寒さが戻ってきました。
けど、体はもう、春の気温を覚えていて、
10℃あるというのに、寒かったですね。
こんな日は、動くべきなんですが、
出荷日なので、みんな来てくれていて、
暇こいてました。
さて、ガーデンで咲いてるのは、
ユリ科ヒアシンス。
もう、3年目になると、球根が小さくなっています。
その分、子供ができていたりするんですが。
確か肥料も入れたはずなんですけど・・・。
この花は、もう、古い球根植物になりましたね。
今は、ラナンキュラスなど、
明るく華やかなものが好まれているようです。
けれど、この花は、なんとなく好きで、
早春にこの花を見ると、
どこか、ホッとするんです。
歳を取ってくると、
むかしが懐かしいのかしらね。
(あっ、これ禁句だった)
ヒアシンスは、どんな土でも、
いえ、水だけでも、育ちます。
ちょっとだけ、石灰を入れると、喜びます。
ただ、やっぱり、もう少し、大きくなってほしいよね。
鉢を大きくしようかなあ。
肥料も、ケチらないでやろうかなあ。
あっ、ピンクは、もう伸びすぎてるから、
切りどきかも。
もうひとつ、光も少々欲しいなあ。
今年は、ガーデンに預けっぱなしになるから、
鉢が分かるように、名札を付けておきますね。