16日(火)は晴れて昼間はかなりの暑さになりましたが、朝晩は過ごしやすい一日でした。
▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、草尾の犀川対岸に行き、上空から草尾、上野ぶどう畑、上生坂などの風景を撮影しました。
草尾・上生坂上空からの風景
今日私は会議がなく、朝一番にやまなみ荘の劣化現況調査業務の開札を行いました。今後10年間のやまなみ荘の老朽化している建物・設備に関して、10年間のスパンで修繕計画を立て実行していくことで支出は適正に抑えられることを目的としています。
今定例会の常任委員会では、新型コロナウイルス感染症の状況下で、やまなみ荘の運営・経営方法などを見直すべきという意見があり、やまなみ荘定例会などで協議を進めたいと考えております。
午後1時30分には、松本建設事務所と奈良井川改良事務所の所長と職員の皆さんにお越しいただき、令和2年度の施策方針、生坂村の主要事業、既存ダムの洪水調節機能の強化などについて説明を受けました。
当村としては、大町麻績インター千曲線の山清路バイパス工事をはじめ当路線の各工事と災害復旧工事、下生野明科線の防災工事、山清路の生坂橋等の修繕工事など継続事業の早期完成と草尾地区の犀川の浚渫などを要望しました。
なるべく早く例年通りの現地調査をお願いして、地区からの要望箇所なども併せて、新規の要望もお願いしていこうと考えております。
その他私は、明日の一般質問の最終調整と追加議案の説明文と閉会の挨拶を執筆しました。

▽ 朝恒例の写真も草尾・上生坂上空からの風景です。




今日生坂村では、保育園でお散歩・園庭開放、小学校で身体測定(高)、小・中学校でアウトメディアチャレンジデーなどが行われました。
▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、草尾の犀川対岸に行き、上空から草尾、上野ぶどう畑、上生坂などの風景を撮影しました。
草尾・上生坂上空からの風景
今日私は会議がなく、朝一番にやまなみ荘の劣化現況調査業務の開札を行いました。今後10年間のやまなみ荘の老朽化している建物・設備に関して、10年間のスパンで修繕計画を立て実行していくことで支出は適正に抑えられることを目的としています。
今定例会の常任委員会では、新型コロナウイルス感染症の状況下で、やまなみ荘の運営・経営方法などを見直すべきという意見があり、やまなみ荘定例会などで協議を進めたいと考えております。
午後1時30分には、松本建設事務所と奈良井川改良事務所の所長と職員の皆さんにお越しいただき、令和2年度の施策方針、生坂村の主要事業、既存ダムの洪水調節機能の強化などについて説明を受けました。
当村としては、大町麻績インター千曲線の山清路バイパス工事をはじめ当路線の各工事と災害復旧工事、下生野明科線の防災工事、山清路の生坂橋等の修繕工事など継続事業の早期完成と草尾地区の犀川の浚渫などを要望しました。
なるべく早く例年通りの現地調査をお願いして、地区からの要望箇所なども併せて、新規の要望もお願いしていこうと考えております。
その他私は、明日の一般質問の最終調整と追加議案の説明文と閉会の挨拶を執筆しました。

▽ 朝恒例の写真も草尾・上生坂上空からの風景です。




今日生坂村では、保育園でお散歩・園庭開放、小学校で身体測定(高)、小・中学校でアウトメディアチャレンジデーなどが行われました。