
△ 中学校体育館の非構造部材耐震補強工事で、吊り天井の撤去による壁の補修と断熱材の吹付け、バスケットボールのゴールの補強、ガラスに飛散防止のフィルムを張り、照明をLEDに更新した模様です。
今日は日中時々日差しが届きましたが、ゆっくりと天気は下り坂でした。段々雲が厚くなってきて、夜7時前にはポツポツと雨が降り出しました。
午前10時から、中学校体育館の非構造部材耐震補強工事の竣工検査を行い、吊り天井の撤去による壁の改修と断熱材の吹付けをし、バスケットボールのゴールの補強、小学校と同じようにガラスには飛散防止のフィルムを張り、額、スピーカーなどは落下防止のため、天井からワイヤーで補強するなど、しっかりとした耐震補強ができました。
また、照明のLED化では、耐用時間6万時間で、今までより明るい560ルックスの明るさになり、明るい体育館がより一層明るくなり、生徒たちは部活やスポーツ等に励めるのではと感じました。



△ ガラスに飛散防止のフィルム張り、吊り天井の撤去による壁の改修と断熱材の吹付け、照明のLED化などの改修をしていただいた様子です。
▽ 今朝撮影しました大日向橋からの風景です。



今日生坂村では、小学校で保護者懇談会・ALT、1年生が昭津・大日向・宇留賀の皆さんの元気塾との交流、児童館で花手まり教室・一緒に歌いましょ、健康管理センターで離乳食教室、健康応援隊in下生野、振り込め詐欺撲滅街頭指導等が行われました。皆さん、今日一日お疲れ様でした。