12日(水)午後1時30分頃に、5月に続き今回は小立野の堤防から犀川に着水して、ラフティングボートによる試乗を行いました。前回の試乗は、6月から村営やまなみ荘の平日のお客様を増やし、健全経営を目指すために、景勝地・山清路のラフティングを楽しんでいただき、やまなみ荘で食事を召し上がって、お風呂でゆっくりしていただく日帰りツアーと、1泊2日では次の日は生坂村の名所巡りやそば打ち体験をしていただくなどの企画を実施するために行いました。

△ 着水したばかりの小立野の風景です。
お陰様で100名以上のお客様にご利用いただき、やまなみ荘の誘客につながったところですが、山清路ですと渓谷美を見ながらゆっくりとラフティングを楽しむ感じでしたので、もっとアクティブに楽しめるために、小立野の犀川の流れがあるコースも増やしたいということで試乗をしてみました。

△ 小舟地区当たりからの風景です。
今回の試乗は、小立野からむつみ橋下流までは流れがあって波乗りが楽しめ、後はノンビリと景色を楽しみながら水鳥公園まで行いましたが、もっと上流域から着水して、犀川の流れを楽しみながら日野橋までのアクティブコースにして、山清路のコースと差別化した方が良いという意見があり、来春に向けて二つのコースを楽しめる企画を考えることとなりました。

△ 水鳥公園に上がる前の対岸の風景です。
今後は、やまなみ荘定例会等で具体的にお料理・アクティビティの内容・コースなどの企画を決めていきたいと思いますので、皆さんご期待いただきたいと思います。
▽ 犀川から撮った30枚の写真をデジブックでお楽しみ下さい。
デジブック 『犀川に親しむ会』

△ 着水したばかりの小立野の風景です。
お陰様で100名以上のお客様にご利用いただき、やまなみ荘の誘客につながったところですが、山清路ですと渓谷美を見ながらゆっくりとラフティングを楽しむ感じでしたので、もっとアクティブに楽しめるために、小立野の犀川の流れがあるコースも増やしたいということで試乗をしてみました。

△ 小舟地区当たりからの風景です。
今回の試乗は、小立野からむつみ橋下流までは流れがあって波乗りが楽しめ、後はノンビリと景色を楽しみながら水鳥公園まで行いましたが、もっと上流域から着水して、犀川の流れを楽しみながら日野橋までのアクティブコースにして、山清路のコースと差別化した方が良いという意見があり、来春に向けて二つのコースを楽しめる企画を考えることとなりました。

△ 水鳥公園に上がる前の対岸の風景です。
今後は、やまなみ荘定例会等で具体的にお料理・アクティビティの内容・コースなどの企画を決めていきたいと思いますので、皆さんご期待いただきたいと思います。
▽ 犀川から撮った30枚の写真をデジブックでお楽しみ下さい。
デジブック 『犀川に親しむ会』