何度か台風を経験しているけど、
今回、はじめて、怖いと思いました。
雨が吹き付けて、
ガラスの窓がバンバンと音をたて、
今にも割れてしまいそうで、
さすがに、昼寝してやり過ごすという訳には、行かなかったのです。
ナツチャンは、ビビッて、わたしに付いて廻って、
鳴きまくっておりました。
風が少し収まって、南側のベランダを覗くと、
トレリスが倒れて、みんなひっくり返っていました。
まだ、雨が吹き込んでいましたが、
とりあえず、重なっている鉢を並べて、
翌日、片付けることにしました。
で、翌日(今日の朝)6時に目を覚まして、
相棒さんに電話を入れて、ガーデンは、お任せして、
種花広場に行きました。
覚悟していたけど、
どこから手を付けていいのか、かんがえる程でした。
ビニールハウスは、扉が倒され、屋根は、空が見えました。
そして、
自慢の寒冷紗はみんな落ちていて、
飛ばされて、木にひっかかっているものもありました。
できることは、営繕部長さんに「SOS」を発信すること。
さいわい、すぐにやって来てくれて、
片っ端から、寒冷紗を外していってくれました。
水道もホース部分が外れていました。
この寒冷紗を張ってくれたのも、
水道を使いやすくしてくれたのも、
みんな、この営繕部長さんと呼んでる方です。
種花広場がやっていけるのは、
この方のお蔭です。
すっかり青空になってしまった空。
気温は、まだ、32℃。
これからは、本気で水遣りをしないとね。
それに、陽にも焼けるし、
熱中症にも気を付けなければ・・・。
台風一過とは、言え、秋の気分はありません。
明日は、ガーデンの被害を見てきます。
・・・クロたちも怖かっただろうなあ。