わたなべ動物病院の獣医さんブログin行橋

日々の思いをこごと、たわごと、ひとりごとに

小言

2015年03月16日 | 日記
 NHKの牛肉の取り合いのテレビをみて 翌日には新聞の本の紹介の欄で 世界の穀物の3分の1は家畜に消費されており、30億人分の食料を消費している。
 また 世界の食料の90%を占める作物の約70%はハチの受粉に頼ってる。
もしハチが激減すると農業被害は甚大だとありました。これはハチが減少して作物が減ると 牛や豚などの家畜も減少して 牛乳、牛肉も豚肉 鶏肉も減少する 牛乳が減るとチーズ ヨーグルトもまたなくなるということかと考えてみました。 また 家畜に与える飼料については 牛や豚 鶏に投下されたエネルギーに対し、回収されるエネルギーは鶏肉で50% 豚肉で20% 牛乳で15% 牛肉で8%しか回収できないとあります。
 なるほど 牛肉は高いわけだ それにしては牛乳はどうかと色々と考えながら あれ ちょっと待って。飼い主さんに渡すフードはどうだったかなと見ると わんちゃんやねこちゃんも消費してるんですね。生物地球化学的循環 小さなことから大きなことえとつながってると言うことでしょうか。
  私も 一人ひとりの飼い主さんと動物たちを大切にしながらつながって行きたいと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする