山の記憶 再び

「静岡のK」 山歩きの記録




番外 家族で動物園

2012-08-30 | Weblog
2012.8.26(日) 先週末から月曜日まで、長女が孫の小僧を連れて帰省。 それにあわせて、厳しい入社試験を通過して10月にコンサル企業に転職することになっている三女が、息抜きするため帰郷。 資格取得を目指して、現在猛勉強中の次女は、私の扶養家族となって同居しているので、私の母を含め、4世代の家族がそろった。 土曜日の夕食は、回転ずしのスシローに行き、26日(日)は静岡市立日本平動物園に行っ . . . 本文を読む

コッフェル466 御坂 黒岳

2012-08-25 | Weblog
2012.8.25(土) 8月最後の週末、御坂山塊の最高峰、黒岳に登ってきた。 縁の深い山域ではないのだが、この週末の目的地を求めてネットサーフィンしていたら、黒岳周辺でレンゲショウマが見ごろ、との情報を得た。 レンゲショウマはこれまで、先週歩いた鳳凰山のドンドコ沢でしかお目にかかったことがない。 無性にレンゲショウマに会いたくなって、黒岳に向かった。 新道峠登山口駐車場に到着し、さあ出発 . . . 本文を読む

コッフェル465 鳳凰三山

2012-08-23 | Weblog
2012.8.18(土)、19(日) 胸の骨髄炎で、結果的に1ヶ月半に及んだ入院生活の開始間もない6月のある日、幼馴染で、時々一緒に山に登ってきているN君からスマホにTEL。 「一緒に登った鳳凰三山に、8月18日から仕事仲間の若い連中を連れて行きたいが、一緒に行ってほしい」 入院が長引くとも考えず、「いいよ」と即答した。が、退院したのは、登山のちょうど1ヶ月前。 退院後は体力の衰えに加え、気 . . . 本文を読む

コッフェル465 鳳凰三山一報

2012-08-20 | Weblog
2012.8.18(土)、19(日) N君と彼の仕事仲間3人と一緒に鳳凰三山を歩いてきた。 初日は激しい雷雨に見舞われたが、稜線歩きの2日目は快晴に恵まれた。 写真は、観音岳への登りから振り返る地蔵岳。右には八ヶ岳が浮かぶ。 2日目、日の出前の地蔵岳は濃いガスに覆われ展望は皆無。 だが、期待した通り、日の出とともに強風がガスを吹き飛ばし、一気に大パノラマが広がった。 オベ . . . 本文を読む

コッフェル464 権現岳

2012-08-17 | Weblog
2012.8.12(日) 翌週のN君たちとの鳳凰三山を意識し、リハビリ登山とはいえ、トレーニングにもなる登山を求めたとき、思いついたのが権現岳。 観音平から権現岳、三ツ頭を周遊するコースで、歩きでがあり、花が豊富だ。 写真は、今回のこのコースで最も勢いがあったチシマギキョウ。 しかしながら、7月29日の楽ちん竜爪山の次にいきなりこのコースは厳しい。実はこの間、家内とリハビリ目的の楽ちんハイクを楽 . . . 本文を読む

コッフェル464 権現岳一報

2012-08-12 | Weblog
2012.8.12(日) 1ヶ月半に及んだ入院生活で衰えた体力と気力を回復させるリハビリ目的と、 来週、N君と彼の若き同僚3人と鳳凰三山を目指すためのトレーニング目的で、 権現岳に向かった。 冒頭写真は、ギボシを巻く岩場から望む権現岳。 期待通り、花々が私を迎えてくれた。 今年初めての夏山には、すでに秋が訪れていた。 詳報は後日。 . . . 本文を読む