goo blog サービス終了のお知らせ 

yokonohananikki's blog

花と遊ぶ。

キャンドルナイトのお手伝い

2019-06-01 20:21:00 | ガーデン
フウ、忙しい1日でした。
いつも通りに、ガーデンに行き、
種花広場に行って、ポット苗を作り、
大急ぎで帰って、
長居まで行って、
「花しょうぶ展」の店番をして、
夕方、5時に帰ってきました。
けどね、
今日は、もう一つ、相棒さんと、
約束がありました。
 
今日は、ガーデンを使ったキャンドルナイトなのです。
ついうっかり、
「大阪城がおもしろいじゃない?
堀の代わりに、
水の流れを作ってね」
つい、言葉が、漏れたのですよねえ。
 
で、デザイン考えたのだから、
手伝えと。
 
夕方から出かけました。
 
もう、グラスを並べて、
作っていました。
けど、何もしなかったと言われるのは癪だから、
ほんの少し、手を加えて、
ハナショウブなども飾って、
大阪城の絵が上手いので、
光を当て方を、考えました。
 
 
 
 
 
私の体力はここまで。
 
闇の中に、浮かび上がる光景は、撮れなかったけど
晩御飯を食べて、
ブログを書いたら、寝ます。
 
お風呂に入る気力があるかなあ、
きっと、ぐっすり眠れそうです。
 
さすがに、猫たちを構う余力はありません・・。

追悼

2018-11-16 20:54:42 | ガーデン

昨日のこと。

朝、ガーデンに出かけると、

門を入ったすぐそばに、

クロが倒れていました。

後ろ足が立たないらしく、

わたしたちの顔を見るなり、

何とも言えない苦しそうな鳴き声を上げました。

何度も、何度も…。

 

「たすけてよ」というふうにも聞こえたけれど、

近寄ると、

「くるな!」という威嚇も混じります。

 

「医者に連れていこう」

けど、まだ7時過ぎ。

相棒さんが、

この子たちが、いつも寝ているダンボールに入れてくれました。

爪が出て、かみつきます。

怪我をしながらね。

 

他の猫、サクラもモモもおびえて、

鉢の陰に隠れてしまって、

遠くから、見つめている目が痛かった・・。

 

9時になって、やっと連れて行ったけど、

「骨盤が折れていますね」

「治りますか?」

「手術をしたら、なんとか、歩けるようになりますよ」

「だけど、もう、野良ネコは、無理ですよ、

飼ってやれますか?」

「はい、家に迎えます」

怪我を見た時から、覚悟ができていました。

 

病院に預けて帰った後、

午後2時過ぎに電話がありました。

「ゴメンなさい。助けられませんでした。

内臓が、膀胱などが、破裂していて、

内部出血していて、手術の用意をしてる傍で、

息をしなくなりました。

交通事故で、はねられたようですね」

 

夕方、逢いに行ってきました。

「事故に遇ったんだね。

苦しかったのに、ガーデンまで、

一生懸命に這ってきてくれたんだね。

助けてくれるって、わたしたちが来るのを待っていたんだね」

そんな話をしながら、

お別れをしました。

 

野良でいることの自由。

その代償は、命。わずか2年余り。

 

今朝のガーデンは、とても寂しかった・・。

猫たちも、

クロがいない異変を感じているみたいで、

遠い距離を感じました。

 

今ごろ、悲しんでも仕方ない。

だけど、やっぱり、涙が出てきます。

 

 

「クロ、さようなら・・・。

サクラも、モモも、他の猫たちも、

きっと、君に逢えないのを寂しがってるよ。

いつになったら、慣れるのかな・・・・」

 


秋の訪れ

2018-09-18 21:25:25 | ガーデン

涼しくなってきました。

お陽さまが射し込んでも、

どこか夏のじっとりした感じがなくて、爽やかですね。

今日は、道沿いにヒガンバナを見つけました。

赤と白。

鮮やかです。

まだ、こんな芽を出したばかりのものも。

そう言えば、もうすぐ、お彼岸でした。

 

さて、ガーデンでは、

この花たち、地域に置かれるように、入荷してくれたものなんですが、

まあ、いろいろ、力関係があって、

ガーデンの外に並べられました。

 

ほんとうは、ガーデンの玄関に欲しかったのですけどねえ。

エート、花は、黄色のメランポジュウム

紫は、アゲラタムかな。

黄色と紫の色合いが合うかどうか、

ちょっと考えるんだけど、

そこにあるんだから、それでいいのでしょう。

もう一色、白が少し混じっていたら、

喧嘩しなかったかも・・・。

 

ここに置かれた限りは、

水遣りは、わたしたちの仕事です。

どんないきさつがあろうとも、

花に、責任はないのですから。

 

なんだか、不満いっぱいに聞こえますか?

うーん、ちょっとくすぶっています。

・・・・

どうしてかなあ、

たぶん、ここに置いた人が、

花に、愛情を持たない人だったからかな。

ちょっと寂しい花たちになってしまいましたね。

 

 


ガーデンの猫たち。

2018-08-12 20:27:25 | ガーデン

お久しぶりです。

情けないけど、帰ってくると、このブログまで体力が持ちません。

少し、痩せたよ、って、言われたほどです。

けど、やっと、風が涼しくなってきました。

さて、毎朝、ガーデンに着くと、

この頃は、クロだけでなく、ちび猫も、迎えてくれるようになりました。

この子たちです。

以前の写真からは、ずいぶん進歩したでしょう?

まだまだ、名まえは、ないのですけどね。

 

ちび猫たちの視線の先には、

わたしたちがお茶をしています。

「ねえ、僕たちにもおやつなーい?」

えーと、この子たち、おせんべいや、お饅頭などが大好き。

猫に、あまりいいとは思えないけど、

ほんの少し分けっこしています。

そうそう、後ろ姿だけど、

クロちゃんの写真も。

ただ今、セミを狙っています。

毎日、1匹、2匹捕まえて持ってきてくれます。

食べるわけではないので、たいていは、逃がしてやるのですけど、

「アッ、なんで! と、また探しに行きます。

もう、そろそろセミの季節も終わりに近づいていますね。

 

 

 

 


台風一過。

2018-07-29 11:07:26 | ガーデン

台風一過。

また、夏です。

裏の公園は、セミの巣で、

やかましいという言葉では、収まらないですよ。

わずか10日の命、とはいえ、

(本当は、1月近くらしい)

ワーンワーンの合唱に、

「これ、相手をさがしているんやね」

なんて、とても思えない。

どの鳴き声が、誰だなんて、わからないでしょ!

ふんふん、誰でもいい?

そかもね、傍で鳴いてるのがいたら、

飛んでいくのかも。

このマンションの、朝晩の廊下は、よく転がっています。

使命を終えたのでしょうねえ。

 

で、そのセミを踏まないようにして、

今日は、台風の後始末に行ってきました。

ガーデンは、南からの風をまともに受けて、

見事に、鉢が倒れていました。

それらを起こしていると、

じーっと、眺めている目がありました。

この子たちは、春生まれで、

1ヶ月ほど前に、親離れしたばかりです。

まあ、この目の用心してること。

今は、1mほどの距離で、逃げていくかな?

それでも、私たちが行ったら、

大急ぎで出てくるのですけどね。

 

今日は、クロちゃんは、いなかったですね。

いつもは、この2匹の面倒を見ているのですけど。

 

今日は、ごめんなさい、花の写真がありません。

種花広場も、被害がなくて、良かったのですが、

すごい風雨でしたからね、

岡山や災害地の、これ以上の被害がないことを祈っております。