


ガーデンは、31日まで続きますが、
種花広場は、28日でおしまいでした。
けれど、やっぱり、ちょっとだけ見に行きます。
扇町公園は、年末になると、忙しくなって、人が来なくなります。
すると、カラスのエサが少なくなり、
種花広場のポットが荒らされて、
落されているだけならともかく、
新しい芽を食べられてしまうということが起こります。
枯らしてしまうのもねえ、悲しいので、
拾って、植え替えてやるのです。
けど、昨日、しあわせさんが、
魚釣り用のテグスを張ってくれました。
今日出かけたら、ひとつも落ちていませんでした。
「ああ、これで、お正月は、休める」
しあわせさん、ありがとうです。
行ったついでに、写真を撮ってきました。
去年、出荷できなかったハボタンが、
切り戻されて、
1年かけて育って、”踊り”となりました。
あっちこっちのプランターに植えられていたのですが、
それを集めて、
ハボタンの盆栽を作っています。
これは、メンバーさんが造ったもの。
わたしが言ったのは、ひとつだけ。
「前に顔を見せるように植えること。
普通の花のように、直立させてはいけません」
踊りハボタンは、表情を持っています。
それを見せてやりなさいと言うこと。
まあね、そうは言っても、残り物。
難しかったみたいだけど、
それぞれの個性を出しています。
写真が下手だから、雰囲気が分かりにくいですけど。
さて、今日のナッチャンと、ムギちゃんです。
もう、同じくらいの大きさですねぇ。
夜中の雨はすざましかったようで、
公園は、水浸しでしたよ。
で、雨が降ったら、ガーデンも、種花広場もお休み。
久しぶりに、日曜日のおやすみです。
まあ、結局、うだうだして終わった休みでしたが・・・。
今年は、フリージアの出来が悪かったようです。
フリージアと言うのは、
一度、植え込むと、毎年咲いてくれるという
律儀な球根植物のはずなんですが、
今年は、赤も、黄色も、咲きませんでした。
なんだか、世話が悪かったような気がして、
終わったら、さっさと、花を切って
肥料を入れて、球根を育ててみます。
さて、この寄せ植えは、貰ってきたルピナスがメインです。
ところで、ルピナスと言うのがこんなに丈夫な花だとは、思いませんでした。
普通、この辺りでは、春の花として、今頃、花屋さんに出回ります。
見映えのする花なので、何度か植えたことがあるのですが、
枯れるのが早いのです。
写真のルピナスは、冬花壇で使いました。
寒さの中で、
やっと、息をついで咲いているという状態だったのですが、
暖かくなると、ひとつ、花が終わると、
その根元から、また新しく花を上げてきました。
その花を貰ってきて植えたのですが、
やっぱり、素敵な花ですね。
ただ、暑いのは、苦手みたいですね。
いつまで咲いててくれるかな?
この頃、寄せ植えを作っていて思うんですよ。
寄せ植えと言うのは、
確かに、美しさを求めて、作るわけですが、
じつは、花たちが生き生きしているのです。
水遣りをしても、
水が好きな植物は、たっぷりと貰えますし、
そんなに必要ではないものたちは、
他の植物に廻して、根を腐らせることが少ないのです。
共存共栄って言うのでしょうね。
ナッチャンがベランダに出ることが多くなりました。
風が気持ちいいのかなあ。
そんな季節に、なったのですねえ。
頬をすぎる風が、気持ちのいい季節になりました。
3月も、もうおしまいだけど、
これは、5月の風だよ、とおもう。
鯉のぼりがひらめいていたりして。
いやー、さすがにそれは早すぎるかな。
この枝垂れサクラは、種花広場の前にあります。
今日が、満開です。
種花広場は、桜に囲まれているのです。
けど、明日行ったら、
きっと、苗の上が桜の花びらだらけになってるんじゃないかな?
さて、
白いチューリップと、
スノーフレーク。
そこに、プリムラ マラコイデスが入り込んでいます。
こんな鉢、作った覚えはないんですけどねぇ。
案外、似合っていたりしました。
家の寄せ植えです。
やっと、白のアザレアが咲きました。
ガーデンに預けた後、探しまわったアザレアです。
アザレアは、ツツジの仲間。
やっぱり、春を迎えて咲きました。
この冬は、寒すぎたようです。
さーて、上衣を脱いで、水遣りが忙しいです。
今日も雨。
何するでもなく、過ごす1日。
たまにはいいでしょう、とナッちゃんと一緒に昼寝。
ほっこりと過ごしました。
春の天気は、気まぐれだと思っていたのですが、
案外、長雨なんですね。
(明日も雨。過ごす方法をかんがえなきゃあなあ)
前に、植えたパンジーの寄せ植えが、鉢いっぱいになりました。
ハナカンザシと一緒に。
この黄色と紫の複色のは、ビオラですね。
花が小さいけど、広がります。
このパンジーは、ミラノ ピエゲと言う品種。
複色で、フリルが華やかです。
名前の通り、イタリア生まれだそうな。
はじめはちょっと苦手だったんだけどね。
レースラベンダーが茂ってくると、
かわいくなってきました。
この鉢には、どうやら、スイセンかなにか入っていたらしい。
花ではなく、葉っぱばっかりが伸びています。
冬から咲くパンジーやビオラ。
けど、一番美しいのは、やっぱり、春ですね。