山の記憶 再び

「静岡のK」 山歩きの記録




番外 西穂山荘

2009-07-20 | Weblog
2009.7.18(土)、19(日) 家内の休みに合わせ、西穂高岳へ向かった。 家内にとって初の北アルプス。私にとって初の新穂高温泉。 実は、8月下旬に1週間の休みを使い、 新穂高温泉を拠点にして 笠ケ岳、双六岳を周遊する予定。 今回はそのための下見も大きな目的だった。 なので、 週末の飛騨地方の天気予報は悪かったが決行した。 珍しいことに、 予報は的中した。 ロープウエイを使ったラクチン . . . 本文を読む

コッフェル347 愛鷹山

2009-07-12 | Weblog
2009.7.11(土) S君と愛鷹(あしたか)山塊の位牌岳、袴腰岳、愛鷹山を縦走した。 週末の天気予報が微妙で、なかなか計画が立たなかったが、 金曜日になって週末予報に一転して晴れマークが顔を出した。 急遽S君と相談して愛鷹山を選んだ。 山中はほとんどガスに覆われ展望は得られなかった。 しかし今回歩いたコースの魅力は原生林とブナの巨木、老木にあり、 ガスはその魅力を一層引き立ててくれた。 . . . 本文を読む

コッフェル346 大谷嶺

2009-07-06 | Weblog
2009.7.5(日) 天気予報が不安定の中、 S君と安倍奥の盟主、大谷嶺(おおやれい、2000m)に登ってきた。 大谷嶺は日本三大崩れの一つ、大谷崩れの頭。 ちなみに日本三大崩れとは 「大谷崩れ」、「常願寺川鳶山崩れ」、「稗田山崩れ」を指す。 富士山大沢崩れは別格だ。 大谷崩れは 富士山の宝永火山が爆発した年(1707年)に崩落した。 幸田露伴の次女、幸田文がこの地を訪れて崩れに魅せら . . . 本文を読む