35℃の日々が続くけど、
もう、立秋もすぎたし、夏もそろそろ終わり。
この頃のわたしの口癖は、
「あと、10日・・」
23日には、処暑。
せめて、夜の気温を下げてよ、と祈る気持ち。
毎朝、ガーデンに行くと、
この子(シロくん)や、
かくれんぼ好きのこの子(クロくん)が決まってやってくる。
この写真の時のように、
水遣りをしていると、水がかかるので、逃げまくるのに、
それでも、ついて廻る。
植え込みをしていたり、
庭の手入れをしていたら、
必ず、傍の木の陰から、覗きこんでいて、
掘った土や、切った木を確認している。
こうなったら、ほんと、かわいいんだけど、
どうしても、それ以上は、傍に寄れないのですよ。
いえ、以前より、10cm、20cmくらいは、近くなってますけど。
今は、この子たちに会いに行ってる気分です。
この頃、花がありません。
1輪づつ、咲く花はあるのですけどね。
毎日、水やりしてるからかな、
毎日、1輪づつ咲いてます。ハブランサス(レインリリー)
ダリア。
去年、植えたダリアが今年も咲いてます。
1輪づつ。
これは、キバナコスモス。
咲きはじめは、1輪。
もう少ししたら、種花広場を囲うように、咲くはずです。
お盆ですねえ、
そろそろ、冬の種まきです。
まずハボタンでしょうか。
パンジーも、そろそろですねえ。
うーん、夜の気温が下がったら、と思ってるんですが。