山の記憶 再び

「静岡のK」 山歩きの記録




番外 枝垂れ桜

2011-03-28 | Weblog
2011.3.27(日) 自宅近くの城北公園。池の畔の枝垂れ桜が満開を迎えた。今年はだいぶ遅い。 池を回って、撮影してみた。 . . . 本文を読む

コッフェル419 満観峰

2011-03-21 | Weblog
2011.3.19(土) 静岡市郊外の里山、満観峰に登ってきた。3月11日の大震災後初めての山歩きだ。 地震発生。静岡市駿河区の職場では緩やかな横揺れ(職場の壁に設置されている震度計の電光表示は「1」)から始まった。 緩やかな横揺れは次第に大きくなり、うねりのような複雑な動きを伴うようになり 壁の震度計は「2」になり「3」になり「4」となった。 気が付けば、ヘルメットを被りデスクの下に隠れる . . . 本文を読む

コッフェル418 茅ヶ岳

2011-03-09 | Weblog
2011.3.6(日) 山歩きを始めた頃に登った茅ヶ岳に約10年ぶりに登ってきた。 今回の目的は冬の大パノラマを堪能することが第一だが、 何者かにより破壊された山梨百名山標識を地元篤志家が復活し、新旧標識がツインタワーを形成している様を確認することも目的だった。 詳しくは↓ヨッシーさんのブログで… (写真が美しい、素敵なブログです) http://blog.goo.ne.jp/yamanash . . . 本文を読む

コッフェル417 竜爪山

2011-03-05 | Weblog
2011.3.5(土) 先日、静岡新聞が山頂付近で大規模な崩落が起きたと報じていた、竜爪山文珠岳山頂付近の状況を確認するため、 竜爪山に登った。 冒頭写真は、下りで歩いた新道から振り返って望んだ竜爪山。左ピークは文珠岳、右は薬師岳。 雪の名残りを期待して登ったが、迎えてくれたのは霜柱だった。 朝日を浴びる穂積神社。 穂積神社 . . . 本文を読む

コッフェル416 入笠山

2011-03-01 | Weblog
2011.2.27(日) 先週の篠井山と同じように、以前から近くを通り、気になりながらも登る機会がなかった山、入笠山(1955m)に登った。 スズランをはじめとした花の山として知っていたが、如何せんゴンドラで1750mまで上がってしまう山。 せめて積雪期に登ろうと思い、最近買ったグリベル10本爪アイゼンを携えて、登山口のスキー場、富士見パノラマリゾートへ向かった。 冒頭写真は、入笠山山頂。 . . . 本文を読む