢は
「ザ・宴会」
でした。
ただ大広間での宴会。

なんでしょねぇ。
これは何かを暗示しているのでしょうか?
。。。ただの願望?


今日はこちら水野美術館
ふいに思い立って
「ちょっと水野行ってくるからよろしく
と行ってきました。
のがしたらこの後ぜったい行かれないって思ったので。

よかったよかった。
菱田春草も横山大観も川合玉堂も上村松園も
えがったえがった。

仕込が本格的に始まったら
ぜったい無理だって思ったんで
今日は
今だ!って思って行ってよかった
「春を待つ」と題された水野コレクション
ポスターの松園の画が
「見に来て」って言っている様で
ずっと先月から
いいなぁ
って思ってたんです。

横山大観の「月」良いっす。
菱田春草の「秋草」しびれます。

今年の初夢より夢心地でした
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雑煮

2008-01-02 19:28:33 | Weblog
お正月といえば
お雑煮
我が家のお雑煮は
白菜、にんじん、厚揚げ、ちくわ
が入ります。
これでもかってほどの白菜たっぷり
白菜でお餅が見えません。
その上にクルミをすりつぶし出汁でのばしたクルミダレをかけていただきます。


ちょっとかけすぎちゃったかな。

このクルミダレをかけるお雑煮は北信濃の限られた地域のものらしいです。

ごらんのように大きめの器で「白菜を食べる」感覚のお雑煮をいただきます。
おなかいっぱいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年

2008-01-01 22:39:38 | Weblog
あけましておめでとうございます

雪の中で迎えた新年。
なんだか神聖な気分になります。

恒例として
二年参りを地元の神社・お寺のはしごをして
一夜明けて
浄光寺へ初詣に行きます。
石段を登り、お参りを済ませ
雪ですべる石段を下りて

浄光寺の屋根が新しいかやぶきになったのに
まんまと写真撮るのを忘れ、ここまで来て気づき
石段を・・・・・

ほらスギの木の奥にお堂が見えますね。
屋根が雪で白くなってます。
この石段をもどって写真を撮る根性なんてあたしにゃありません。
せっかく無事にここまでもどったのに。

というわけで
小布施町薬師堂浄光寺
おこしになってご自分でご覧いただきご参拝ください。

初詣の後は雪かきなどをして昼間っからお酒をいただき
お正月させていただきました。

明日から営業いたします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする