今朝は、朝一番に、鶴見緑地に行って、
”はならんまん”の花壇の撤収に行ってきました。
家は5軒ともありましたし、花はともかく、これはどうしますかね。
誰か持って帰ってくれたら、うれしいのだけど。
持って帰った木や、花は、すべて仮植えにしています。
40本ほどのコニファー スパルタン。
こっちの方が、使い道が難しいよね。
1ぽんづつ、植える場所を探します。
さて、”はならんまん”の他所の花壇が、
「取りに行けないので、他所の区で使ってください」
という伝言がありました。
で、貰ってきました。
このイオノプシディウム。
なつかしかったですね。
かって、もう、5年近く前の”はならんまん”では、
やはり、この花をよく使ったのです。
この花は、春の花なんですが、寒さが好きで、
もう、ホームセンターにでています。
まだ、花数が少ないので、地味に思えますけど、
切り戻して、花数を増やしてやると、
かわいい花が株を覆うようになって、
パンジーがありきたり、と思う人には、
いい花だと思います。
そうそう、先日、高野山に行ったとき、
やっぱり、花を買ってきたのです。
シャクナゲです。
「もう、蕾付けてるよ」って言ったら、
店のおばさんが、
「今、蕾がないと、春に咲かないよ」って。
高野山は、シャクナゲも、いっぱい咲いていたのです。
この蕾のまま、冬を越すんだねえ。
たくましい花ですよ。