いつになったら、秋の気温になるんやろねえ。





いつになったら、秋の気温になるんやろねえ。
傘を持ち、分厚いコートを着て、
今日は、海へ行って来ました。
神戸の海です。
女性会の行事だったのですが、
とても、楽しみにしていたのです。
本当は、この船の中で、ランチをいただく、
ということだったのですけど。
風に吹かれて、ワクワク、波を楽しむ、
というのかなあと思っていたのです。
まあ、それでも、美味しくて、満足したのですけどね。
一番楽しかったのは、操舵室を見学できたこと。
これで船を動かすのですが、
この大きさ、人の大きさしかありません。
それで、何百人の乗ってる船を動かすのですからねえ。
すごい!って思いましたね。
しかも、部屋の真ん中にあって、
前の窓って、そんなに良くは見えない感じだし。
神戸は、他に真珠のミキモトや白鶴の酒工場を見学しました。。
海を見たら、山も見たくなりました。
神戸の街は、すぐそばに、
六甲山がそびえていますからね。
もう、何年もこの山は登っていない事を思い出しましたから。
ああ、ロックガーデンにのぼりたいなあ。
風吹岩までなら、まだ行けそうじゃないかな?
もうすぐ、春が来るし。。。。
娘を連れて行こう、
いや、連れて行ってって、
頼んでみるかな?
花がありませんねえ。
ガーデンの玄関のプランターに、
やっと、マラコイデスが咲きはじめました。
わたしたち、普通に、サクラソウと呼ぶのですが、
4月になると、本当のニホンサクラソウが咲きはじめます。
その時になったら、西洋サクラソウとか、
マラコイデスと区別するんですけどね。
けど、その頃になると、マラコイデスは、
何本もの花茎を上げています。
案外、派手な花なんですよ。
今日は、もう、この寒さだし…と、堤防に行きました。
探しものはなんですか ♪
なんて歌いながら、クズの枯れた茎を探しにね。
それなのに、
堤防の土手に入れないのですよ。
ずーと、ずーっと、フェンスが続いていて、
以前の出入り口が修理されていて。
それでも、やっと、入り口を見つけたら、
雑草は、刈られていて、もう、青々とした芝生みたいな短い草ばかり。
ツクシも見つからないし、
散歩に出たことにしようと思う以外にないですね。
帰り道は、公園を通って。
冬は、なんだかさびしい。
ので、暴れる2匹を。
まあ、2匹で暴れるのは、いいのですが、
そこに参加しようとすると、
ムギちゃんの姿は、あっという間に消えてしまいます。
この仔を抱けるのは、いつになることか・・・。
お天気がいい!
娘は、森林植物園へ行ってしまったし、
(置いて行かれたのよ)
家で、寝転んでいるよりも、
買い物がてらに、散歩に出かけようと、家を出た。
と言っても、裏の公園。
ベランダから覗くと、もう紅葉が始まってるみたいだし・・。
だけど、出かけてみたら、
まだ、全然・・・。
あれっ!って感じ。
お陽さまがあたっているところだけ、紅葉ってるんだね。
歩いていくと、
メドウセイジかな?
ツワブキ。
秋の花は、なんだか寂しいね。
今日は、特別の話もないけれど、
ナツチャンも、元気です。
写真を添えておきます。
「ここは、ぼくの場所だからね」
天気がいいと、ここで、日向ぼっこです。