ヤマセミ親爺の気まぐれ自然ウォッチング

山野草、昆虫、フライフィッシング、鳥見などが主体のアウトドアフリーク「ヤマセミ親爺」が綴るテキトーな自然観察記録。

ベッコウトンボの連結飛行

2024-05-22 | 自然観察
昆虫の飛行を撮るのが大好きなのだ。昆虫の飛行は基本AFではほぼ無理(私の場合)。MFでの撮影になるが、昆虫の中ではトンボは比較的撮り易い対象である。中でもオオルリボシヤンマやタカネトンボ等ホバリングをよくする種類は撮り易い。オニヤンマも決まったコースを往復するので置きピン連写で撮ることが出来る。優雅に舞うチョウトンボは不規則で意外に難しい。
トンボの飛行写真で一番難しいのが連結飛行だと思う。とにかく飛び方が全く予測不能で、そもそもファインダー枠内に入り難い。今回は何とかベッコウトンボの連結飛行を数枚だけ撮ることが出来た。自己満足!

手前が♂、後方が♀。オスの方が黒味が強い体色をしている。

側面から。


連結から分かれていく状況を連続で。



この日は十分楽しませてもらった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする