タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹と生きる・竹を生かす」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

面白すぎて時間を忘れる雑草のふしぎ

2024年03月26日 | 読みました!見ました!

「面白すぎて時間を忘れる雑草のふしぎ」(王様文庫:稲垣栄洋)を読了しました。ボクは植物とかあまり興味がある方ではないのですが、面白かったです。「足元に広がる『知的なたくらみ』」という表紙に書かれた言葉通り、さまざまな雑草が企てる生き抜くための「たくらみ」が、ボクら人間の生活にも多くのヒントを与えてくれることがとても興味深かったです。ちょっとamazonに掲載されていた紹介文を引用しますね。


踏まれてみたり、寄生したり、あえて枯れてみたり…
どんな雑草もボ~ッと生えてるわけじゃない!

雑草たちのバラエティに富んだ
命をつなぐための「知的なたくらみ」を
ユーモアと愛情あふれる文章で紹介する本。

どうして炎天下でも枯れないの?
なぜ横に横にと生える?
地下に花を咲かせるメリットは?
――全部、理由があるのです!


はい。こんな感じです。いろいろな雑草の「知的なたくらみ」を、「らんまん」の牧野富太郎博士ばりの植物画を掲載して紹介しています。例えば、こんな感じ。ちなみに( )内は雑草の名前です。

●自分にとっての「強み」を発揮できる場所を考えてみる(メヒシバ)
●自分の「差別化ポイント」を見つけ、こだわってみる(カヤツリグサ)
●「何が自分にとってもっとも大切か」を考えてみる(ツメクサ)
●甘い「見返り」を準備して助っ人を雇ってみる(カラスノエンドウ)
●「次の次の次」を考え、選択肢は最後まで捨てずに持っておく(ツユクサ)
●どんなとできもプラスに変えられない逆境はない(オオバコ)

…ね。すごいでしょ?「雑草から学ぶ」っていうか、「私たち人間が生きていくうえでの人生訓」を雑草が教えてくれるって感じですよね。

ところでいつものことなんですが、ボクがなぜこの本に興味をもって図書館に予約したかが思い出せないのですよ。新潟日報の書評に紹介されていたのかな?それとも誰かのブログを読んで気にとめていたのかな?最近はこんなことばっかりです。まぁ面白かったからいいんだけど。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする