わたなべ動物病院の獣医さんブログin行橋

日々の思いをこごと、たわごと、ひとりごとに

再度テンプレートチェンジ

2016年08月08日 | 日記
 リオオリンピックは環境と自然がテーマですね。われわれ獣医師も大いに関係する ONE Health ワン ヘルス(医学・進化学・人類学・動物学の融合)の考えですね。
今回は『人と動物の病気を一緒にみる』の本より一文を引用しました。
 肥満のまん延に伴う問題のひとつは、どうしても肥満者を責めてしまうところにあります。もちろん私たちはみんな、「自制心」をもつべきですし、意志力を行使すべきです。しかし、みんなそろって同じ一連の症状が出始めてるいるのはなぜでしょうか。わたしたちの健康をだめにしているのは、それぞれの心が抱える問題ではありません。問題は環境のあり方なのです。そして、その環境が変わっていったのは、私たち自身が危険な食品、砂糖たっぷりの食品、高脂肪の食品、塩分の多い食品・・・をつくりだしているからであって、その食べ物を一番買いやすく、一番安いものに仕上げ、さらに、おいしいと思わせる味につくりあげているからなのです。しかし、それはわたしたちの食べるべきものではありません。
 何回も読みなをしてると肥満や食に限らず依存症や現代の社会システムの警告に思えます。相手がどうなろうと売れればいい、利益をあげればいいという考え。
安くて良い物はざらにはないですね。高くてもいいとは限らないし安物は安物かもしれないし、高くて悪い物は多々あるし。
 さて自分が環境に配慮してることは? バリバリのガソリン車、ウ~
LED電球・蛍光灯に替えた、箱という箱 お菓子の箱から薬が入ってた箱など これ‘ゴミじゃない?’っていわれそうなな紙箱類までも再生してます。
 
 テンプレート やっぱり変えました。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする