昨日に続いて、今日は、3期生の花壇を造りました。
なんとか降られずに、植え込むことができました。





写真は、後ろのレンゲにぼかされて、よく映ってないですね。
3期生の花壇は、バラと、レースラベンダー、サルビアの明るい花壇です。
はっきりした色合いでしたから、
植えやすかったですよ。
基本に従順な花壇ですから、
見た目は、とっても、気持がいいですね。
写真で見るより、実物を見に来てほしいな、と思うんですけどね。
とりあえず、花壇を2つ造って、しばらく、長居は、お休みです。
呼び出しがかからない限り、次は、金曜日。
講習会のお手伝いです。
それまでに、ガーデンですることがいっぱいです。
そう、ガーデンも、夏花壇への衣替えを急がないと、
そろそろ、ボロボロの花を見せ続けることになります。
それでは、ちょっと恥ずかしい・・・。
もう一つは、洋ランの手入れ、植え替えですね。
冬を、戸外で越したランは、やっぱり、傷んでいます。
今年は、頑張って、ランの復活をさせようと思うのです。
明日から、適当に頑張って、遊びながら、
また、花を植えていきます。
<追 記>
この間、和歌山でいただいてきたフウランです。


ちょうど朽ちた木の枝が見つかりました。
そこに、ミズゴケを入れて、縛りつけました。
午前中2・3時間、お陽さまが当たります。
真夏には、木が生い茂って、葉蔭になると思います。
なんとか、頑張って、ここに、定着してほしいと、願っています。
なんとか降られずに、植え込むことができました。





写真は、後ろのレンゲにぼかされて、よく映ってないですね。
3期生の花壇は、バラと、レースラベンダー、サルビアの明るい花壇です。
はっきりした色合いでしたから、
植えやすかったですよ。
基本に従順な花壇ですから、
見た目は、とっても、気持がいいですね。
写真で見るより、実物を見に来てほしいな、と思うんですけどね。
とりあえず、花壇を2つ造って、しばらく、長居は、お休みです。
呼び出しがかからない限り、次は、金曜日。
講習会のお手伝いです。
それまでに、ガーデンですることがいっぱいです。
そう、ガーデンも、夏花壇への衣替えを急がないと、
そろそろ、ボロボロの花を見せ続けることになります。
それでは、ちょっと恥ずかしい・・・。
もう一つは、洋ランの手入れ、植え替えですね。
冬を、戸外で越したランは、やっぱり、傷んでいます。
今年は、頑張って、ランの復活をさせようと思うのです。
明日から、適当に頑張って、遊びながら、
また、花を植えていきます。
<追 記>
この間、和歌山でいただいてきたフウランです。


ちょうど朽ちた木の枝が見つかりました。
そこに、ミズゴケを入れて、縛りつけました。
午前中2・3時間、お陽さまが当たります。
真夏には、木が生い茂って、葉蔭になると思います。
なんとか、頑張って、ここに、定着してほしいと、願っています。