
モネの庭に行ってきました。
ガーデンミュージアム比叡山といいます。
モネの絵が、飾ってあって、
その景色が、作られています。
山頂ですので、1ヶ月半ほど、
花の季節が遅れていました。


こうした池の絵が有名ですが、
華やかなダンスやの絵などは、
華やかな花々でしょうか。

和の花がないのが、
ちょっと物足りなかったけど、
フランスがテーマですからね。
それは仕方がないです。


そうそう、ここは、比叡山。
琵琶湖が見えました。

眼下に見える琵琶湖は大きいですねぇ。
水の癒しの景色が見えて、
すっごく気に入りました。
琵琶湖ホテルで、昼食を取った後、
京都の勧修寺(カジュウジ)に寄りました。
ここも古い由緒あるお寺ですが、
お庭が楽しかったです。




そうそう、ここへは、ハナショウブを見にきたのでした。
季節が少し遅くて、花は枯れた後。
けど、
静かで、いいお庭でした。
ハナショウブは、終わっていましたが、
綺麗な色のアジサイが咲いていました。


この色一色。
好きなラピスラズリ色で、
うれしかったのです。
歩きまわって、疲れました。
けど、
思い知りましたよ。
自転車ばかりではいけませんね。
少し、歩くことを練習しなければ。
家から大阪駅まで、一駅たらず。
しんどくて、根を上げそうでした。
加齢というのは、
あらゆるところに顔を出してきます。
楽しみがてら、
散歩を増やしますね。