goo blog サービス終了のお知らせ 

働くリウマチャーの酒蔵日記

しんどいけどこんなおもろい仕事はない。
酒蔵での日々をちょこっとづつ公開しちゃいます。

総会後は響(ゆら)でうまうま

2011-06-01 11:04:05 | 小布施ネタ
人気ブログランキングへ

昨日は小布施文化観光協会の総会でした。

問題なくサクサクと総会は終了しホッとして懇親会に挑み
酔っ払ってフラフラしながらも片付けもしちゃって
さて
二次会行こうか
ってことでおじゃましたのは

地もの屋 響(ゆら)さん
カレーライスのお店です。
こちらは珍しく地ビールの生が飲めるお店です。
もう何飲んだのか忘れちゃったんだけど
4人で4種類いただいてどれも個性が出ていておもしろかったですよ。

もちろんお料理もおいしくいただいて
〆はぜったいおススメのカレーうどん
こちらのカレーは絶品!
当社に訪問いただくお客様も多くの方がこちらのカレーライスを召し上がっていかれます。
帰りに響(ゆら)でカレー食べたよ
とか
響(ゆら)でカレー食べてきたよ
とおっしゃる方がけっこういらっしゃるんです。
皆さん最初は観光地のカレー屋ってあまり期待されなかったらしいんですけど
こちら響(ゆら)さんのカレーライスはレベルが高いですよ。
皆さんびっくりされますから。
田舎だからってあなどってはいけません。
昼はカレーライスなんですけど
夜のメニューにはおつまみ料理やカレーうどんもあるんですよ~
カレーうどんに更にご飯を追加してってのが最高!
昨日はうどんだけで〆ましたけどご飯も入れて最後のスープまで食べつくすのがおススメです。
あ。
カレーうどんの写真はありません。
夢中で食べちゃいましたから・・・


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

ラーメンフェスタでうまうま

2011-05-30 09:08:05 | 小布施ネタ
人気ブログランキングへ
昨日開催されましたよ
あのどしゃぶりの中
ラーメンフェスタin小布施
雨にもかかわらず開店と同時に行列ができて
ラーメンってすごいな
私はちょっと遅れて行きましたが
家族でいらしている方々が多かったですね。

まずはボランティアで参加している商工会青年部のテントへ
ヒマそうなメンメン
「赤字ですよ~生ビールなんて全然出ないっすよ~」
しょうがないなぁ
しかたがないから一杯だけ飲んであげました

さて
ではラーメンをいただきましょう
まずは食べたいお店のチケットを購入して
各お店のブースへ行くんですが
なにしろどしゃぶりですから
傘を手に
さらにどんぶりを持って
もうたいへん
小さいサイズなのでみなさん何杯か食べていたようですね。
私も3杯食べちゃいましたぁ
おなかいっぱい
そして気がついた
「あ。写真忘れた。。。。」
ということで
肝心のラーメンの写真はありません。
家族ででかけて8軒全部制覇した方もいらっしゃったんじゃないでしょうか
どのお店も今回のフェスタ限定の創作メニューだそうで
はぁ~おいしかった

各店舗の皆様ごくろうさまでした。
お天気だったらもっといっぱいお客さんが殺到して
あっという間に売り切れちゃったんでしょうね~

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

いまさらの打ち上げなんだけど

2011-05-28 17:35:25 | 小布施ネタ


人気ブログランキングへ

先日境内アートの反省会および打ち上げがあったんですけど
あれから1ヶ月が過ぎちゃうとなんかあの感動がやや醒めてしまいました。
でも
もうみんな来年のこと
いえ
10年後のことを考えてます。
回を重ねていくと徐々に”こんな風にしたい”ってのが一人一人合致してきてるように思えます。
基本的には楽しいこと
出展者と来場者が共に楽しめるとこ。
生活に溶け込めるのが理想ってとこでしょうか。

小布施のアート&クラフト展は境内アートと合同になりましたが
”やる気重視”なのでエントリーが先着順です。
だからバラエティーに富んでいて楽しいんです。
最初は私はクラフトとは別にしたかったんですよね。
お寺の境内が異空間になることが理想だと思っていたんです。
だから生活感のある道具がいっしょになることに違和感があったんですけど
回を重ねるにつれて、生活の中に融合するっていいなって思えるようになりました。
子供の頃からの遊び場であるお寺がいろんな人が集まって語らい楽しめる空間になることは
とってもうれしいことで、まだお寺の負担が大きいですけど、徐々にお寺に頼らずに開催できるようがんばってきました。
もうちょっとで目標にたどり着きそうです。

松本で大きなクラフト展が開催されてますけど
小布施の境内アートだって楽しさは負けてないから!

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

境内アート終わっちゃったよ

2011-04-18 22:07:13 | 小布施ネタ

小布施にたくさんのアーティストが集う
境内アート2011
無事終了いたしました。
毎年楽しみにしているイベントのひとつ
いえ。
いっちばん楽しみにしているイベントといっていいです。

なにしろ楽しい!



子供の頃からの遊び場である近所のお寺が
この二日間はアートな空間にはやがわり



不思議な物がたくさんです。

これは境内のアート部門



こちらは広場のクラフト部門


レストラン部門もあって
盛りだくさんなんですよ。

体験できるコーナーもあって


老若男女皆が楽しめる境内アートなんです。

そして一日目の夜は
参加アーティスト達との懇親会

境内アートのお手伝いをして数年経ちますが今年は初めて懇親会に参加しました。
毎年何か用事があって参加できなくて残念だったのですが
今年はようやく参加できました。
よかったよかった

ピンボケですがこの人がこの境内アートのアーティスト達を束ねる「ジンさん」です。
懇親会ではただの酔っ払いですが
毎年境内アートのポスターのデザインをしてくださる大事な方です。

いや~
楽しかった楽しかった

参加アーティストのほとんどはこの大宴会だけが楽しみで来る人が多く
大事な会場となっている玄照寺の住職も羽目をはずす
楽しい大宴会となるのです。

楽しい二日間が終わって出展者が帰るときは
皆さん「楽しかったです。また来年も来ます」そう行って帰路に着きます。

出展車同士の交流の場ともなっていて
「また来年会いましょうね~」
ってお互い手を握りながら別れを惜しんでます。

いい場所だな
そんな風に思える場がすぐ近所にあるって
とってもうれしいことです。

また来年会いましょうね。

楽しみにしています。



今年の購入品
やわらかい木の肌触りが気持ちのいい道具たちです。

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

境内アート2011明日だよ!

2011-04-15 21:37:50 | 小布施ネタ


明日は境内アート小布施×苗市
です。

毎年楽しみにしているイベントなんですが
今年はちょっと楽しみ度が低め・・・・

というのも
今年は境内でお酒の販売もすることになってしまいました。

本来ならば「販売させていただける」
ということなんでしょう。

でも
正直に言います。

ちょっとブルー。。。。

だって

だって

せっかくの境内アートが仕事がらみだなんて!

でも
たくさんの方々に楽しんでいただけるようがんばります。

今年も境内アート米川カップ作りました。
記念にいかがでしょう。

まだどんなことになるのかわからないけど
設計室「空」×真澄&米川
なんてことを予定してます。

どうよ。
それ。

おもしろそう

今日は午後から明日の準備に行ってきました。

桜の花はちょっと遅れ気味でようやく開花しはじめたところ
まだお花見には早いけど
楽しい二日間になりますように。

明日は朝6時からお手伝いだい!

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ


がんばろう日本

2011-03-24 17:02:52 | 小布施ネタ
ガソリン不足
困りますね。

そのためか小布施も観光客が少ないです。
静かな小布施です。

今ですといつもは並ばないと入店できないお店もすんなり入れますよ。
駐車場もゆったりしていますし
ゆっくり小布施の町並みを散策していただけるかと思います。

長野県内の旅館も相次ぐキャンセルでダメージ大きいようです。
車で来られないとか
こちらに来ても帰りのガソリンが心配とか
そんな状態なんですね。

おかげさまで長野は比較的ガソリンは手に入りやすくなってきたようですね。
でも高いね~。

ちょっと足りなくなっただけで
こんなに不便になってしまうなんて
私達はほんとうに便利な生活になれてしまっているんだなぁ~

日々考えさせられることばかりです。

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

秋の味覚祭2010

2010-10-25 07:13:48 | 小布施ネタ

毎年開催
秋の味覚祭が終了しました。
小布施の最も大きなイベント
緑のかけ橋祭
同じ日に別会場で催されるイベントなんですが
今年もたくさんの方々にご来場いただきました。

大人気のまぐろの解体ショーもあったんだから

ご飯を用意してもらって
マグロ丼をいただきましたが
赤身がおいしかったこと。
秋はいろんなおいしいものが満載で
しあわせ。

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

和を楽しむコンサート

2010-10-09 09:04:39 | 小布施ネタ

昨夜は小布施松葉屋本店さんでの
尺八と琴のコンサートに行ってきました。
毎年恒例の行事になりました。

昨日は小春日和でポカポカとあたたかい一日でしたが
演奏会が始まる頃は秋のすずやかな風が吹き
会場となった釜場の窓から秋の香りが入ってきて
なんとも風情がよろしい。
演奏が始まると競うようにコオロギが鳴いてみたり。

休憩時間には蔵元特製甘酒やお酒が振舞われ
心づくしもうれしい手作りなコンサートでした。

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

お花市2010

2010-08-13 14:38:29 | 小布施ネタ
昨夜12日は小布施桜塚観音のお花市
毎年恒例のいいだん会の夏祭りも同時開催です。


今年もインターンで小布施に来ている大学生達も大活躍です。
そして本格的なカクテルを出してくれるブースも新たに加わりました。

おかげさまで大盛況。
次々と売り切れ続出。

ってなことで
あわただしくお盆を迎えることになりました。

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

放送日だよ見てね

2010-08-02 15:46:23 | 小布施ネタ
今日はね
長野放送NBS月曜スペシャル放送日だよ。

小布施夏スケッチ~魅力ある街とそこに暮らす人々~
ってことで
番組案内見ると
情報満載でこりゃ楽しみですね~
うちの蔵はちょこっとだけ登場かな

どんな風に編集されてるのか楽しみでもあります。

ただ
こんなに近くで撮るの?って時もあって
シワやたるみなんかバッチリ
なんてことがコワイ。

ローカル放送なので
長野県内の方のみ視聴可能です。
あしからず

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

くりんこ祭2010その2

2010-08-01 09:59:36 | 小布施ネタ

お祭り盛り上がってましたよ~

夏祭りって風情がいいですよね~

そんなお祭りの中
ちょ~盛り上がってたのが

こちら商工会青年部ちびっこ広場
お化け屋敷ですよん

そして
米子はこのお化け屋敷の侵入に成功
中は・・・・


こんなんなってました!
そして
こんな人物がっ

。。。。
ご苦労様です。
ナース服をまぬがれた旦那様です。

よくがんばりました

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

今年のくりんこ祭はコワイわ

2010-07-27 17:00:18 | 小布施ネタ
昨夜遅く帰宅した旦那様が手にしていたもの
それが

ナース服とナースキャップ!


そんな

そんなご趣味が・・・





今年のくりんこ祭ちびっこ広場はお化け屋敷
舞台は病院という設定らしい。

でも

これ

着るんですか~?

改造してかなりミニになってますよ~


それに
ナースキャップはどうやってつけるの?

あなた
坊主でしょっ

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ