goo blog サービス終了のお知らせ 

yokonohananikki's blog

花と遊ぶ。

バラを見つけてしまった・・・。

2017-02-22 21:29:55 | 寄せ植え

お天気が崩れるからと、

早めに種花広場を終了して、帰り道。

何気に、花屋さんを覗いたのですよ。

ラナンキュラスが眼に入ったのでね。

・・・

だけど、その隣に1株だけ残っていたミニバラに惹かれてしまったのです。

うーん、いい色!

いいなあ、買おうかな?

けど、これ1株じゃ、何もできないし・・・。

 

そしたら、向こうの方に、同じ色のスラッとした美人さんが見えました。

今ごろ、カラー

その2株がこれ。

寄せ植えにぴったりだわ。

 

造ったのが、これ。

あっちこちの鉢の中で、

「狭いよー」と泣いていたのをばらして、

集めてみました。

真ん中のガーデンシクラメンなんて、

ハボタンにギューギューにされて、

ギブアップ手前でした。

(ちょっと、萎れ気味です)

この寄せ植えも、1週間ほどしたら、

もっとシャンとするだろうと思っています。

その頃には、

垂れたバコバや、アリッサム

短く剪定してやります。

 

けど、私のポリシーでは、ピンクはダメだったはず・・・。

春は、黄色と宣言していたのにねえ、

こうも、ピンクピンクした鉢を作るとは・・・。

体調が変わったのかしら。

 

 

 

 


やっと、暖かくなったので、

2017-02-16 21:35:36 | 寄せ植え

この間、買ってきたハナカンザシオダマキ

植えたくてしかたなかったけど、

これだけ暖かくなったら、OKでしょ、と、

鉢を出してきて、寄せ植えにしました。

赤いガーデンシクラメンも、

お陽さまの下に出て、元気そう。

 

けど、株数が少し足りませんね。

もう一度、ホームセンターにいかないと。

 

ところで、写真を撮っていたら、

隣の鉢の中に、芽が伸び始めているのに、気が付きました。

写真が下手で、よくわからないかな。

これ、リンドウの鉢だよ。

今年は、このリンドウをなんとか秋まで育てようと思っています。

毎年、夏を越せないんだよねえ。

春になったら、もう一回り、大きな鉢に植え替えましょう。

 

 

 


コケを使って、遊ぼう。

2016-12-14 21:34:44 | 寄せ植え

風が強くて、気温が低い。

寒いし、自転車は、前に進まないし…。

だけど、やっと、持って帰りました。

これ、何種類の花が入ってるのかなあ。

ハボタンでしょ。

ギョリュウバイ

ダイモンジソウ

右奥には、もう、葉っぱの落ちたヤマアジサイ(瀬戸の月)。

まだありました。

ヒメトクサと、ネジバナ

そんなに、ギッシリ詰めてないけど、

春から、冬までの花が揃いました。

 

これだけで十分だったのですけどね、

もうひとつ、小さいのを作りました。

こっちのは、ヒメトクサとダイモンジソウ。

そうそう、この枯れた棒のようなのは、1才サルスベリ

縮れたハボタンがメインです。

 

この小さな丸い鉢は、底の穴がありません。

水の好きそうなものを集めたので、

コケが、乾いてきたら、水遣りです。

 

まず、底網を長く切って、

丸くして、ホッチギスで止めます。

これを皿の上に置いて、

中に普通の土を入れます。

そして、底網の外側をケト土で埋めて、

さらに、コケを敷いていきます。

案外簡単でしたよ。

 

さらに、教えて貰ったこと。

これは、家のダイモンジソウなのですが、

花の真ん中の黄色い部分は、種だそうです。

春になったら、これを播いて、1年育てると、

上の鉢の中のダイモンジソウになるのだそうです。

 

「種花広場にいるのだから、挑戦してくださいね」

そう言われました。

「そんなに簡単かなあ」と、弱音を吐くと、

「誰にでもできるよ。こうして、花があるんだから」

 

やってみましょう!

芽を出したころには、統括はいないけど、

見に来てもらいましょうよ。

きっちり、芽を出させて。

 


種花広場も、お正月の飾りを。

2016-12-12 21:19:22 | 寄せ植え

月曜日は、はじまり。

さあ、今週からは、がむしゃらに働きますよ。

今月中にポット上げ終わりたいけど、

そこまでは、無理でしょねえ。

この倍ありますからねえ。

ま、できるだけやって、ガンバ!です。

 

その種花広場でも、

お正月の植え込みが欲しいということで、

作ってもらいました。

白と赤のハボタンに、

それぞれに、ストックを入れてますが、

サイズが小さくて、残ってしまったものたち。

それでも、こうして、数を武器にして、

出来上がると、かわいくて、豪華です。

 

明日は、バラの会の勉強会。

今日は、ホームセンターまでお買い物しました。

明日、役に立つかな?

 


コケの庭だね。

2016-12-11 20:25:49 | 寄せ植え

新しい週の始まりです。

やっと、普段の生活が戻ってきました。

やらなければならないことが、いっぱいだったけど、

とりあえずは、お片付け。

出荷した後が、雑然としていて、

明日からのポット上げをした株の置き場所を作らないと。

やっていたら、夢中になって、

結局、お掃除まで済ましてしまいました。

 

けど、これが、日常でしたね。

 

さて、家では、久しぶりにベランダを覗いてみました。

 

南のベランダは、屋根があるので、なんとか水遣りをしていましたが、

西側のベランダは、ちょうどいい間隔で雨が降ってくれるので、

忘れられていました。

外に出てみると、案外、暖かくて、

花たちも、最後の花を咲かせていました。

 

気になったのは、この鉢。

ヒポエステスの林を作ったのは、いつだったか・・・。

お気に入りの鉢になって、

やっと、コケもうまく乗ってきたけど、

この植物は、寒さには、弱いのです。

きっと、枯れてしまうでしょうね。

春になって、種が落ちて、芽が出ることを願っているけど、

はて、コケの上の落ちても、芽は出すのでしょうか。

いくつかの雑草は、芽を出してきていましたが、

それほど、丈夫な種ではないし・・・。

 

なるようになる、

それを待つだけ、いうことやろねえ。