山の記憶 再び

「静岡のK」 山歩きの記録




コッフェル375 例大祭の竜爪山

2010-04-11 | Weblog
2010.4.11(日)

今日は竜爪山穂積神社の例大祭。
戦時中、武運長久の社として静岡市民から崇められたことの名残りであり、火縄銃の連射などが行われる。

私が神社に着いたときは準備中。

そこで、多分来賓に招かれたのだろう、高校の同級生で現在県議を勤めている、スーツ姿のK君と遭遇。

「山登りしているの?」とK君。

「だいたい毎週登っているよ」と私。
K君、取り囲む方々との挨拶に忙しい。夏に計画されている高校の同期会での再開を約して離れた。

県議の仕事として当然とはいえ、休日にスーツ姿で登山道に現れるとは大変なこと。
同期会での再会が楽しみだ。

10日の毛無山の前に今日の竜爪山をアップする。












穂積神社から主稜線への急登の階段から望む富士山。山頂部が雲に隠されている。











1時間20分ほどで到着した、一等三角点の山、文珠岳山頂。
穂積神社のお祭りに登山者が留まっているようで、山頂は静かだった。











山頂で一服して下山開始。

鞍部に下り、登り返したピークは、竜爪山の最高峰・薬師岳山頂。











穂積神社へ向かう下りの階段へ。











急勾配の階段を続々と登山者が上がって来た。











階段の下りで眺めた富士山。幾重にも笠雲が折り重なっていた。











穂積神社。神事が終わり、宴会の準備が整いつつあった。酒も入り、この後盛り上がったことだろう。
県議のK君を探したが見つからなかった。











日が差して気持ちの良い樹林帯をのんびり下る。











と、大好きなミツバツツジが開花していた。











旧道登山口に到着。朝、登山口駐車場が満杯だったので、少し下った路肩に駐車してあった。











車に向かいながら見あげる。山の桜が最後の華やぎを見せていた。

コメントを投稿