goo blog サービス終了のお知らせ 

yokonohananikki's blog

花と遊ぶ。

草刈りをして

2019-09-09 17:49:00 | ハーブ
関東地方の台風は、
猛威をふるったようですね。
大丈夫でしたか。
お見舞い申し上げます。
 

今日は、ガーデンでも、種花広場でも、

朝一番から、草抜きです。
ガーデンは、
結構、こまめに草を抜いているのですが、
種花広場は、
セル上げなど、忙しいと、
ついつい、後回しになって、
もう、草茫々。
今のうちに、と草を抜くことになりました。
 
つくづく思うのですが、
ここのメンバーさんは、働き者です。
今日など、
10人余りも集まったのに、
みんな、手を抜かない。
 
太陽サンサンの中、
汗をビッショリかいて、
水分を取りながら、
雑草一本残さず、取り除いていくのです。
私の抜いた後を、隠したいほど。
 
あれは、競い合い?
性格?
 
わたしねぇ、
結構、ええかげんなところあるから、
みんな抜く、なんてことじゃなくて、
「カワイイ花だねえ」
なんて、邪魔しない程度のは、残してしまう。
今の季節だと、イヌタデかな。
せっかく残しても、
通りすがりに、
「あっ、残ってる!」って、
引っこ抜かれてしまうけど。

まあ、夏の雑草は、たくましい。
1週間も経ったら、
また、姿を見せてくれる。
いや、困るんやけど・・・ほんま。

写真がいるね、
草の写真はないから、
ベランダのギョリュウバイです。




咲き始めたのが早いなあ、と
思ってるけど、こんなもんやろか。
 
もうひとつ、
 
 


秋のキキョウは
ちょっと花数が少ない。
このキキョウを買っていた花屋さん、
潰れてしまったみたい。
 
花屋さんがなくなっていくのは、
寂しいね。
みんな、ホームセンターで買うみたいから、
個人の店は、しんどいよね。
と、言いながら、
私も、「花が欲しい」となったら
遠くても、ホームセンターまで、
出かけてしまう。
「どんな花があるかなあ」
って探すのが、楽しいものねえ。安いしね。
 
街中の花が減ったとは思わないけど、
花屋は減りました。
ついでに、コンクリートに覆われて、
街中の雑草も減りました。
 
気候が激化してるのも、
そういう事なのかなぁ。
 
 

 

雨は降るけど

2019-08-27 20:08:00 | ハーブ

午後から雨ということで、

ガーデンでは、草抜き。
枝の整理。
さらに、枯れた株を抜いたり。




こんなのも見つけました。
「こんなんあった?」
「知らんなあ、誰かもってきたかな?」
突然の花の存在に、びっくりしています。
 
調べたら、ピンクノーゼンカズラ
カキ色のは、中国産だけど、
ピンクは、南アフリカ産。
少し、寒さには、弱いみたいですね。
 
だけど、誰が持ってきたんだろね。
 
そして、種花広場では、
 
 


 


頑張って、セル上げをしてくれました。
だいたい、パンジービオラは、
1種類で、3ケースくらい。
1枚は、200穴ですから、600株くらい。
5種類で、5x600で、3000くらい。
出荷期日は、12月初め。
育ってくれたらいいね。
 
そうそう、ハボタンも播きました。
今日で、3日目。
もう、種がふくらんで、
来週ぐらいには、セル上げ?
早過ぎるよね。
 
終わりは、
 
 


また、トレニアを貰いましたので、
サルビア コーラルニンフのピンク色と
一緒に植え込みました。
久しぶりの寄せ植えづくりです。
外は、雨。
今週はずっーと雨だとか。
 
その間を縫って、
なんとかパンジーのセル上げ、
終わりたいですねぇ。
 
 
 
 


植え替えです。

2019-08-12 20:19:00 | ハーブ

いつまでも暑いですね。

もう 、ずーと、雨が降っていません。
朝、目が覚めたら、ベランダの花に水遣り。
ガーデンも、
プランターでさえ、
「水ください」って言ってるし、
種花広場のポット苗は、
萎れているのもあったりして、
二人で、1時間近くかかっての水やりです。
 
 


これは、ケイトウ
2.5号ポットに植えているので、
水切れが早いので、
3号ポットに植え替えです。
ついでに 、切り戻しもします。
 
 


葉っぱも減って、
仕立て直しですが、花数も増えます。
エート、
ケイトウの花数を増やしてどうすんねん、
とも思うけど、
1本だけ、伸びるのもねえ。
 
出荷は、お彼岸前後になりそうだから、
そんなものかな?って。
ケイトウは、今日、作業完了。
明日からは、ニチニチソウにかかる予定です。
 
台風が来そうだけど、
大きくて、遅いんだって。
なんだか、不安なんですよねえ。
 


 
 
 
 
 
 

淀川花火大会だけど

2019-08-10 21:06:00 | ハーブ

今日は、淀川の花火大会。

家は、向かいのマンションで、
ほとんど見えず、
音だけは臨場感があって、
テレビで楽しむ?というところ。
家を出て、堤防の側までいけば、
いいんだろうけど、
家族一同、
「外の人出は、大変だぞ!」
と、怠け者の論理で。
と言えど、
 
ムギは、初めての音に、
押入れに、逃げ込みました。
ナツは、「何事?」と
驚くこともなく、
ベランダを覗いています。
 
ところで、今日の花の一枚。
 
p

ちょっとピンクが見えましたか?
昨日の写真よりマシかな?と。
 
 
 
 
 

余った苗を植える

2019-08-10 07:21:00 | ハーブ

来週は、大きな台風がやってきそうです。

大丈夫かなあ、
なんだか、今回は、ちょっと心配です。




種花広場の
周りのサルスベリにも花が咲きました。
 
 


今年の夏は、ダリアの株が残りました。
では、植え込んでみましょうと、
プランター3つに入れました。
 
このプランターは、
雑草だらけだったのですが中には
たくさんのスイセンの球根が、
出てきました。
 
 


結構、大きなもので、
来年には、咲きそうですよ。
植え込みは、11月初め頃ですから、
それまで、
網に入れて、ぶら下げておきましょう。
 
ここにもサルビア コーラルニンフ
植え込んだんだけど、
見えないねえ。
優しい色だから、恥ずかしいのかな。
 
暑くても、元気なのは、ナツですっ!