
大阪の緑化フェアでは、町ぐるみ参加ということで、
企業や、町会、そして、ボランティアなどが作る花壇を、
「まちかど会場」として、公開しています。
yokoのうめだひがしガーデンも、そのひとつですが、
今日、植えつけてきた、北区役所の庭も、
「まちかど会場」です。
この庭は、前回は、12月にお正月用に植え替えた花壇です。
この冬を越した、花たちは、春を大喜びで迎えてました。
それで、ハボタン だけを抜いて
後を、サルビアで、埋めました。
今回は、この庭の大きなプランターの植え込みも、引き受けましたので
例の、花好きおばさんたちは、みんな、大喜びで植えまくっていました。
「ほんとうに、すきなんだねえ」と
感心したり、感謝したり・・。
すごい、おばさんたちです。
きれいでしょ。
自慢のオバサンパワーです。

まだまだ、背が低いですよ。
「他の色は、まだない」と、業者に言われました。
ここは、本当に、よろこばれてる庭なんですよ。
なにか、ホっとする感じがします。
それと、色合いがすごーく素敵。
あなたの、人柄でしょうね。
花壇にも造る人の性格が現れる、何か
前に聞いた事があります。
花と戯れている時が 一番幸せ!!
そんな 印象をうけました。
それを見た 私も幸せのおこぼれ
きっちり頂きました。ありがとう。
ホームレスの巣なのよね。
そして、おしっこをするのよ。
こればっかりは、どうにもならないの。
だから、少しでも、被害を減らそうと、
花を植えたわけ。
だけど、おとなしい花や、
小さな花では
やっぱり、おしっこをされて、
枯れてしまうから、
派手な色合いの
背丈が大きくなるものを
植えるわけです。
サルビアは、必勝アイテムNO.1なんですyo.