山の記憶 再び

「静岡のK」 山歩きの記録




コッフェル339 わが家に土の匂い&S君と竜爪山

2009-04-26 | Weblog
2009.4.19(日) 楽しい1日だった。 前夜、地元の寿司屋でN君(この日彼はお嬢さんの宝塚音楽学校入学式に参列し、現地で静岡朝日テレビの取材を受けてきた)、S君と美味しい魚とお酒を堪能した。 そんな中でN君が「親父から相続した不動産の中に、野菜を作るのにうってつけの土地がある。良かったら耕してKの菜園にしないか」と申し出があった。ほんの数日前家内と「どこかに菜園を借りたいな」と話し合っ . . . 本文を読む

コッフェル338 満観峰with三女

2009-04-19 | Weblog
2009.4.18(土) 東京で就活をしているW大学法学部4年の三女が、前夜帰省した。 超氷河期の就活、というよりも自分探しに疲れたようだ。 ハイキングに誘ったら、幼い頃から運動好きの三女は「つき合う」と。 で、手ごろな満観峰に登ることになった。 登山口近くのセブンイレブンまで家内の運転で送ってもらい、帰りはバス。 写真は満観峰山頂のベンチで昼食中の三女。 登り . . . 本文を読む

コッフェル337 見月山(みつきやま)

2009-04-12 | Weblog
2009.4.11(土) 地元、安倍奥の山の中で、名を知りながら登っていなかった見月山(みつきやま、1047m)に登ってきた。 中高年グループが時折道迷い遭難する山域で、ガイドブックに取り上げられることの少ないマイナーな山だ。 とは言え、真富士山に対峙するように聳え立つ山塊で、安倍東山稜から望むと存在感がある。 静岡の里山は登山口が分かれば80%登頂達成とかねてから実感していたが、今回の山行 . . . 本文を読む

コッフェル336 山伏(やんぶし)

2009-04-08 | Weblog
2009.4.4(土) 安倍奥唯一の2000m峰、山伏(2014m)に登った。 山伏から大谷嶺、八紘嶺と安倍奥の盟主3座を縦走する計画だった。このコースは以前安倍奥の卒業コースと位置づけ、目標としていた時期があった。10時間以上かけてクリアしたときの充実感は今もしっかり覚えている。 その充実感を再度味わいたくて立てた今回の計画だったが、いかんせん入山が遅かった。加えて、山伏山頂から大谷嶺に向か . . . 本文を読む