タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹と生きる・竹を生かす」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

地域包括ケアシステム講演会

2024年07月26日 | 健康・スポーツ・生涯学習

リリックホールで開かれた「地域包括ケアシステム講演会」に参加してきました。長岡市の長寿・はつらつ課が主催した講演会で、講師は一橋大学大学院の猪飼周平教授です。

わが家の場合を考えると、両親たちは既に逝去しているので、次に介護やケアが必要になるのは順番的にはボクか女房のどちらかということになります。今はまだ2人とも元気にしていますが、今後の人生を考えた時に「いろいろな知識を持っていることも必要だよね」ということで、この講演会に参加することのしたのです。ちなみに女房も誘ったのですが、「私はいいから、あなた勉強してきて」と言われました(笑)。

地域包括ケアシステムとは、人口減少社会における介護需要の急増という困難な課題に対して、医療・介護などの専門職から地域の住民一人ひとりまで様々な人たちが力を合わせて対応していこうというシステムです。まぁ、ここらあたりまでの知識はぼんやりと理解はしていたのですがね。

厚生労働省は、団塊の世代が75歳以上となる2025年(令和7年)を目途に、高齢者の尊厳の保持と自立生活の支援の目的のもとで、可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の包括的な支援・サービス提供体制(地域包括ケアシステム)の構築を推進しています。

なんとまぁ。目処となっている2025年(令和7年)はもう来年なわけですが、この地域包括ケアシステムの実現はなかなか進んでいないというのが現状なのだそうです。その道の第一人者である講師が「介護保険制度に続く大ヒット商品にはならなかった」と語るくらいですから、厚労省の思惑通りには今後も進まないのが実際のところなのでしょう。

講演会の後半では、長岡市が推進している「フェニックスネット」の説明が行われました。これは、同意した市民の情報を関係機関が共有し、在宅医療や緊急時の適切な医療介護環境を構築するシステムです。まぁ長岡市版の「あまり経費をかけないで実現する地域包括ケアシステムの1つ」って感じでしょうか。長岡市としては「フェニックスネットの登録者を増やしたい」と考えているようです。患者の情報を関係機関で共有することにより、より安心・適切、かつ効率的な医療・介護の環境を構築できるのなら、これはすばらしいことですよね。

講演会に参加して、今まで知らなかったけどわかったような気分になったこともいくつかありました。夕食時のビールを我慢して講演会に参加した甲斐がありましたね。まぁとりあえず、ボクも持病を持っているのでフェニックスネットに登録しておこうかな?と考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ初収穫!野菜もたくさん採れてます!

2024年07月25日 | ふるさと長岡・嗚呼!田舎暮らし

一昨日のブログで、「わが家のプランターで育てている”緑のカーテン”のゴーヤが収穫間近である」ことを書きました。

 

ゴーヤが実を付け始めました! - タケ・タケ・エヴリバディ!

わが家では、プランターでゴーヤを育てています。「緑のカーテン」ってヤツですね。今年のゴーヤ生育日記については、今までもブログの記事にしてきました。過去の記事はこ...

goo blog

 

このゴーヤを、今日は初収穫しましたよ。今シーズンの初ゴーヤです。

ご覧のように、結構いい形のゴーヤを6本収穫できました。いやぁ~!すばらしい!今年もプランターで立派なゴーヤができましたよ。夏だねぇ…!

このところ雨模様の天候が続いているので、家庭菜園の野菜も元気です(雑草も元気だけど)。キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、イトウリ、ズッキーニと、育てている野菜の収穫が毎日続いています。

これは今日、わが家の家庭菜園で収穫した野菜です。隠れ見えませんが、籠の下の方にはズッキーニとキュウリが隠れています。左手前の大きな瓜は「イトウリ」です。辛子味の浅漬けになる予定です。独特の繊維質の食感が、ボクは大好きなんですよ。

もうミニトマトはね。こんな感じで、いつでも食べれるように皿に盛られてキッチンに配置されています。いつでも口に放り込める体制が、わが家では整っています。

そうそう、今日今シーズンの初収穫だったモノが2種類あるんですよ。

ついに、わが家の「湯あがり娘(枝豆)」も収穫期を迎えました。まぁわが家で収穫するのは、「消費する3日分くらいの量」に過ぎませんけどね。それでも自宅で生育し、もぎたて&茹でたてで食べる「湯あがり娘」は最高です。

もうひとつ。これは「育てている」っていうより「竹林の脇に勝手に生えてくる」って言った方が適切ですが、「ミョウガ(茗荷)」です。これもまだ小ぶりですが、今シーズンの初茗荷です。この独特の香りをもつミョウガ、わが家は夫婦とも大好きなんですよ。

暑い毎日が続きますが、自家製の野菜を食べて夏バテ解消!元気に過ごしたいと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボクの解体グッズ

2024年07月24日 | 徒然なるままに

3月末で43年間のサラリーマン生活に終止符を打ったボクにとって、令和6年度に目処をつけたい大きなミッションに「15年前に亡くなった父が住んでいた家の片付け」があります。そこには父だけでなく、そのまた10〜30年前に亡くなった祖父母や母の遺品や生活用品も残っており、ボクにとっては「退職したら片付けよう」とずっと後回しにしていた大きな宿題なのです。もちろん、片付けなければならない家の2階はかつてボクら夫婦や子どもたちも住んでいた空間ですので、ボクらの人生の片付けも含まれています。

ですけどね。なんたって膨大な量の片付けなので、作業はなかなか遅々として進まないわけなのですよ。まぁこのブログでも、片付けの過程を時々記事にしてきましたので、様子を覚えていらっしゃる方もいるかもしれません。関連記事を3つほど貼り付けておきますね。あら、懐かしい。

 

23年前のアリゾナとNSP - タケ・タケ・エヴリバディ!

先日のブログにも書きましたが、3月末で現在の職場を退職するボクは、既に有休消化期間に入っています。あと出勤するのは2日間になり、現在は自宅(亡き父が建てた古い家...

goo blog

 
 

お宝の鑑定 - タケ・タケ・エヴリバディ!

前にもちょっとブログに書きましたが、今ボクは15年前に亡くなった父が建てた築50年の家の片付けに取り組んでいます。退職まで延ばし延ばしにしていたこの作業にようやく取...

goo blog

 
 

父のスキットボトル - タケ・タケ・エヴリバディ!

退職をしてから毎日少しずつですが、古い家の片付けをしています。今から15年前に亡くなった父や、45年前に亡くなった祖父の時代の遺品の片付けが終わってなくて、「こんな...

goo blog

 

ボクとしては、「1週間の中で4日間は片付け作業をしたいな…」と考えているのですが、外仕事(竹林や畑作業や草刈りなど)もあるし、最近は暑くてやる気が起きないし、アルバイトもあるし、スポーツクラブにも行きたいし、長岡学もあるし(終わったけど)、サッカー観戦もあるし、卓球やマラソンの大会やイベントもあるし……。まぁなんだかんだと言い訳を探して、片付けをサボりがちなのは否めません。

まぁそれでも細かな片付けはだいたい終わったので、大きなモノを処分したり解体したりする作業が今は中心になってきています。そんなボクの現在の7つ道具(実際には7つないけど)がこちらです。

粗大ゴミの回収はお金がかかりますので、なんとか解体して「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」に分別し、できるだけ市のゴミ回収日に出したいな…とボクは考えているわけなんですよ。解体グッズの中でも、「インパクトドライバー」と「解体用ハサミ」と「解体用ノコギリ」は、本当に重宝しています。

ラックや棚を解体するのに、いちいちドライバーで手回しでネジを外していたら大変な作業ですが、インパクトドライバーなら電動ですから手間もかからずあっという間です。今日は昔使っていたパソコンデスクと椅子を解体しました。あと8畳間のカーペットを「解体用ハサミ」で50cm四方の正方形に切り、「燃えないゴミ」の袋に分別しました。カーペットを切らずに粗大ゴミとして処分するのはなかなか大変ですからね。来週の燃えないゴミの回収日には、わが家から特大ゴミ袋が5つほど出ることになります。

でもね。まだ解体を待つ家具類は、2階だけでこんなにあるんですよ。作業はまだまだ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤが実を付け始めました!

2024年07月23日 | ふるさと長岡・嗚呼!田舎暮らし

わが家では、プランターでゴーヤを育てています。「緑のカーテン」ってヤツですね。今年のゴーヤ生育日記については、今までもブログの記事にしてきました。過去の記事はこちらからご覧くださいね。↓

 

わが家のゴーヤ生育日記 - タケ・タケ・エヴリバディ!

わが家は家庭菜園で各種野菜を育てている他に、プランターでゴーヤを育てています。いわゆる「緑のカーテン」です。これについては、以前にブログの記事にもしましたね。そ...

goo blog

 

このゴーヤが、いよいよ実をつけ始めました。今日のゴーヤは様子はこんな感じです。

ご覧のように「収穫まであと少し」って感じです。もうすぐわが家の食卓に、ゴーヤチャンプルーが登場することになるでしょう。夏はやっぱりゴーヤチャンプルーにビールです。楽しみだな。

ただね。今年は猛暑のせいか、ゴーヤの葉っぱが黄色くなり始めるのが早いような気がするんですよね。既に根元の方の葉が枯れ始めているんですよ。朝晩の灌水は十分しているつもりなんですがね。

ゴーヤはプランター4つに8本の苗が育っていて、今は上の画像のような状況です。最近は追肥をしていなかったので、明日あたり少し肥料を撒こうかな。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎千代鶏(とらちよまる)の親子丼

2024年07月22日 | 食いしん坊バンザイ

表題の「虎千代鶏(とらちよまる)」というのは、新潟地鶏の名前です。新潟県在来の天然記念物「蜀丸(とうまる)」に「名古屋種」「横斑プリマスロック」を掛け合わせ、平成16年に誕生した新潟のブランド地鶏です。イノシン酸含量が高く、脂肪分が低く、保水性が高いので、味が濃くジューシーなのにヘルシーという特徴があります。

この新潟地鶏。長岡市栃尾地域の菅畑地区で飼育されており、栃尾で幼少期を過ごした戦国武将・上杉謙信公の幼名にちなみ「虎千代鶏(とらちよまる)」と呼ばれています。

この「虎千代鶏」を食べに、栃尾の農家レストラン「すがばたけ」に行ってきました。

栃尾市大川戸にある「農村レストラン&農産物直売館・すがばたけ」。地元の野菜や加工品を扱っているお店で、以前に手打ち蕎麦を食べに1度来たことがあるお店です。確かブログの記事にもしていましたね。1年半ほど前の記事です。よろしかったら、その時の蕎麦の記事もどうぞご覧ください。↓

 

農村レストラン「すがばたけ」の手打ち蕎麦! - タケ・タケ・エヴリバディ!

今日もブログの管理人・八百政の「蕎麦屋巡り」の記事です。「竹と生きる」を主テーマに運営している当ブログ「タケ・タケ・エヴリバディ!」ですが、このところ「竹」の話...

goo blog

 

この「すがばたけ」、のぼり旗や看板がなければ、とてもここで農産物の直売やレストランを営業しているとは気づかないような佇まいのお店です。結構お客さんは入っていて、席はほぼ満席でした。「久しぶりにここの蕎麦も食べたいなぁ…」と思ったのですが、「今日は虎千代鶏を食べに来たんだ!」と固い決意でメニュー表を眺めます。

「虎千代鶏定食」「虎千代鶏の親子丼定食」「地鶏カレー」「虎千代鶏チキンオムライス」「虎千代鶏の炊き込みご飯」…。虎メニューも結構たくさんあります。う~ん、どれもなかなか美味そうです。

で、ボクが今回チョイスしたのは、「虎千代鶏の親子丼定食」です。1200円也。

この虎千代鶏、その名に負けない歯ごたえの良さが特徴ですね。柔らかいけど歯ごたえがあるって感じ。虎千代鶏の柔らかさとシャキシャキした玉ねぎ、すべてが一体となって口の中で広がる美味しさは絶品です。美味い!小鉢の自家製漬物も美味しかったですし、店内には「自由にお召し上がりください」という「キュウリの浅漬け」もたくさん置いてありました。

この「すがばたけ」、実はすぐ近くにはこれも以前にブログで紹介した「日帰り温泉・おいらこの湯」↓もあるんですよ。日帰り温泉に入って、帰りにお蕎麦や親子丼でお腹を満たすというコースがお薦めです。

 

おいらこの湯(越後とちお温泉) - タケ・タケ・エヴリバディ!

昨日のブログで、所用で栃尾に行き「とちパル」で蕎麦を食べたことを紹介しましたが、その帰りにかねてから「行きたい」と思っていた日帰り温泉に寄ってきました。それがこ...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする