yokonohananikki's blog

花と遊ぶ。

暑すぎる!

2019-09-07 21:04:00 | 樹木

暑い暑い日曜日。

自転車で走ると、
ジリジリと焦げそうに暑い。
こんな日に、出かけるのは、水遣り。
 
先週は、
午後にざあーっと雨が来て、
水遣りは、不要だったけど、
今週からは、
台風が来て、去ってしまうと、
お天気は、
マシになるかもしれないと思っています。
 
この15号は、関東直撃で、
風も雨も強そうです。
どうか、被害が出ませんようにと、
祈る思いです。
 
 


今年は、
咲かないかなと思っていた一才サルスベリ
白が混じって、中々個性的な色合いで、
夏祭り」という名前でしたね、確か。
 
前のガーデンから持ってきたけど、
もう、花を忘れていましたよ。
 
サルスベリは、花が終わったら
今年伸びた枝を切り戻して、
来年伸びた枝に花が咲くとと言います。
 
だけど、今年の花は、
あまり期待できそうにないので
(つまり、去年、サボったので)
今年は、切り戻して、
その枝を、挿し木するつもり。
そうしたら、
鉢花で、育てられると思うので。
 
 


この緑色の丸いのは、
娘が買ってきた遊び道具。
やっと、ムギが使ってくれました。
猫って、
中々、おもったようには、動いてくれません。
 
ナツは、軽蔑したように、
チラッと、眺めただけ。
おおーい、もうちょっと、遊んでよ。
 
呼んで見るんですけどね。
 
 
 

スイフヨウのように

2019-08-05 21:50:00 | 樹木

暑さに参ってませんか。

しばらく、お休みさせてもらってました。
この頃、時々、わけもなく、
何もしたくない病に、陥ります。
「ま、いいか、転がってよう」
と、ゴロゴロしていました。
まあ、ガーデンと種花広場には行くので、
暑さと疲れかもしれません。

けど、




この子と一緒に寝転んでいたら、
やっぱり、この体型になる、と気づきました。
少しは、
頭を使いましょうと。
 
 


 


今朝、出かけに出会ったフヨウ(芙蓉)。
酔芙蓉です。
今日が初めての花。
さすがに、初々しく、輝いていました。
 
 


午後4時のスイフヨウ。
同じ木です。
もうすっかり、酔っ払って、
眠たそうです。
 
この木、種花広場に欲しかったなあ。
 


そして、
これが、種花広場のフヨウ。
大きな木ですよ。
はるかに背丈を超えました。
冬には、根元から、切るのですけどねえ。
わずか4ヶ月でこんなに伸びる。
丈夫で、元気な木です。
 
 


ナツちゃんも元気いっぱい。
この子は、暑さ知らずのようです。
 
 
 
 
 
 
 
 


ハイビスカスとピンクの葉っぱ。

2019-07-07 21:30:00 | 樹木
 
夏は、ハイビスカス
もう一つ、ピンクがあったのだけど、
この冬を越せなかった。
同じように育てたんだけど、
ちょっと、葉っぱが違っていて、
無理かなあ、と思いつつ、
「あと少しだ、頑張れ!」と思っていた3月半ば、
最後の葉っぱが落ちて、
回復しなかった。
 
この赤は、元気でしたよ。
部屋の中で、発泡スチロールに入れて、育てた。
今は、すっかり、元気を回復しました。
けど、来年も、会えるとは限らない。
寒冬だと、耐えれるかどうか、
一期一会。
頑張ってくれる間が、ふれあいの時なんですよね。
 
島根に遊びに行った娘が、
「かわいい花、見つけたよ」
とメールをくれたのは、昨日。
「ようわからん」
と返したら、
「もう、かわいいから買っていくよ」
 
さて、おみやげに渡されたこの鉢、
名前は、カシリア ロザート
花ではなくて、ピンク色の葉っぱ。
どうやら、お日様に当たると、緑に還るようで、
室内用かもしれません。
 
葉っぱが小さいので、
挿し芽をしてみます。
増えそうな予感です。
 
ところで、
明日は、大江橋の植え替えです。
しばらく、忙しくなりそうです。
挿し芽の時間、あるかなあ。

アジサイの花を咲かせる。

2019-06-14 21:58:00 | 樹木
 
雨が降ってきました。
明日の朝は、大雨になるかも、
との 天気予報です。
たぶん、明日は、お休みになるでしょう。
 
ところで、
そろそろ、アジサイの色も変化して、
終わりに近づいてきました。
剪定を始める頃です。
 
今年も、今週のはじめに、講習会をして、
「アジサイの育て方」をやりました。
主なテーマは、
「なぜ、今年は花が咲かなかったのか」
 
まず、アジサイの花芽がつくのは、
10月ごろ。
気温が15度くらいに下がったころ。
 
つまり、その頃までに、
花芽をつけるだけの充実した株になっていること。
置き場所は、半日陰。
決して、陽に当てないことではありません。
とくに、10月、暑さの収まった後は
十分にお日さまに、当ててやってください。
 
次に、剪定の仕方は、
花の下、葉っぱを2枚つけて切る。
その場所は、すでに、葉芽をつけ始めています。
 
もう一つは、冬に寒風にさらされて、
せっかく出来ていた芽が枯れてしまうこと。
 
これは、
鉢植えのアジサイの場合です。
地植えなんて、放って置いても咲きます。
 
上の写真は、今年は咲かなかった。
多分、もう、根はいっぱいなんですよ。
それに、ベランダの端っこで、
陽が当たらなかったからと思います。
来年は、花を咲かせますよ、きっと。
 
 
これも、
そろそろ剪定でしょうか。
 
 
 

ヤマアジサイの話。

2019-05-26 21:04:00 | 樹木
暑いですねぇ。
今日は日曜日。
いつも通り、ガーデンに行き、
種花広場に行きました。
さすがに、こんなに暑くなってくると、
メンバーさんの数が減ってくる。
 
「日曜日は、水遣りができたらいいよ」
と、言うことになってるんだけど、
ちょっと、メンバーさんが揃うと、
セル上げや、ポット上げに手を出して、
結局、いつもと同じ時間まで、働いてしまう。
 
「夏は無理したらあかん」
口を酸っぱくしてるんだけど、
みんな、働き者ですねえ。
 
今日は、アジサイの話しをしましょうか。
 
 
 
 
 
 
家のは、ほとんど、ヤマアジサイ
ガーデンにも、種花広場にも、
かなりある。
もう、3年経つかなあ、
いっぱい挿し芽したのは。
 
あれから、ずいぶん、あっちこち、
お分けしたんだけど、
アジサイは、
挿し芽で、いくらでも増えるので
やっぱり、何株もあって、
つくづく、丈夫だなあ、と思う。
 
次の勉強会は、このアジサイがテ-マ。
少し、勉強しておかないと。
 
この勉強会の頃に、もう一度、書きましょうか。
家でも、花が咲かないのが、
一株あるので、
なんでかな?と調べてみるよ。
 
 
 
 
この白色は、まだ、花を咲かせていない。
このままの白なのか、
赤く染まってくれるのか、
興味シンシン。
 
アジサイは、たのしい。