昨日、持って帰ったヒポエステスの鉢を
盆栽風に、形を整えることにしました。
と言っても、
苔を張って、剪定するだけ。
昨日の写真は、これ。
あっち向いていた枝先を切り、
余分な枝は、思い切って落としました。
このコケは、種花広場で、採集したもの。
よく使われるハイゴケやスナゴケより、
緑の色は、薄いし、艶もありません。
自信はないけれど、ハネヒツジゴケかなと思っています。
何より、薄っぺらい。
けれど、こんな洋風な植物なら、
それで、充分役目を果たしていると思っています。
じつは、この長雨と、その後にやってきた日照り。
あちこちのコケを探しに行ったのですが、
みんな、日焼けして、あるいは、溶けて、
黄色くなって、きれいなものが、ほとんどなかったのです。
種花広場は、寒冷紗(日よけ)をかけているし、
水はけがいいので、
まだまだ、緑を保っていました。
この鉢も、明るい日陰の、風の通る場所に置きました。
しばらくは、霧吹きが要りそうですね。