大雨でしたね。
普通だったら、お休みですが、
今日は、種花広場で、「花づくりの体験講習会」がありました。
今日で3回目。
1回目は、種播きをしてもらいました。
2回目は、発芽した苗をセル上げです。
そして今日は、ポット上げ。
株には、自分の名札を入れていますから、
楽しみが大きいようです。
次は、7月に、
この花たちを使った寄せ植えをして、終わるわけですが、
それまで、
その苗に水遣りをするのは、種花のメンバーさんたちです。
つまり、育てるという過程を見つめていたのは、
わたしたちなのです。
それを楽しみたかったら、
「種花広場にボランティアにきてください」と言うこと。
この3回を通じて思うのは、
みんな、セル上げや、ポット上げを楽しんでいました。
時間いっぱい作業をしたいと、
用意していた土をみんな使って、しまったほどです。
セルプラグ2枚(400株)やら、
ポット苗100株ほど。
これには、感謝でしょうね。
正直言えば、
講習会より、その準備に時間がかかりました。
今回は、雨が降ったので、ビニールハウスを使いました。
その出入り口など、ビショビショで、敷くものを探しました。
濡れましたし、くたびれましたが、
それも、終わりました。
さあ、明日から、また、ポット上げをして、
肥料を入れて、頑張りましょうか。
やっぱり、花を育てるのは、面白いのです。
今日の花は、キキョウです。
3日前から咲きだしました。
この花は、「もう咲いていいかあ」という見張り番。
他のキキョウよりも、1週間ほど早いと思いますよ。
キキョウは、秋の花の印象が強いけど、
6月の花ですね。
ただ、切戻してやると、秋にもう一度花を見せてくれます。
この花が好きで、さあ、家に3鉢は、ありますね。
ガーデンにも持って行きましたし・・・。
紫は、梅雨に似合う色ですね。