二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【12月13日(火)】

2016-12-13 17:10:14 | 校長日記

今日は、朝の時間に地震を想定した避難訓練を行いました。


避難訓練の放送が入ると、子供たちはサッと机の下に隠れました。(先生たちは朝の打ち合わせ中という設定で、教室にはいませんでした。)

机の脚の所をしっかり持っていました。




教室に駆けつけた先生の指示のもと、防災頭巾を被って校庭に避難しました。


人数確認をして、先生たちが報告しました。今日はとても集中していて、避難放送から全員確認までに4分かかりませんでした。今年度の新記録でした。


校庭に避難してきた子供たちは、落ち着いて行動できていました。静かに話を聞くこともできていました。
実際に大きな地震等が発生した時には、どうしても動揺してしまいます。パニックになってしまうこともあります。一人だけということもあります。そういう時、今回の訓練の冷静な行動を思い出してほしいと思います。いつも話すことですが、『自分の身は自分で守る』です。


【1年生】
木曜日の音楽集会で歌う「翼をください」を歌っていました。声の出し方を意識して、歌っていました。




【1年生】
算数で、「計算ピラミッドに挑戦しよう」の授業をしていました。隣同士の数をたして、答えを上のますに書いていくものでした。






【2年生】
昔遊びにチャレンジしていました。けん玉とメンコでした。




【2年生】
国語で、絵の中の言葉を使って部屋の中の様子を文にしていました。先生が、「誰がの主語をしっかり書いてください。」と話していました。




【2年生】
「電気クラゲをつくろう」の授業をしていました。静電気を使って、クラゲのようにしていました。


【3年生】
図工で、「ようこそ キラキラの世界へ」の作品を作っていました。




家から持ってきたキラキラの材料を貼っていきました。




キラキラの素材を活かして自分の世界を表現していました。


【3年生】
音楽で、「サンタが町にやってくる」を歌っていました。ステキなプレゼントが届きそうな気がしてきました。


【4年生】
校庭で、ボール運動をしていました。




一人1つずつボールを持って、いろいろな技にチャレンジしました。


【4年生】
算数で、小数のひき算の問題を解いていました。先生が、「黒板に出てやりたい人?」と言うと多くの子供が手を挙げていました。当てられなかった人は、「先生、次はぜひぼくを当ててください。」と言っていました。やる気が伝わってきました。




【5年生】
体育館で、跳び箱運動をしていました。様々な場を設定して、開脚跳び・閉脚跳びの練習をしていました。


【5年生】
国語で、「雪わたり」の読み取りをしていました。


登場人物の性格を考えました。グループで意見交換しました。


発表を聞きながら、自分の考えと比べました。


【6年生】
家庭科で、ミシンの使い方を復習していました。




手順を確認しながら、2人で作業していました。


【6年生】
書写で、書き初めの字を練習しました。「夢の実現」という字でした。もうすぐ卒業する6年生にふさわしい字だと思いました。


最初に、今まで習ってきた筆使いの技を練習しました。


穂先の入れ方・力の抜き方等に注意して書きました。


自分のめあてを決め、一画一画を大切にしながら字を練習しました。


【6年生】
理科で、「水溶液の性質とはたらき」の実験をしていました。


紫キャベツを使って、酸性・中性・アルカリ性を調べていました。前回他のクラスの実験の時は、出張のため最後の結果を見ることができませんでした。理科の先生に、「次のクラスで実験する時は、声をかけてください。」とお願いしてありました。


実験の結果をしっかり見ることができました。
はじめ同じ紫色だったものが、入れる水溶液によってきれいに色分けされました。


左から(1)塩酸(2)トイレ用洗剤(3)酢(4)炭酸水(5)食塩水(6)石灰水(7)カビ取り液(8)台所用漂白剤(9)アンモニア水(10)水酸化ナトリウム水溶液
(1)に行くほど酸性、(10)に行くほどアルカリ性が強くなっています。真ん中辺りは、中性となります。


中休み・・・晴れていましたので、校庭で多くの子供たちが遊んでいました。


なわとびをしている子が多くいました。


二重跳びを連続でできる子もいました。


体育館では、和太鼓クラブが練習をしていました。




12月17日(土)にハミングホールで行われる青少対第三・五・六地区主催の「クリスマス コンサート」に出演します。

☆今日の給食☆


ご飯・鶏肉のごま酢かけ・ナムル・チゲスープ・牛乳

学校写真館《12月13日(火)》

2016-12-13 15:34:45 | 学校写真館
【真っ直ぐ伸びる飛行機雲】NO.559


昨日(12月12日)撮影
空に一直線に伸びる飛行機雲がありました。


二小の遙か上空を真っ直ぐ伸びていきました。




空が澄んでいて、はっきりと飛行機も見えました。

この時期、飛行機雲をよく見ます。1年中飛行機は上空を飛んでいるはずですが・・・。

ちょっと調べてみました。

空の高いところに、寒い冬の接近を知らせる冷たい空気が北から張り出すと飛行機雲が見えやすくなるそうです。飛行機の排気ガスに含まれる水分が即座に氷結して、飛行機雲となるということでした。

飛行機雲は、寒い時期と暑い時期では見え方が違うそうです。
寒気のためにできる飛行機雲は、飛行機のすぐ後ろ、あたかも飛行機が雲を引いてるように見えます。
しかし、蒸し暑い時期は、飛行機が撒き散らした排気ガス物質に飽和した水蒸気が付着してできる場合が多くなり、飛行機が飛び去ってしばらくしてから筋状の雲ができる場合が多いそうです。

この時期、青空が広がった日には、ちょっと空を見て、飛行機雲を探してみるのもいいかもしれません。