goo blog サービス終了のお知らせ 

yokonohananikki's blog

花と遊ぶ。

今年は、不調かも・・・。

2016-05-17 21:58:16 | 球根植物

昨日の夜中の雨は、凄かった。

娘は、びしょぬれで帰って来たし、

ガーデンのバラたちも、頭を垂れていました。

それでも、この雨は、植物たちには、癒しの雨だったようです。

 

もう、2週間、3週間前から、ホコホコと花を咲かせていたのが、

このアッツザクラ

冬に、植え替えたはずなのですが、

今年は、元気がない。

3鉢ほどあるのですが、

これが、一番元気かな。

このかわいい花が、ビュンビュン葉っぱを伸ばし、

花茎を伸ばしてくるのを見るのが大好きだったのですけどねえ。

ハイポネックスを遣って、様子をみましょうか。

 

もうひとつ、この長い顔は、イシダテホタルブクロ

これは、家から持ってきた鉢植え。

このガーデンには、このホタルブクロは、地植えにされているのですが、

まだ、葉っぱばかりで、花をみません。

あっちにも、こっちにも、広がってるのに、

まるで、花がない。

今年は、咲かないのかなあ、と、ちょっと心配。

やはり、光が足りないのが、致命的かもしれません。

植物たちが慣れるのを待つしかありませんね。


ヒアシンソイデスに訂正します。

2016-04-18 21:54:28 | 球根植物

先ほどのブログの訂正です。

チオノドクサと紹介しましたが、

紹介しながら、何か変だ、と思って調べました。

チオノドクサは、上向きに花を開いて咲いていました。

去年の23日の記事でも、チオノドクサと書いています。

買ったときの袋に、書いてあったので、

そう思い込んでいました。

 

この花は、シラーカンパニュラだったのが、

最近、新しく、ヒアシンソイデスと呼ばれています。

ヒアシンスやシラーの仲間です。

シラー属から、ヒアシンソイデス属になったということでしょうか。

けど、簡単に言えば、

ツリガネズイセンと呼ぶ方が早そうです。

 

園芸の会社も良くミスをします。

ラッパスイセンを注文して、咲いてみたら、

スノーフレイクだったとかありました。

今回もチオノドクサのつもりで買ったのにね。

鵜呑みにしないで、

少しは、頭を使いなさいと言うことでしょうね。

 


春は、チューリップ?

2016-03-30 20:34:08 | 球根植物

昨日、切ったカシの木の痕を整理すると、

こんな空間ができました。

ついでに、ナンテンの木も、剪定したのですけど。

さて、ここをどうしましょうかねえ。

その隣には、私が持っていった鉢が並んでるのですけど、

ここには、いくつかの植物が植えられています。

今、芽をだし始めたところかな。

 

午後になって、隣の公園の出かけました。

今が満開のチューリップ

そう言えば、この頃、植えてなかったなあ。

大阪では、気温が高くて、病気にかかって、腐って、

来年、再び咲くという保証がないのです。

かわいいけど、

いつの間にか遠ざかっていた球根植物。

来春は、植えてみる?

相棒さんと話しましょうか。

 

 


フリージアの一番咲き。

2016-03-29 21:52:22 | 球根植物

ね、垣根がなーんにもなくなった、って感じでしょ。

向かいの工事現場の音も、大きく聞こえます。

その代わりに、明るくなったかな。

と言っても、お陽さまの光が当たるのは、お昼ぐらいだけですけど。

 

今日、見っけたのは、フリージア

ここは、サクランボの木の下。

毎年咲くのですが、

今年は、ガーデンの一番花。

寒さを防いでくれる木が植わっていて、

この大きな鉢が気に入ったのか、まっすぐに伸びてきます。

 

フリージアは、球根植物なので、

土の中で夏を越してしまうと、

早くから葉っぱを出しますね。

けど、ちょっと寒がりなので、葉っぱが黒くなったりするのです。

それに、茎が伸びてくると、倒れます。

少し遅いめに植えて、

土寄せをしてやる。

うん、フリージアは、甘えん坊です。

その代わり、ほんとうに、いい香り。

特に、黄色は、よく香ります。

むかしからある植物だけど、

大好きなんですよ。

お勧めというより、

一度植えると、毎年、咲いてくれる律儀なところもあります。

かわいいですよ。


スノーフレイクがかわいい。

2016-03-11 21:45:27 | 球根植物

寒さは、明日までの我慢かな。

その後は、本当の春が来るよ。きっと。

 

この背丈ばかり伸びたのは、スノーフレイク

普通のスイセンは、葉っぱがこれだけの丈になると、

途中で折れてしまうのだけど、

茂るからかしらね、まっすぐに伸びて、

小さな花が、いっそう小さく見えてしまいます。

花は、白いのですが、

花弁の先に、緑色の点がひとつづつ。

これが、かわいいと、案外、人気なんですが、

わたし事では、

スイセンを注文したのに、

同じ形をしたこのスノーフレイクの球根が届いたのです。

 

ラッパスイセンが咲くと、

春を待っていたら、

咲いたのは、この花。

あの時の残念感が今も残っていて、

どうしても、素直に、かわいいと言えない。

トラウマは、そう簡単には、消えてくれないのです。

 

これも、そろそろ、植え替えてやらないといけないかも。

もう、3.4年植えっぱなしですからね。

プランターの中は、球根でいっぱいかも。