コメントありがとうございます。
りーさん、「Night Music Land」へのメッセージや感想嬉しいです。1920~30年代、ブラインド・ウイリー・マクテルなど、繊細な声で歌うブルースマンもいました。僕の新曲も、たどればその辺にさかのぼりますので、「ブルースみたい」はあたってます。続けて熱い応援よろしくお願いします。
というわけで、久保田洋司、昨日は朝から、万葉集の講座へ。
巻一は、研究が深く、先生も話したいこといっぱいみたいで、その情熱が伝わり、非常に楽しいんです。
情報量多い分、ぼーっとしてると、大事なところを、ふわっと聞き逃したりしそうで、こちらも、いっぱいいっぱい。
良いお話を、じっくり聞けるのは、大変幸せです。
【巻一 10】
君が代も 我が代も知るや 岩代の 岡の草根を いざ結びてな
訳)あなたのお命も わたしの命もつかさどる この岩代(いわしろ)の岡の草を さあ結ぼうよ
あなたの命も~などと、なんだか仰々しい感じがしますが、「代」は年齢というようなニュアンスも。
これは「岩代(いわしろ)」の「代」に引っ掛けてのことでしょう。
この歌の作者は、間人皇女(はしひとのひめみこ)と擬するのが無難とのこと。
間人皇女は、女帝、斉明天皇の娘で、中大兄皇子の妹。
この歌は、654年、斉明天皇一行が和歌山の紀温泉(きのゆ)に行幸したときのもの。
歌は、歌謡風で、はずんだ、はしゃいだ、華やいだ気分が感じられます。
当時の都は明日香。
そこから、山を通り、紀ノ川をくだって、断崖の上で海を見はるかした時の感動や、
その旅の心躍る感じもあるんでしょう。
「君」は、男子に対する尊称。
あなたの命も私の命も知る、岩代で、岡の草根を、さぁ結ぼう、など、
とってもロマンティックな感じもします。
間人皇女は、兄妹でありながら、中大兄皇子と恋をしていました。
当時としても、そういう恋はタブーです。
そのこともあって、中大兄皇子は、間人皇女が亡くなるまで、天皇につけなかった、との説も。
さらに、お話は、当時の政治的事件といろいろ絡んできて、ドラマティックな展開に。
とても書ききれず、もどかしい気がしますが、先生のお話をちょっと聞いただけの僕でも、そうなんですから、先生など、どんなにもどかしい気持ちで、我々にお話されてることでしょう。
この歌だけでも、あと10回くらいは、授業できるんではないでしょうか。
本当に、このあたりの研究は深いです。
次回は、香具山、畝火、耳梨、例の、額田王をめぐる、天智と天武の争いや、間人をめぐる天智、孝徳の争いをこめた歌物語か、とも言われる歌や、
わたつみの豊旗雲~などのお話が聞けそう。
非常に楽しみです。
さ、今日はYoNaGaのレコーディングと、そのあと作戦会議。
これも楽しみに行ってきます。
今日も素敵な一日になりますように。
美しい明日へ心をこめて歌っています。
洋司
ワクワクしますね。
りーさんには、先日のコンサートの画像他
を送りました。
洋司さんのおかげで、昔の話が出来る
新しい友達が沢山できました。
ありがとうございます。
私は少しの時間ですが
雨合羽を買いに出ています。
以前、北海道でやっていたラジオ番組などを聴いていました。
メンバー3人だけど、再結成うれしいです.がんばってください。
追伸 女性シンガーで「明日香さん」を知ってますか?
去年、10月死去したそうです
私の大好きな古事記の中の佐保姫と佐保彦のお話しみたいなのが、万葉集にもあるんですね。
YoNaGaのCDは、いつが発売になるか楽しみにしています。明日は天気がどうでしょうね?