山の記憶 再び

「静岡のK」 山歩きの記録




コッフェル393 常念岳~蝶ヶ岳  2日目・縦走編

2010-09-25 | Weblog
2010.9.18(土) 混雑を避けるため、3連休前の金曜日に泊まった常念小屋。予想通り、と言うか、予想を遥かに超えて、空いていた。 定員12人の部屋に3人で寝た。 02:00頃、気になって外に出ると願ってもない満天の星。穂先の肩には槍ヶ岳山荘の明かりが温そうに、ほのかに輝いていた。 03:30、目を覚ましてゴソゴソやっているS君を外に連れ出した。 S君が初めて目にした北アルプスの稜線から見上 . . . 本文を読む

コッフェル393 常念岳~蝶ヶ岳  初日・登頂編

2010-09-23 | Weblog
2010.9.17(金)  初日は常念岳山頂を経由して、常念小屋を目指す。  きつい登りで汗を拭きながら背後を見ると、いつも眼下には冒頭写真のように、牧歌的な安曇野の平野が広がっていた。    02:00にS君と私の自宅前で待ち合わせ。少し早目、01:50に家を出るとすでにS君は来ていた。  山に対するS君の前向きな姿勢が嬉しい。  国道1号バイパス→国道52号→中部横 . . . 本文を読む

コッフェル393 常念岳~蝶ヶ岳 一報

2010-09-19 | Weblog
2010.9.17(金)・18(土) S君と安曇野市三股を発着点にして常念岳から蝶ヶ岳を縦走した。 S君にとって初めての北アルプス。 このコースは私にとっても初の北アで、2005年の同じ日、9月17日(土)・18日(日)に歩いた。 思い出深いコース。5年前と同じ様に快晴に恵まれる事を念じていた。 思いが通じ、2日目は槍穂を間近に望みながらの縦走となった。 写真は、穂高の山並みをバックにし . . . 本文を読む

コッフェル392 竜ヶ岳

2010-09-14 | Weblog
2010.9.12(日) この週末、来週末の常念岳~蝶ヶ岳縦走のため、トレーニング目的日帰り登山を考えていたが、 快晴予想の11日(土)は医者の予約が入っていた。 そこで山には向かわず、受診後家内と山用衣料を求めて御殿場アウトレットに向かった。 週間予報では、12日(日)の中部地方は50%以上の確立で「雨」だったので、「雨の中、安倍奥のどこかに登ろうかな」と思い始めていたら、 11日、東海甲 . . . 本文を読む

コッフェル390 剱岳・立山で出合った花たち

2010-09-06 | Weblog
2010.8.20~22 すでに山行レポをアップしたコッフェル390。 剱岳の険しい山行、別山・立山からの展望をメーンにしたため出合った花々には触れずじまいだった。 道中、花との出合いはリッチだった。遅ればせながらの花レポ。サラッと仕上げる。 冒頭写真は、最も元気に咲き誇っていたチングルマの、花から実(綿毛)への変身途中の姿。 ヤマハハコ。 . . . 本文を読む