goo blog サービス終了のお知らせ 

yokonohananikki's blog

花と遊ぶ。

ペンタスが枯れた?

2013-08-20 21:24:26 | 
昨日は、北区のコーディネーター会議でした。
その会議のあとで、
「ごめん!この間、植えてもらったペンタスがみんなアカンねん」。
堂島憩いの家のコーディネーターさんが、
わたしをつかまえて謝ってきました。


植えて1週間。
そろそろ、様子を見に行こうと思っていた矢先でした。
「なんで?」
「わからへんけど、みんな萎れて枯れていくねん」
あのペンタスは、根の張りが悪かったなあ。
「わかった、花を手配して、明日、植えに行くわ」


手に入った花は、ベゴニア・センパフローレンスセンニチコウ。それに、種花広場からジニア









他所で、余っていた株をかき集めたので、
”美しい”には、もう少し時間が欲しいところもありますが、
株を運んでもらったり、植え込んでもらったり、
バラの会のメンバーさんに手伝っていただいて、
なんとか、盆踊りに間に合いました。


ところで、ペンタスはなんで、ダメになったのでしょう。
現場を見て、わかりました。
大切にされすぎたんです。
朝に、水を貰って、夕に、別の人が水をくれて、
乾く間がなかったのです。
みんなが、「枯らしたらアカン。水遣り、忘れたらアカン」そう思ってくれたのです。
枯れたのは、かわいそうだったけど、
ありがたいなあ、と思いました。


「土が湿ってるし、持ってきた花たちも、水を貰ってるから、
もう、今日は、水遣りはしないでね。
明日の朝にザアッと、遣ったら、次は明後日の夕方まで要らないからね」
「1日、いっぺんだけにしといてね」


ここは、大阪駅のすぐそば。
高層のビル、マンションが立ち並んでいます。
陽の当たる時間が短いのです。
しかも、花壇の土は、真砂土が主体で、腐葉土を入れても、重たいのです。
渇きが悪い土に、たっぷりの水は、ペンタスには、重たすぎたみたい。


花を育てていて、
「どうして枯れたのでしょう」という相談が一番多い。
「大切にしてたのに・・・」 と。
だってね、水遣りしないで枯れたけど・・、という相談はまず、ありませんものね。


水遣りは、難しいですねえ。
いっしょに植えたトレニアは、水が好きだから、元気なだけに、
「どうして、ペンタスだけが・・・?」と、また、水遣りに励むから・・・。


さて、夏が延々と続きます。
「ビビ、今年は、まだ、秋の風が吹かないよ」
厳しい空を見上げながら、2年前の夏を思い出しています。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿